中国企業に米国で株式非公開化の波-次の上場廃止はどこか
よくわからないけど、重要だと思われるニュース↓
~~~~~
中国企業に米国で株式非公開化の波-次の上場廃止はどこか
2015/06/15 09:41 JST
(ブルームバーグ):記録的な数の米上場の中国企業が株式非公開化の提案を受けており、次にどの企業が対象となるかをめぐり観測が広がっている。
中国国際金融(CICC)やJLウォーレン・キャピタルのアナリストによると、買収による米上場廃止の候補企業には、不動産ウェブサイト運営の捜房 やオンライン化粧品小売りの聚美優品 (ジュメ
イ・インターナショナル・ホールディング)などが含まれる。
ブルームバーグ集計のデータによれば、4月初め以降に株式非公開化の提案を受けている米上場の中国企業は14社に上り、四半期ベースで過去最多となっている。中国株のバリュエーション (株価評価)が急上昇している
上に、中国当局がハイテク企業の資金調達を促進する方針を表明していることで、海外上場の魅力が低下している。中国の検索サイトの百度(バイドゥ)と聚美優品 の最高経営責任者(CEO)は、国内株式 市場への回帰に関心を示している。
サミット・リサーチ・パートナーズの郭琪アナリストは12日の電話取材で、「中国企業の経営陣が米国で自社株が軽視されていると感じ、国内市場でより高い評価を得られると考えれば、株式を非公開化して中国で再上場を目指すだろう」と指摘した。
原題:China Buyout Wave Fuels Bets on Who’s Next to Seek U.S. Exit(抜粋)
記事に関する記者への問い合わせ先:ニューヨーク Belinda Cao lcao4@bloomberg.net
記事についてのエディターへの問い合わせ先: Nikolaj Gammeltoft
ngammeltoft@bloomberg.net Richard Richtmyer
更新日時: 2015/06/15 09:41 JST
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NPYLMU6KLVR601.html?cmpid=yjp