中国が南シナ海で米無人機に電波照射で妨害 捕獲が目的か―米メディア
中国が南シナ海で米無人機に電波照射で妨害 捕獲が目的か―米メディア
2015年05月27日
1: バズソーキック(大阪府)@\(^o^)/:2015/05/26(火) 12:55:05.85
ID:uTAGEj720.net
米軍無人偵察機グローバルホークが
南沙諸島上空で偵察任務中、
中国に地上からの電波発射により妨害されていたことが分かった。
25日付で聯合早報網が伝えた。
米ワシントンフリービーコンによると、米国の専門家はこれについて、
「妨害の目的は海に墜落させて、捕獲すること」と指摘している。
これに先立ち、数日前にも
米軍の対潜哨戒機P-8Aが
南沙諸島で中国側と「一戦」交えたと伝えられたが、
詳細については明らかになっていない。
米当局者によると、中国側は、南シナ海で中国が建設している軍事施設の上空を飛行する米軍の無人機に対し、妨害を行う。この米当局者が20日に明らかにした。
P-8Aが同じ空域で中国軍から8度の警告を受けたことも同じ日に発表された。
http://www.focus-asia.com/socioeconomy/photonews/418733/
102: クロスヒールホールド(東日本)@\(^o^)/:2015/05/26(火) 16:08:45.17
ID:NpZvDxlC0.net
そりゃ中国から先に手を出すのを
待ち構えてるだろうよw
2: ハーフネルソンスープレックス(神奈川県)@\(^o^)/:2015/05/26(火)
12:55:51.39 ID:IvrwSRuc0.net
来たか \(^o^)/
3: トペ コンヒーロ(茸)@\(^o^)/:2015/05/26(火) 12:59:47.58
ID:fXHu4F090.net
捕獲して人質にとって不干渉を迫ったら、「リメンバースプラトリー」が始まっていた展開はよ
94: トペ コンヒーロ(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/05/26(火) 15:48:57.26
ID:g7RcFJHxO.net
火器管制レーダー照射すれば
攻撃と見なされるのに
自衛隊機が散々照射されても中国に抗議せず
中国を甘やかしたせいで
即応臨戦状態に
4: ジャンピングカラテキック(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/05/26(火)
12:59:49.54 ID:J6Dto7pb0.net
お互いプライドかけて止まらなくなるな
87: オリンピック予選スラム(千葉県)@\(^o^)/:2015/05/26(火) 15:31:16.01
ID:aO/G1dFK0.net
殺しのプロと口だけのプロ
どっちが強いか。
言わないでもわかるな。
5: バックドロップ(空)@\(^o^)/:2015/05/26(火) 12:59:50.66
ID:eKbso2c10.net
宣戦布告キター?
6: 膝靭帯固め(空)@\(^o^)/:2015/05/26(火) 13:00:01.44 ID:R1rPZbiV0.net
先に手を出させるように仕組んでるんだな
7: キドクラッチ(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/05/26(火) 13:01:59.49
ID:if3tNRbD0.net
今頃キンペーとオバマが真っ青になってたりして
13: ファルコンアロー(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/05/26(火) 13:07:27.88
ID:3jM8YFq+0.net
>>7
いや、マジでそうだと思うわ
ケリーvs軍閥 ファイッ!
8: ファイナルカット(家)@\(^o^)/:2015/05/26(火) 13:02:16.12
ID:NoF+aK+P0.net
所定の方法以外で停止したり落下した場合は、
爆発する機能でもつけとかんとな。
町中で事故ったら大問題になるだろうけど。
15: ボ ラギノール(東京都)@\(^o^)/:2015/05/26(火) 13:10:15.56
ID:tAYluy3K0.net
>>8
グローバルホークには重要部品に自爆機能が付いてる
問題は自爆機能は電波妨害状態でも可能かどうかで中国はそれを試したいと考えていると思われる
グローバルホークやF-35自体のデータはスパイによってあっちにすでに渡ってしまったからな
9: TEKKAMAKI(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/05/26(火) 13:03:31.60
ID:+cBY5l7r0.net
あらまあこれは中共やってしまいましたな
護衛艦にレーダー照射とは意味が違いますぞ
138: ミッドナイトエクスプレス(茸)@\(^o^)/:2015/05/26(火) 17:13:26.62
ID:1MzBoAAM0.net
>>9
いや護衛艦にレーダー照射の方がずっとやばいよ・・・
140: 河津掛け(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/05/26(火) 17:16:51.19
ID:DE/ukF8P0.net
>>9
え?
有人の護衛艦にレーダー照射の方が
やばすぎるだろ
頭大丈夫?
11: ニールキック(庭)@\(^o^)/:2015/05/26(火) 13:05:40.30 ID:I4oFn74b0.net
でも落ちなかったのか
やっぱり対策されてんのな
12: メンマ(茸)@\(^o^)/:2015/05/26(火) 13:06:34.32 ID:4nm1HDrM0.net
無人機はドローンと呼ぶの?
14: ラダームーンサルト(福岡県)@\(^o^)/:2015/05/26(火) 13:09:26.50
ID:qIcsN2Xr0.net
>>12
自律プログラムで動くやつがドローン
169: アキレス腱固め(禿)@\(^o^)/:2015/05/26(火) 19:22:22.29
ID:1eDxXcu30.net
>>14
そうでもない。
ワイヤーで引っ張りながら飛ばすのもドローンだし、地上からの無線誘導無人機もドローン。
31: エルボーバット(茸)@\(^o^)/:2015/05/26(火) 13:29:51.32
ID:IfyD3yCJ0.net
>>12
無人機プレデターによる爆撃をドローンストライク(Drone Strike)と呼んでいる
16: 不知火(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/05/26(火) 13:12:35.92
ID:p75td/YBO.net
地震兵器で基地の基礎ごと破壊すればいいのにな
17: キドクラッチ(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/05/26(火) 13:13:47.31
ID:if3tNRbD0.net
>>16
できないから無いんだろうな、アレ
18: トペ スイシーダ(茸)@\(^o^)/:2015/05/26(火) 13:14:05.14
ID:5qOZblFX0.net
これはガセ?シナには技術的にできないと思うが
22: ファルコンアロー(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/05/26(火) 13:16:37.80
ID:3jM8YFq+0.net
>>18
そういえば湾岸戦争の時も、
「イラク兵が病院に来て、保育器の赤ん坊を殺して回りました!」と言ってた少女は大使の娘だったし
オイルまみれの海鳥は全然関係ないシーンだったし
同じパターンかな
情報拡散技術はアメリカの方が断トツだからなぁ
26: キドクラッチ(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/05/26(火) 13:18:40.77
ID:if3tNRbD0.net
>>22
普段の行いが悪すぎる中共相手なら情報操作いらないな
180: ブラディサンデー(dion軍)@\(^o^)/:2015/05/27(水) 00:12:38.43
ID:rL45SwaJ0.net
>>22
アメリカの情報操作は今始まったことじゃないからな・・・
まぁ、今となっては時代遅れ感はいなめんが・・・
56: シューティングスタープレス(禿)@\(^o^)/:2015/05/26(火) 13:52:27.37
ID:uXeu72sW0.net
>>18
イランかなんかで墜落したヤツなかったっけ
それから構造解析して試したんじゃねえの
65: かかと落とし(dion軍)@\(^o^)/:2015/05/26(火) 14:00:03.23
ID:jhxKu9NC0.net
>>56
↓他スレからのコピペ
154 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 New! 2015/05/14(木)
20:59:55.63 ID:UstPIG2D0
コソボ紛争で墜落したF117の残骸を中国政府がかっぱらった。
衛星で監視してたアメ公が残骸運び込んだ大使館ごと爆撃して吹っ飛ばした。
正式にアメ公が
「めんご!めんご!誤爆しちゃったごめんねー」と謝罪はしている。
69: かかと落とし(dion軍)@\(^o^)/:2015/05/26(火) 14:01:07.74
ID:jhxKu9NC0.net
>>65は誤爆ったわ!
73: ジャンピングエルボーアタック(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/05/26(火)
14:12:49.56 ID:47RqI+m30.net
>>65
マジかよ
76: レッドインク(長野県)@\(^o^)/:2015/05/26(火) 14:18:08.49
ID:aFJzS1O+0.net
>>65
>>73
ついでに言えばその中国大使館を目標に指定したCIA担当者は誤爆の責任でCIAクビになった後にアメリカ国内で暗殺されてるよん。
犯人はしーらない。
170: アキレス腱固め(禿)@\(^o^)/:2015/05/26(火) 19:25:38.59
ID:1eDxXcu30.net
>>73
使ってた地図wが古くて誤爆したって理由。
19: サソリ固め(福岡県)@\(^o^)/:2015/05/26(火) 13:14:06.99
ID:YXWWpUHX0.net
オバマもケリーもプッシーだから何も出来ない
20: 中年'sリフト(dion軍)@\(^o^)/:2015/05/26(火) 13:15:49.79
ID:WpA6R2el0.net
>数日前にも米軍の対潜哨戒機P-8Aが南沙諸島で中国側と「一戦」交えたと伝えられた
え
21: 閃光妖術(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/05/26(火) 13:16:15.55
ID:7aDImXbu0.net
妨害電波の発信源に自動的に爆撃する機能をつけるとか…(´・ω・`)
23: サッカーボールキック(大阪府)@\(^o^)/:2015/05/26(火) 13:16:45.31
ID:s5yR7Amf0.net
糖質が乗ってるのか
24: デンジャラスバックドロップ(禿)@\(^o^)/:2015/05/26(火) 13:17:27.77
ID:K2nkYEJV0.net
地上波にやられない様に衛星波なんだけどね
25: クロスヒールホールド(岡山県)@\(^o^)/:2015/05/26(火) 13:18:23.07
ID:DIPSFWAJ0.net
中国とアメリカが日本と関係ない場所で戦争した場合
在日米軍基地は中国との戦争に使えない
集団的自衛権で日本が中国を共通の敵とみなせば使える
安倍「夏までに法整備すっから」
つまり米中戦争2015年秋ってことで良いんだな
27: ファルコンアロー(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/05/26(火) 13:23:33.84
ID:3jM8YFq+0.net
>>25
俺もそう思う
しかも強気で法改正に乗り出しているってことは相当なバックアップアリということだなと
公明党なんか存在が消し飛びそうな勢い
91: ボ ラギノール(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/05/26(火) 15:39:44.01
ID:MeJH0J0TO.net
>>25
9月に習近平が訪米するからな。
そこで交渉決裂なら、いよいよか。
28: 河津落とし(catv?)@\(^o^)/:2015/05/26(火) 13:28:03.27
ID:qqnU/AIb0.net
まぁ工作しとかないと政治的に負ける可能性があるからな
ベトナム戦争みたいに
29: 断崖式ニードロップ(北海道)@\(^o^)/:2015/05/26(火) 13:28:44.61
ID:vGZcSwHY0.net
そうそう。戦争ってこういう小さな争いが火種になるんだよね
日本の船にミサイルの照準合わせて遊んでるのとは訳が違うこと理解してんのかね?
メンツ潰されて頭にきたアメリカにまじで殺されるぞ
30: ナガタロックII(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/05/26(火) 13:29:22.90
ID:FkuXBAga0.net
中国側がもし手を出してアメリカ側に死人が出れば、
1.中国の保有しているアメリカ国債の無効化。
2.アメリカ国内にある中国共産党幹部の財産凍結。
3.中国に対する経済制裁。
をやられて中国はオワコン。アメリカはウハウハ。
33: ファルコンアロー(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/05/26(火) 13:30:24.66
ID:3jM8YFq+0.net
>>30
そしてAIIBと名乗る各国統治部隊が分割統治
37: 32文ロケット砲(dion軍)@\(^o^)/:2015/05/26(火) 13:32:25.33
ID:1A8R9IvU0.net
>>30
EU「おい止めろよ!許さないぞ!(守銭奴)」
46: 毒霧(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/05/26(火) 13:42:35.20
ID:euJYLC5U0.net
>>30
こりゃやりたいわな
79: リバースネックブリーカー(茸)@\(^o^)/:2015/05/26(火) 14:29:36.38
ID:/DmnQEhg0.net
>>75
中国の出方次第だろ?
もし、米軍に死人が出れば>>30の可能性か高い。
今後も米軍は監視活動
81: リバースネックブリーカー(茸)@\(^o^)/:2015/05/26(火) 14:35:26.04
ID:/DmnQEhg0.net
>>79
訂正
すまんこ
書き込むクリックしてしまった
>>75
中国の出方次第だろ?
もし、米軍に死人が出れば>>30の可能性か高い。
今後も米軍は監視活動するだろうし更に強化していくだろう。
>>75
中国の出方次第だろ?
もし、米軍に死人が出れば>>30の可能性か高い。
今後も米軍は監視活動
127: トペ コンヒーロ(茸)@\(^o^)/:2015/05/26(火) 16:55:07.99
ID:fXHu4F090.net
>>81
アメリカとしては「アジア・太平洋の盟主」としての立場が示せれば良いだけで、
本気で問題解決に乗り出すとは考えられないんだよな
中国もそれは分かっているだろうし、死人が出るような事態は起きないと思う
埋め立てと基地建設の「延期」で合意して終わりだろう
仮に何かの弾みで死人が出ても、スプラトリーから中国軍が撤退して手打ちではないかな
141: ニールキック(福島県)@\(^o^)/:2015/05/26(火) 17:21:38.64
ID:I5feWvxv0.net
>>127
それはないんじゃないか?
アメリカ側に死人が出て中国がスプラトリーから出て行きましただけではアメリカには全く旨味がない。
それなりの賠償金を払われるならまだ分かるが・・・
133: ジャンピングエルボーアタック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/05/26(火)
17:08:28.79 ID:l4OgYxD/0.net
>>30
中国への経済制裁って同時にアメちゃんも経済的に痛手を負うイメージがあるけどどうなの?
164: キン肉バスター(庭)@\(^o^)/:2015/05/26(火) 19:07:00.88
ID:zwtYDVxy0.net
>>133
戦争による特需があるよ。
あとアメリカは10年に1回戦争して軍隊を鍛えているしね。
155: エルボーバット(埼玉県)@\(^o^)/:2015/05/26(火) 18:14:18.78
ID:EsWF7Mw10.net
>>30
実際、そういうソフトパワー?のほうが効くはな
つか武力使わないでも十分やっつけられるんだよなあ
158: ニールキック(福島県)@\(^o^)/:2015/05/26(火) 18:51:11.74
ID:I5feWvxv0.net
アメリカ側に死人が出て中国がスプラトリーから出て行きましただけではアメリカには全く旨味がないとは思ったが、
なるほど>>30みたいなやり方もあるっちゃあるわな。
これなら確かに効果があるわ。
32: 中年'sリフト(catv?)@\(^o^)/:2015/05/26(火) 13:29:58.64
ID:apPCZu850.net
なんで急にアメリカは中国に強硬になったの?
ほんの少し前まで顔色伺ってばかりだったのに
35: 中年'sリフト(dion軍)@\(^o^)/:2015/05/26(火) 13:31:00.19
ID:WpA6R2el0.net
>>32
大統領選挙あるから
オバマの支持率凄い上がってるよ
116: ストレッチプラム(茸)@\(^o^)/:2015/05/26(火) 16:36:34.96
ID:r0yuhl2t0.net
>>35
次出ないって言ってたんじゃないの?
118: ラダームーンサルト(福岡県)@\(^o^)/:2015/05/26(火) 16:38:49.01
ID:qIcsN2Xr0.net
>>116
オバマは出ないけど民主党のためだとおもうよ
正直オバマでアメリカの威信地に落ちたし