米国はたじろぐことなく立ち上がる | 日本のお姉さん

米国はたじろぐことなく立ち上がる

【キューバに中国のミサイル艦を常駐させる話が出てからアメリカは本気になったんじゃないか 】中国に米副大統領が警告「米国はたじろがず立ち上がる」 南シナ海問題で
2015年05月25日
1: ねこ名無し ★@\(^o^)/:2015/05/24(日) 00:58:08.25 ID:???.net
バイデン米副大統領
【ワシントン=青木伸行】
バイデン米副大統領は22日、中国が南シナ海で人工島を建設していることなどを列挙し、
「公平で平和的な紛争の解決と航行の自由のために、米国はたじろぐことなく立ち上がる」と述べ、
中国に警告した。
メリーランド州アナポリスの海軍士官学校で行われた卒業式の演説で語った。
バイデン氏は「こうした原則が、南シナ海における中国の活動によって試されている」とし、
「米国が(中国の)領有権の主張に特権を与えることはない」
とも強調した。

関連スレ
【米中】米軍、12カイリ以内に派遣検討か=南シナ海、中国の人工島周辺[5/13] [転載禁止](c)2ch.net
【米中外相会談】米、南シナ海埋め立てに「懸念」表明 中は「主権の範囲内」[5/17](c)2ch.net
【習・ケリー会談】オバマ政権くみしやすし?中国が“逆説教” 米の懸念表明に「中立約束したはずだ」[5/17] [転載禁止](c)2ch.net
【米中】米中ネット「弱い者いじめするのが中国」「米国が何をしようが関係ない」 ―南シナ海の岩礁埋め立て問題で[5/17] [転載禁止](c)2ch.net
【中国】海軍艦船、米軍偵察機に8回警告 南シナ海 [05/21] [転載禁止](c)2ch.net
【米中】米、次は「領海」進入と明言 中国の南シナ海岩礁埋め立てに対抗[5/22](c)2ch.net
【米中】中国、米に猛反発 「言動慎め」「適切措置取る」 南シナ海監視強化に[5/22](c)2ch.net
【南シナ海問題】中国軍の演習招待撤回を要求、「挑発目に余る」米上院委[5/23]
[転載禁止](c)2ch.net
186: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/05/24(日)
05:22:29.02 ID:oljNZtCZ.net
中国が第二のキューバ危機を 米国に思い起こさせた事が今回の発端であろう!
15: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/05/24(日)
01:05:32.63 ID:ka9bxlMo.net
急に強面っぽくなったなアメリカ
シナーに舐められきってるのに
ようやく気づいたのかね?
119: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/05/24(日)
02:54:31.90 ID:OkrSUEtI.net
キューバ危機の時でも 平気で戦争も辞さないこともしたからな
ソビエトよりも、こっちの方が弱いでしょ
123: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/05/24(日)
02:57:08.93 ID:A3D1u08q.net
はよ立ち上がれやアメリカ!飽きてきたぞw( ー`дー´)
127: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/05/24(日)
03:01:37.31 ID:9wnyrcH3.net
サイズ設定 小 中 大 特 色設定 Red Blue Orange Green Black 太文字 強調
9月にキンペーも国賓待遇で訪米すっだろうからそこまで戦争はないわw
130: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/05/24(日)
03:04:00.18 ID:jbhzcDje.net
>>127
実際やるとなったら、
アメリカはそんなことに頓着しないから、
キンペイの訪米予定とか全くあてにならん。
129: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/05/24(日)
03:03:23.34 ID:SuN8qc3d.net
フィリピンが平和ボケで米軍撤退させたのが この問題の始まり
131: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/05/24(日)
03:05:53.72 ID:9wnyrcH3.net
>>129
あれも沖縄と同じでシナの分断工作な
フィリピン住人はいて欲しかったらしいぞw
133: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/05/24(日)
03:06:30.35 ID:ZmiSmuKM.net
中国は超えちゃいけないラインを超えちゃったんだね
時計は動き始めたよ
もう戻せない
16: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/05/24(日)
01:05:37.32 ID:CtZjdDeZ.net
キューバに中国のミサイル艦を常駐させる話が
出てからアメリカは本気になったんじゃないか
中国は安易に虎の尾を踏んだんだな
239: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/05/24(日)
06:56:16.82 ID:i+L6hV32.net
該当海域には現在は空母カールビンソンが作戦行動中。
255: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/05/24(日)
08:01:25.95 ID:wJpLnavb.net
>>239
カールビンソンは離れたよ
グアム方面にいってるみたい
今は本来担任するジョージワシントンがいる
ジョージワシントンの離日は
帰国の前に通常のパトロールと豪州での演習参加がある
2: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/05/24(日)
00:59:02.30 ID:4urcvgLJ.net
米中戦争ktkr
36: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/05/24(日)
01:23:10.97 ID:MgfZaf/D.net
>>2
それが真髄でしょ、東亜戦争だってアメリカがChinaを支援して日本と戦うことでChinaをなんとかしようと狙ってたんだし
初めからChinaとアメリカが戦ってれば日本が苦労することも無かったんだし
Chinaは日本に偉そうな事をいうなら、あの頃に力が無かったことを反省しろって思うw
3: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/05/24(日)
01:00:37.52 ID:3LiyCbgd.net
さあさあ、中華脳のバカが騒ぎだすぞ!
4: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/05/24(日)
01:00:39.12 ID:06k8V9Mk.net
バブルの弾けた中国に利用価値は無いからな。 金の切れ目が縁の切れ目。
17: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/05/24(日)
01:06:20.13 ID:zxpduCOI.net
>>4
中国市場は壮大
その内米国経済互角になる
18: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/05/24(日)
01:07:26.10 ID:/dNoTaew.net
>>17
って言ってる時代は過ぎた
22: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/05/24(日)
01:12:10.66 ID:06k8V9Mk.net
>>17
内需は一向に育たず輸出も急減速。 GDPの大半は不動産投資で、それも全く採算が取れない不良債権メーカー。
世界中の企業が中国に見切りを付け、外貨流出と対外債務が急膨張。
ある意味壮大だな。
24: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/05/24(日)
01:13:16.87 ID:ZHRGLCGj.net
>>17
妄想乙(笑)
アフリカと同じだな。
国民レベルは土人。
信用が全てにおいてない。
そんなところでどう経済活動をするのかね(笑)?
114: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/05/24(日)
02:50:53.36 ID:jbhzcDje.net
>>17
それ、妄想。市場としてはブラジル以下。
120: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/05/24(日)
02:55:15.10 ID:9wnyrcH3.net
>>114
中国は人口多くて市場がデカイんだし、都市人民だけで富を独占しないで分配していたらとっくの昔に世界一になってるよ
122: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/05/24(日)
02:56:14.68 ID:AHf3zYuK.net
>>17
チベット人・ウイグル人・モンゴル人、その他少数民族が漢人と同等に豊かになるのなら有り得るけど、
やるの??出来るの?
中華人民共和国は漢民族の国だよ。
220: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/05/24(日)
06:17:25.62 ID:R7mndfL1.net
>>17
20年前の妄想だなw
>>32
AIIBに出資しなくても邪魔しないで、できれば協力して、そうすればゴニョゴニョのお願いじゃないの?w
221: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/05/24(日)
06:23:36.47 ID:rTnrOIH1.net
>>220 上
だねーw
支那経済の破綻が確実だからもう気を遣う必要なくなった
ここいらで一回〆といてやらんと、っつー感じかなw
234: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/05/24(日)
06:49:30.55 ID:i+L6hV32.net
未だにシナが広大な市場という
過去の栄光にすがってる奴がいてるんだなwww
5: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/05/24(日)
01:00:47.56 ID:/dNoTaew.net
どうしちゃったの、オバマw
6: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/05/24(日)
01:01:43.94 ID:eEzhgfLZ.net
こういうのは、引いたら負けだからな。竹島といっしょ。事実状態をつくったほうの勝ち。
観客(東南アジア諸国)もみてるし、米国は絶対に引けない。
ただ、落とし所はどこなんだろうな。いま水面下でやってるはず。たしか習近平の訪米予定があっただろ?
30:
首に平和賞ぶらさげておいたから動けんよ、フフフ
48: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/05/24(日)
01:35:05.04 ID:7LEI6sGB.net
>>30 をっノルエーごときが世界平和の一端を握ってるかのごとくな発言
どうせタケコプターで高みの見物
32: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/05/24(日)
01:16:51.52 ID:OWRoNaoh.net
>>6
落としどころは訪米中止だよ、冷戦構造がくっきりしてくる
そもそもキンペーはいまの状態でなにしにアメリカに行くのかと
安倍ちゃんみたいに米議会で演説をやらせろとなっても何を話すのかと、お得意の妄言かな?
安倍演説でキンペーの出番はなくなった、戦略変更もできない
34: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/05/24(日)
01:19:26.89 ID:eEzhgfLZ.net
>>32
米がのぞめばそうなるが・・・
のぞむのかなあ?
あれやらこれやら、いろいろなことがいっぺんにメチャクチャに。ロシアとシナもますますくっつくだろうし。
285: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/05/24(日)
15:14:43.27 ID:/meI1UGr.net
>>6
落としどころなんて無いよ。中共はリアルに池沼レベルのバカしか居ないし国内には様々な不満が鬱積してるから、対外拡張・侵略政策に関しては引くことは絶対に許されない。下手に日本やアメリカなどに譲歩して弱腰
姿勢を見せてしまえば、中共の権威が失墜して体制存続すら危うくなるからだw
だから、奴らはオバマやケリーなどと会談する際には相手を平気で騙し、あたかも問題は平和的に解決するような事しか言わない。アメリカや他の国々もまさか首脳会談や外相会談で、中共の最高幹部がウソ八百並べたててその場凌ぎの誤魔化しやりながら、現場では着実に侵略を実行し続けるなんて夢にも思わないから ここまで中共をのさばらせてしまった。
しかしこの前のケリー訪問で明確に警告を発したにも関わらず、全く埋め立てや滑走路 建設の進行にブレーキすら掛からない事からアメリカ政府もようやく「あー、こいつらは旧ソ連などとも違って最高首脳レベルの人間ですら公式の会談で相手にウソを平気でついて、現場では侵略を着実に遂行する土人レベルの連中なんだ」って気づいた訳よw
7: (^ω∂*⊂テヘペロ♪ ◆yklp3d9xsQZ4 @\(^o^)/:2015/05/24(日) 01:01:56.69
ID:qV+uC0Kq.net
史那退治の始まり始まりw
8: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/05/24(日)
01:03:20.73 ID:vKt2QdlE.net
あれだけ大っぴらに他国の領土
埋め立てなんかやられたら
いい加減にキレそうなハズなんだよね。
特に米は自分以外の国が現状を変更するのを好まない国w
そして自分以外の大国を望まない国。
(敵としてだったら欲しいんだろーケドw)
9: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/05/24(日)
01:03:34.84 ID:RKDLDYt5.net
戦場は朝鮮半島?
47: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/05/24(日)
01:34:47.74 ID:cVri61no.net
>>9
今は民間人を巻き込むのは基本タブーだから多分半島ではない
朝鮮半島は在日米軍と自衛隊に牽制させておいて南沙諸島の海域制圧
出てきた軍隊を叩く(以下くりかえし)
中国軍のネタが尽きたら本土に近寄ってピンポイントで軍事施設攻撃
ロシアが絡んできたり中国が東南アジアにちょっかい出したら状況かわるけど
一番予想外な行動をしそうなのはカリアゲ君かな
10: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/05/24(日)
01:03:57.32 ID:ObY/XImb.net
オバマには期待できないけどなww
14: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/05/24(日)
01:05:19.54 ID:ObY/XImb.net
米中とも引くに引けない状況になったってさ
19: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/05/24(日)
01:08:31.04 ID:x3x2L7a/.net
煽って中国が一発撃ったら中国即死だし。
敵国として中国人のカネ全部取り上げられるおいしい話だものw
世界対中国。
中国人まで合法的に追い出せる。
もうイギリスもノリノリだし、アジア諸国も参戦しそうだしw
20: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/05/24(日)
01:10:19.72 ID:CjeOsoLB.net
両方引けないか
これは楽しみ(´・ω・`三´・ω・`)
21: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/05/24(日)
01:10:34.20 ID:vKt2QdlE.net
米はシナと戦争になったら
シナの持ってる米国債をすべて無効にするだろw
ソレ狙ってるフシさえあるわw
23: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/05/24(日)
01:13:08.22 ID:4urcvgLJ.net
支那の敗戦後に我先にと支那の肉を毟っていく日米東南アジア連合軍の姿が目に浮かぶわw
25: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/05/24(日)
01:13:29.74 ID:hgEokB3I.net
今月末にでも国籍不明の無人機が人工島の真上飛んだら開戦の合図だろ。
得体のしれないステルス爆撃くらって中共マジ泣きするだろね。
28: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/05/24(日)
01:14:19.46 ID:3ll03bQp.net
中国上層部のアメリカ資産リストを公開してやれ
あと家族の移民状況もな
29: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/05/24(日)
01:14:25.73 ID:s7qJtrlP.net
香港独立国。
香港人も望んでいる。
香港利権復活。
ニヤニヤ。
(エゲレス)
33: 失踪中のペリカン文書@\(^o^)/:2015/05/24(日) 01:18:56.33
ID:BdmJNmdz.net
ここ1、2年ほどだと思うけど 急激に中国人の定住者(観光客でない)が増えたのは、なんかあるんだろうな!? 京都の話な
35: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/05/24(日)
01:20:42.03 ID:pVvhIOtz.net
オバマなめられすぎ
オバマ政権のうちに島を埋め立てまくろうという魂胆らしいな
しかしオバマ政権はまだあと一年半もある
37: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/05/24(日)
01:24:20.03 ID:GLiAae4r.net
大統領選挙前のアメリカは怖いよ。日本も挑発に乗って国が滅びかけた。
38: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/05/24(日)
01:26:28.87 ID:7gKpEywe.net
アメリカなどは東南アジアにまだまだ防衛装備売れると思っているでしょうから
中国の出すぎた真似を放置することはないな。
いったん中止させておいて5年ほど寝かしている間に装備売りまくるはず
空港作られちゃうとイスラムvs中共の構図が鮮明になる危険もある
そこまでは空港建設者は理解してないだろうけどね
40: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/05/24(日)
01:30:20.16 ID:4urcvgLJ.net
>>39
支那朝鮮 みんなで毟れば怖くない
41: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/05/24(日)
01:31:50.96 ID:CjeOsoLB.net
シナが世界相手に戦う気力を持ってるわけないじゃん(´・ω・`)
208: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/05/24(日)
05:48:02.27 ID:C8VyhwMS.net
>>44
集団的自衛権が試されるに決まってる。
45: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/05/24(日)
01:33:06.78 ID:WGXJ3LHf.net
アメリカはやるよ、傍観してたらやられるからな
46: ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. @\(^o^)/:2015/05/24(日) 01:33:51.04
ID:hHq1bznQ.net
大統領抜きで進んでるのね
オバマは教育問題で忙しいらしい
49: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/05/24(日)
01:35:40.85 ID:/QS2Rxaj.net
やるなら今しかないよな
これでも遅すぎたくらい
50: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/05/24(日)
01:35:51.76 ID:eEzhgfLZ.net
でもさ、この紛争が拡大するなら、そのときの「日本の役割」ってのも、もう決まってる悪寒がするの、だが。
71: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/05/24(日)
02:04:55.38 ID:QE86hfPe.net
>>50
タイミング的に避けられないシナリオが出来上がってると見たほうがいいような…
165: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/05/24(日)
04:19:46.19 ID:rTKaaG/K.net
>>71
陰謀論は信じないほうなんだけど、ここ最近の流れがテキパキし過ぎている感じはする。
51: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/05/24(日)
01:38:30.13 ID:iV29ZYRq.net
何時もながらアメリカのやり方はえげつないな。
ハルノートで日本を対米開戦に誘導したように、中共が引けない状況になるまで放置しておいて追い込みかけるなんてホント上手いなと感心するわ。
習ちゃん前門の虎後門の狼状態に追い込まれちゃったね、面子を重んじて紛争起こすか、自分の失脚と引き換えに引くか見ものだなw
57: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/05/24(日)
01:46:11.87 ID:06k8V9Mk.net
>>51
習近平は、政敵の粛清をやりすぎたせいで、個人独裁を完成させるか、道半ばで暗殺されるかしか道がなくなった。
引いたら、政敵に一斉に批判の矢面に立たされるし、軍部に何をされるかわかったもんじゃない。
引くことはありえない。 内外に味方はいないけど。
52: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/05/24(日)
01:43:39.14 ID:hJhPo7Yt.net
共産党員の米国内の財産を没収しよう
53: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/05/24(日)
01:44:16.83 ID:MoBcrxLS.net
海軍士官学校での演説なのを勘案する必要があるな
この発言が一般的な場所で出たら相当やばいが
あの飛行場は争点になってしまったから、中国がわきまえないとそこまでいく可能性はある
54: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/05/24(日)
01:44:22.00 ID:/bAVdsf5.net
シナカスはちゃんと歯向かえばすぐ腰引くびびりだからちゃんとしろよ
55: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/05/24(日)
01:44:55.94 ID:/QS2Rxaj.net
最初はアメリカの顔色伺いながら恐る恐る南シナ海で埋め立てしてたら、
あれ?意外とアメリカ言ってこないじゃん?これ行けんじゃね?
滑走路作ってみた、あれ?アメリカ全然来ないじゃんwwよし9階建てのビルも建てちゃうぞ~w
このタイミングでアメリカ登場か、
初期の埋め立てあたりなら中国も引けたかもしれないが、ここまで建設してからじゃメンツ的に引くに引けないもんな
どうなるんだろうなこの先
56: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/05/24(日)
01:45:03.88 ID:le/VrxwX.net
南シナ海での中国の対抗手段は
ミサイル巡洋艦と潜水艦くらいしかない
制空権は最初からアメリカだって
中国の戦闘機は岩礁まで飛んで来る前に
燃料終わるもん
後は航続距離がある一応なんちゃって戦略爆撃機の
H-6から巡航ミサイルを撃つ事くらい
撃つ前に撃墜されると思うが…
哨戒機もろくに保有してないから
艦船はアメリカの潜水艦や戦闘攻撃機の餌食
ああそういえば空母キラーのYJ-91対艦ミサイルもあったっけ
でも射程50kmとかだから
南沙諸島に戦闘機来れないし無理だな
58: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/05/24(日)
01:52:30.46 ID:7gKpEywe.net
確か市町村まで制定しちゃったんだよねぇ・・・
60: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/05/24(日)
01:55:43.25 ID:oIne3UuC.net
中国が買った米国債が
タダになる。