ペンキで川を汚しても罰は無いの!?
愛媛・松山市で川が数キロにわたり白濁
TBS News-i 2015/5/8 14:04
愛媛県松山市で川が数キロにわたって白く濁り、魚が死んでいるのが見つかりました。県などが原因を調べています。
「真っ白、牛乳と同じ色」(近くの住民) 異常が見つかったのは松山市の内川で、7日午後6時半ごろ、近くの住民から「川が白濁して、魚が死んでいる」と市役所に通報がありました。 その後、県の職員らが駆けつ
けたところ、少なくとも2.6キロにわたって川が白く濁り、川底も見えない状況で、魚数匹が浮いていたり、苦しんでいたりしているのが確認されました。 県では、8日朝も引き続き水質調査をするな
ど調べていますが、白濁の原因はわかっていません。(08日13:42)
愛媛・松山 内川の白濁、原因はペンキ
TBS News-i 2015/5/9 23:26
7日、愛媛県松山市を流れる内川の水が白く濁った被害は、ペンキが原因だったことがわかりました。
松山市東方町の内川では、7日の夕方から川の水が白く濁り、魚が死ぬ被害も出ました。また、生活用水を供給する周辺の井戸からの取水が一時休止されるなど影響が広がっていました。 愛媛県によりますと、その後の
調査で、市内中野町の事業所でペンキが入っていた塗料の缶を洗った水が、水路を経由し内川に流れ出たことが白く濁った原因と判明したということです。県は、この事業所に対し再発防止を指導しています。(09日23:15)
市内中野町の事業所でペンキが入っていた塗料の缶を洗った水が、水路を経由し内川に流れ出た.。
ペンキの入った缶をなぜ事務所で洗うのか不思議。