これぞ、資本主義って感じ。
従業員には、雇い主に抗議のデモをする自由があるが
雇い主も店を閉めて一から建てなおして別の店にする自由があるよね~。
何が悪いの?自由やん?ちょっとドライ過ぎて恐いけど。
ゲイカップルの結婚についてもアメリカなら、結婚するのは自由だが、
お花屋さんがゲイカップルに結婚式の花を注文されて自分の信念で花を売るのを断るのは自由だと思うわ。
両方の自由が保証されてこその「自由主義」だと思う。
日本の場合、男性ですと能力は無くても働ける場所を提供され、家族を養え家を買えるほどの給料をいただき、年をとっても追い出されずそのまま雇ってもらえる家族のような関係が会社と従業員の間にあって、争いもデモもなく仕事をしている。
不満があっても従業員は口にしない。口にしたとたん、いろんな理由で会社に居辛くなる。
それはそれでいいと思う。病気をしても、直ぐにクビにならずに回復するまで待ってもらえるし、会社から全額ではないが、日本政府の援助もあって病気で働けない間も給料の半分以上は出るし、その当たりは日本はスバラシイです。
ただ、女性は途中で結婚して辞めるからという理由で、課長や部長にはなれずなれても主任どまりで昇給も無く、自分一人を養う分しかいただけないけどね。
だが、結婚した女性は法律で手厚く守られていて、その当たりは日本はスバラシイですが、離婚したとたん、女性の給料は安いから子供はとてもじゃないが養えないです。
離婚したら母親も子供も貧乏決定です。
第一、若くない女性はなかなか就職できない。
パートやバイトしかない。
元夫も法律により強制力が無いので養育費をきちんと出さない人が多いそうです。
母子家庭は生活保護が母子手当で生きる方が、母親が外でパートをふたつ掛け持ちして働くより「楽チン」らしい。
小さい子供がいたら、子供だけ家に置いて外に出るのは危険だから子供が寝ている間に夜の性産業に従事する母親が増えてしまう。
何かあったとき、助けてもらえる友人や親や親せきや近所の人々がいないと、人間は本当に孤独な存在になってしまう。
日本は中途半端にアメリカのマネをしているところで、いろんなほころびが出ているのにそれに対する対処も無く女性も文句を言わないからずっと同じ状態にとどまっている。
女性を大事にしないで30年40年そのままにした結果、少子化になっていて、このままいくと、日本民族は消えていきそうです。
~~~~~~
西友の親会社ウォルマートが、理不尽な店舗閉鎖を進行中
2015年4月20日 73
ウォルマートが買収した西友が成績不振により2015年に30店舗を閉店する計画を進めています。実はこの閉店計画、本国アメリカのウォルマートではもっと悲惨なことになっていることがわかりました。アメリカをはじめ世界のビジネス情報を毎日配信するUSBIZNEWSでは、Wal-Martが突然5店舗を閉鎖したというニュースを紹介しつつ、資本主義大企業の恐るべき“本性”を暴いています。
Wal-Mart突然の5店舗閉鎖、しかも理由が明らかでない。
USBIZNEWS Wal-Mart 突然の5店舗閉店、、、理由不明!より一部抜粋
Wal-Mart (アメリカ最大量販店、西友の親会社)が突然5店舗を一時閉鎖したというニュースが入ってきました。
この閉鎖は最高で6ヶ月間以上かかる予定で、テキサス州、カリフォルニア州、オクラホマ州、そしてフロリダ州でおおよそ2,200人の従業員に影響を及ぼしそうです。
Wal-Mart 従業員によると、わずか2時間前に店舗が閉店することを伝えられ、突然の通知により「皆がただパニックになって、泣き始めた」とのこと。
この突然の一時閉店の原因は水道工事のためと言われてますが、「一時閉鎖したどの店舗にも水道配管工事の許可が下りていない」「水道管検査係が工事許可を取る為の手助けをしようとしたら断られた」「例え全部の水道管を修理してもあの店で6ヶ月間もかからない」という証言もあり、閉店原因そのものが謎と言われています。
全米の広大な土地で、なぜウォールマートの店舗だけが水道工事を緊急に行う必要があったのでしょうか? 関係者からも本当に配管トラブルがあったのか疑問の声もあがってま
す。
また、ある従業員は高賃金を抗議したから店は閉店されたのではないかと主張しています。というのも、今回閉鎖となったカリフォルニア州州のPico Rivera店は、2012年にウォルマートに対するブ
ラックフライデーストライキを一番最初に行った店舗であり、その代償として今回の閉鎖につながったのではないかとの見方が強まっています。
以上、Wal-Martが突然5店舗を閉店したというニュースでした。
理由は明らかにされていませんが、ほとんどの人が賃金値上げを要求したことへの仕返し、と見ています。
数年前、マクドナルドであったニュースですが、ある店舗の従業員が組合を始めたところ、次の日には本社社員が従業員に組合を辞めるよう説得し、それが失敗に終わると、何と1ヶ月後にはそのマクドナルドは店舗ごと店を閉店。店そのものを新地にしました。同時にそこの従業員全員は失業、しかし6ヶ月後には新たな店舗をそこで建て、平然と今は運営しています。
さすが資本主義、オカネのためなら理不尽なこともお構いなしですよね。
USBIZNEWS
日本では聞けないアメリカ・世界ビジネスニュースを毎日配信し、それと同時にその英文ニュースを英語を上達するには一番の近道、「直訳」で理解して英語力を鍛える情報メールです。読者になって頂いた方にはアメリカの事での相談等を無料で致します! 又ロスアンジェルスに来ることがありましたら色々と美味しい所、安全な場所等
のアドバイスも致しますので心強いお友達になります!