PTAの横暴を教師は止める気が無い | 日本のお姉さん

PTAの横暴を教師は止める気が無い

めてこちらに投稿させて頂きます。
私は今月1日、予定より1ヶ月早く双子を出産(帝王切開)しました。
明後日 退院予定でしたが、事情があり(内容は後ほど書かせて頂きます)今日の午前中に産院に無理を言って退院させて貰いました。(双子は未だ入院中です)

『事情』というのが・・・
私には、今年中学2年生になる息子が居るのですが、今日はPTAの役員選出があり、必ず全員参加と言われ、でも私は出産したばかりだし、他に頼る身内も居ないし(夫は、急病の義母を看なければならないため、遠くの実家に帰省しています。夫の父親、兄弟は震災で亡くなったため、夫が義母の面倒を1人で看なければなりません)、私の体調も優れないため、
新学期が始まってすぐに学校に連絡を入れ、PTAの役員選出には出席出来ませんとお願いしたのですが、「職員の方から保護者に伝えることは出来ない(教職員は一切PTAの役員決めには関わっていない)ので、必ず出席したうえで辞退理由を述べてください」と言われ、
配られたプリントにも『いかなる理由があっても、欠席した場合には役員に候補したものとみなします』と書かれていて、
強制的に出席させられました。(少々動揺しており、文章がめちゃくちゃで申し訳ありません…。)

そして今日、なんとか頑張って学校へ向かい、辞退をお願いしたのですが、他の保護者だってみんな大変なんだから…と言われ、出産後(手術後)だろうが、双子の新生児が居ようが、夫が遠くに居ようが、平等に役員は引き受けるべきだ!と言われ…
結局、くじ引きでハズレ(役員決定)を引いてしまい、クラス代表になってしまいました。

そして早速、来週から役員の仕事があるそうです。

でも、正直、今の私には役員なんて出来る余裕がありません…。
息子が通う学校なのですから、私に出来ることがあれば協力したいという気持ちは十分にあります。
ですが、どうしても出来る状況では無いのです…。

片道30分以上掛かる学校に、今の私の体調で、新生児の双子を連れて行くなんて、到底無理です…。

まして、協力できる身内が誰も居ないのに…

改めて、先生に相談しましたが「PTAに教員は一切関わってないので…」の一点張りで、全く話を聞いてはくれません。

今後、私はどうすれば良いのでしょうか…

長文
になってしまい、すみませんでした。