一般的な会社で行なわれているセクハラトークのかわし方
わたしの会社の話ではありません。一般的な会社で行なわれているセクハラトークのかわし方の話です。
~~~~
職場のおっさんは、自分の嫌いな女性を怒らせたくて
ワザとみんなの前で大きな声でセクハラやパワハラトークをする。
そこで、言われた方が真剣に怒ると職場のおっさんは確実に喜ぶ。
嫌いな相手を怒らせることに成功したのだ。これが嬉しくないはずがあろうか。
そこで、セクハラやパワハラトークをされた側は気にしていませんよという演技をすることが必要となる。
怒っていないという演技だ。同時にやんわりと相手の行動を制する必要がある。
本当は、「うるさい!!黙れ!!このくそじじい!!セクハラで訴えますよ!!」と言いたいところだが、
職場のおっさんは逆に烈火のごとく怒りだして、そんなつもりはない、そういう風に受け止めるお前がおかしいなどと延々と攻撃されそう。そして、本格的なイジメが始まりそう。
相手は、たぶん、社長や重要人物には抜かりなくゴマをすっている「愛されキャラ」のおっさんだ。
おっさんは、嫌いな相手は日頃からチクチク嫌味を言って精神的にいじめるが、同じように重要人物には、自分がいかに有能な人間であるかを日頃から
さりげなくアピールしまくっているので、社長や重要人物には会社に欠かせない人物だと思われているはずだ。
しかるべきところにセクハラを訴えて、おっさんの行動の何かが改善されたとしても、 相手は、社長や重要人物らに愛されているので、自分の立場も辛くなる可能性がある。本気で訴えるのは会社を辞めると決めた時だ。
ただ、普通の日本人女性は、何も訴えずに去っていくだけ。
そしてまた別の人間が犠牲者となる。できれば早めにそういう職場のおっさんは教育して黙らせておきたい。
職場のおっさんは、これぐらいはセクハラでもパワハラでもないだろうというギリギリの言葉を選んでいるはずなので
「それ以上聞くとセクハラになりますよ」「それ以上言うとパワハラですよ」
という言葉は、かなり使えると思う。
中には小学生の男子のように、職場の好きな女性をセクハラやパワハラトークでいじめるおっさんもいるので要注意だ。
そういうおっさんには、「わたしのことがそんなに気になりますか」「わたしのこと好きなんですか」と聞くとどっきりしてしまっておとなしくなる場合もある。
本人はかまってほしくて楽しいトークを繰り広げていると思い込んでいるのだ。急に居直ってしつこくしてきた場合は、上司と奥さんに訴えると脅す。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
職場のセクハラ発言を一発でなくす5つの法則
2015年3月24日
職場のオヤジのセクハラ発言に腹立たしい思いをしている、泣き寝入りをしているなんて方、この記事を読んだからには無敵です。NY在住の医学博士にしてしゃべる猫を飼う男・しんコロさんが、セクハラへの具体的な返し言葉を伝授、です!
セクハラを受けた時の返し方
『しんコロメールマガジン「しゃべるねこを飼う男」』 Vol.095号より一部抜粋
みなさんの学校や職場ではどうですか?中には言葉の使い方や発言の内容自体が意識的であれ無意識であれ、ハラスメントとなりうることに直面したことは誰もが経験したことがあると思います。そんな時に、自分にストレスを溜めてしまうのは好ましくありません。また逆に、その相手に攻撃的になっても相手を傷つけてしまうかもしれないし、物事は改善しないことがほとんどです。学校や職場などで何かイヤなことを言われた時に、うまく返すのが一番ですね。さすがにWhat the fungus は意味不明になってしまうので使えません
が、もし僕が女子社員だったらと仮定して、同僚や上司にセクハラ発言を受けたら、関係を崩さずに相手に何も言えなくさせるにはどうすれば良いか僕なりに考えてみました。しんコロが女性になって、しんコロ子でいきましょう。
同僚「まだ彼氏できないの?」
しんコロ子「今日はデートよ」
解説:初デートだったら相手は必ずしも彼氏ではない可能性もあるし、もしくは彼氏との普通のデートである可能性もあるので、こう言われたら男性は何も言うことがなくなってしまうはず。「相手は誰?」とか「嘘だ」とかしつこく聞いてきたら、「今それ仕事に関係ありますか」「セクハラになりますよ」と返せば良いです。一言目でこれを返すと逆恨みされますが、相手がしつこくしてきた上でしたら正当性が強まると思います。
同僚「だから結婚できないんだよ」
しんコロ子「いや、理由はそこじゃなくて、言えないスゴイ理由があるの」
解説:結婚していない事実を曲げて結婚しているとかはウソつけないので、ここはミステリアスにしておきましょう。そのスゴイ理由なんて実際にはなくても、相手に勝手に気にさせておけば良いのです。その理由は何かとしつこくしてきたら、「セクハラになりますよ」と返しましょう。
同僚「もっと女らしい服装したら?」
しんコロ子「男らしい人の前やデートではそういう服着てるわよ」
解説:これは少しだけ仕返しのニュアンスを込めています。「あなたが男らしくないから、私は女らしい格好をする必要さえないし、したくない」という意味ですね。プライベート(あなたのいないところ)では女らしい格好をしていると堂々と言っていいと思います。
同僚「こわい女だなあ」
しんコロ子「あたし、ねこっぽい豹ですから(もしくは「ねこ科ですから」でも良い)」
解説:このセクハラ発言を男性に言われて怒ってしまったら負けです。ここはさらっと「豹ですから、豹変しますよ」くらいのことを微笑で言ってやりましょう。ここでこそねこ科の強みを発揮するのです。「こわい女だなあ」などと言う男には、あなたが本当に怖いんだと分からせるくらいが逆に調度良いのです。相手はあなたのことを怖いと思っていないからそんな事を言うのですから。
同僚「最近太ったんじゃない?」
しんコロコ「幸せ太りかなぁ~イイものごちそうになりすぎたからかも(はぁと)」
解説:こんなこと男に言われたらムカつきますね!本当に太ってきているのだったら、それはどう弁解しても事実だし、どうしようもありません。でも、一時的に太ってしまうことくらい人間はあるのです。だから、ここでも怒ったら負けです。ポジティブなことの結果、太っちゃったのかも、くらいにリア充のオーラを(ハッタリでもいいから)出して相手を黙らせましょう。
ということで、あくまでも僕なりの返答パターンでした。基本、相手の言ってくることを真に受けることはせずに、そして相手を攻撃せずに、以下のメッセージを伝えるのが目的です。5つの法則でもあります。
私とあなたは違う世界に住んでいる(だからあなたは私を評価できない)
私はあなたを男として見ていない(だから私はあなたの前で見た目を飾っていない)
私はあなたの助言は必要ない(だからあなたの評価を私は気にしていない)
私の私生活は充実しているけど、それをあなたが知る必要はない
私はあなたが想像しうる以上に複雑でミステリアス
ということで、ハッタリでも良いので自分をミステリアスに見せ、相手に自分の底を見られないのが効果的だと思います。男性側はこういった返答をされると気にはなってしまうけど、その女性に対してある意味リスペクト(または恐怖感)が生まれて、セクハラ発言をしにくくなると思います。最もいじられキャラになりにくい女性というのは、こういったミステリアスな人です。逆に、いじられキャラになりやすい女性は、セクハラ発言に敏感に反応するいわゆる「わかりやすい」女性です。なので、できるだけミステリアスになって男性を翻弄させます。上記のような返答をしてもさらにしつこくつっこんできた場合は、「それ以上聞くとセクハラになりますよ?」と軽く言ってしまえば、言った方は自分もしつこくしたと自覚があるのでかなり「ギクッ」とするはずです。
ということで、しんコロ子のセクハラ対策室からのアドバイスでした。
ちなみに、僕が職場で「だから結婚できないんだよ」とか言われた訳ではありません(笑)。
『しんコロメールマガジン「しゃべるねこを飼う男」』 Vol.095号より一部抜粋
【Vol.095号の目次】
●最近のおきゃん // 言葉遣いに思う今日このごろ、セクハラを受けた時の返し方
●しんコロのわほーん // アメリカで運転練習、LA流運転術を学ばさせられる、アメリカで免許を取る
●Q&A // お餅のこだわり、パンのカビ、カビの感染症って、英語でねこ発信、メルマガ読者への質問、トーク上達法、他
『しんコロメールマガジン「しゃべるねこを飼う男」』
著者/しんコロ(ねこブロガー・ダンスインストラクター・起業家・医学博士)
神奈川県生まれ。ニューヨーク在住。メルマガではアメリカでの生活について綴ったり読者からの質問に丁寧に答えている。
http://www.mag2.com/p/news/10555