チュウゴク人は新鮮な空気が吸いたいらしい
訪日中国人、目当てはすしや買い物だけではなく、新鮮な空気=米紙報道に、米国のネットユーザーの意外な反応は?
レコチャイはチュウゴク紙2月24日(火)8時4分配信
23日、米紙ワシントン・ポストは、日本を訪れる中国人観光客の目的はすしや買い物だけでなく、新鮮な空気も理由であると報じた。写真は札幌。
2015年2月23日、米紙ワシントン・ポストは、日本を訪れる中国人観光客の目的はすしや買い物だけでなく、新鮮な空気も理由であると報じた。
ワシントン・ポストは20日、日本を訪れる中国人観光客の目的はすしや買い物だけでなく、新鮮な空気も理由であると報じた。報道によると、北海道を訪れた中国人観光客は「青い空と澄んだ空気は素晴らしい。中国にはないものだ」と述べている。記事では、北海道に到着した中国人観光客はまず深呼吸して「やっと呼吸ができる!」と感想を述べるといったエピソードも紹介している。
一方で、中国人観光客が騒がしく、他人への配慮に欠けていることに対する苦情があることも伝えている。札幌で中国人観光客のためのボランティア活動を行っている女性は、「中国人観光客は、パンフレットなど無料のものがあると聞くと、できる限りたくさん持ち帰ろうとする」と語っているほか、「電車の中で子供たちに靴を履いたまま座席の上に上がらせるので、周りの日本人が靴を脱がせることもある」と述べている。こうした悪評を受けて、習近平(シー・ジンピン)国家主席は昨年、海外旅行する中国人にマナー改善を呼びかけたという。
この報道に、米国のネットユーザーがコメントを寄せている。
「中国人は日本を中国のように汚くしたいんだろう。それが中国が考えている日本に対する戦争計画だ」
「中国人観光客が日本に押し寄せることは、第二次世界大戦に対する日本への罰なんだ。これも一種の拷問だ」
「私の経験から言えば、中国人観光客のマナーはこの記事に書かれている通りひどいものだ。列に割り込むし、所構わずゴミを捨てるし、とても騒がしい」
「彼らが日本を汚染しようとしているのか。なんてことだ!」
「見苦しいアメリカ人観光客というのは、世界ではもう取沙汰されなくなったということだね」(翻訳・編集/蘆田)
世界で一番見苦しい観光客は今やチュウゴク人。
爆買いも帰国してからネットで売って儲けを得るため。
チュウゴク人が不真面目な仕事をするからチュウゴク製品はチュウゴク人に信用が無い。
赤ちゃんが飲むミルクにわずかな金を設けるために合成樹脂をいれるような人間が多いから、チュウゴク製品は体に悪いものが多くなる。不真面目な仕事をすると、人が死ぬ。
自己中心で情が無いチュウゴク人には、他人の赤ちゃんが死のうが具合が悪くなろうが 自分が儲かればどうでもいいこと。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
中国人観光客が増える日本 「楽しむ環境」に優位性か=中国メディア
サーチナ 2月24日(火)6時37分配信
中国メディアの新華社は2月21日、1月に中国人向けに発給した訪日ビザは25万件に達し、過去最高を記録したことを伝えた。(イメージ写真提供:123RF)
中国メディアの新華社は21日、在中国日本大使館や総領事館が2015年1月に中国人向けに発給した訪日ビザは25万件に達し、過去最高を記録したことを伝え、日本の商業施設は中国人観光客の巨大な購買力が小売市場にとっての刺激になることを期待していると伝えた。
記事は、中国経済の成長とともに中国人の生活水準が向上し、休暇を海外で過ごす中国人が増えていることを紹介。日中関係は今なお低迷しているとしながらも、2014年に日本を観光で訪れた中国人は前年比で大幅な伸びを示したと紹介。観光庁の統計を引用し、14年における訪日中国人外客数は240万9200人に達し、前年比83%増になったことを伝えた。
続けて、中国旅遊局駐日本代表処の張西龍氏の発言として「15年の春節期間中における訪日中国人の数は過去最高を記録する見込み」と紹介。
さらに日本を訪れる中国人が大幅に増えている背景には円安によって訪日コストが大幅に低下していることがあるとしたほか、日本は観光資源が豊富でショッピングを楽しむ環境も整っていることがあると指摘。また、日中を結ぶ航空路線の増加や日本政府がビザ発給用件を緩和したことも要因の1つだと論じた。
また記事は、中国人観光客の日本滞在中の消費額の多さを指摘したうえで、高級百貨店や免税店などでは中国人観光客の万全の受け入れ体制を整えたと伝え、実際に多くの免税店では化粧品や小型家電、高級ブランドのバッグや時計などの贅沢品が人気となっていると紹介した。
中国人観光客が日本で多額の買い物をしているとの報道に対し、中国の簡易投稿サイト・微博(ウェイボー)では、「日本で買えば日本製品も安い。日本製は質も良いし、使いやすいから当たり前の光景だ」、「モノが良くてサービスも良い。買わないわけがない」といった指摘があり、多くの中国人が日本で買い物を楽しむことはごく自然のこととの指摘が多く見られた。
一部の中国人ネットユーザーからはいまだに「日本製品をボイコットせよ」といったコメントも寄せられていたが、中国人観光客が実際に日本で“爆買い”していることから分かるとおり、もはや日本製品をボイコットしようとする中国人は決して多くはないのだろう。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)