めくそはなくそをわらう
フィリピンの偽ガンダム “あの”中国が容赦なく酷評
スポニチアネックス 2015/2/19 07:00
フィリピンのリゾート施設に、人気アニメ「機動戦士ガンダム」の主役ロボットに似た巨大立像が登場して話題になっている。中国メディア「游侠網」のインターネット版が18日までに取り上げ「東京・お台場にあるガンダム立像に比べると、痩せこけていて貧相」などと酷評している。
巨大像が現れたのは、1995年開業でフィリピン北部ブラカン州のリゾート施設「ジェズ アイランド リゾート」。今月中旬、同施設の公式フェイスブックに「19・5メートルのガンダムロボット」と題した写真記事が投稿された。アニメや、東京・台場にある“実物大像”の頭頂高18メートルに近い高さで、色遣いも酷似。だが異常にスリムで厚みのない体形や長い胴、パーツのバランスが独特な顔面などが特徴的。本物にない「JED’S RESORT」などの文字が
肩にあり、ヘソ部分のV字形の装飾が“J字形”になっている。
中国でも2010年に“偽ガンダム像”が登場したが、游侠網は容赦なく「まるでアニメ中で作画崩壊したガンダムのよう」と皮肉交じりに伝えている。1979年放送開始の「機動戦士ガンダム」は作画環境が現在と違うため、大きく崩れた絵が時折現れることがファンの間で話題になっている。
同施設はこの像について「ジェド・ジャイアント・ロボットというオリジナル」と主張しているという。記事が投稿された公式フェイスブックは、閲覧できなくなっている。
園内には他に「ボルテスV」や「グレートマジンガー」「ワンピース」などの日本アニメのほか、「アナと雪の女王」「ベイマックス」などを思わせるキャラクター像が多数並んでいる。
ことわざ◆諺◆百科
「ことわざ◆諺◆百科」では、民衆の中でだれが言うでもなく、古くから語り伝えられてきたものをわかりやすく説明しながら紹介しています。 近年、目まぐるしい生活環境の移り変わりで、忘れ
られていることわざや名言が数多くあると思います。
短い言葉の中には学ばなければならない知恵や教えがたくさん詰まっています。 ことわざを積極的に使うと、話しや文章が生き生きとした豊かなものになってきます。 皆様の様々な用途に当サイトをご利用い
ただければと思います。
目くそ鼻くそを笑う
《読み方》
めくそはなくそをわらう
《意味》
自分の欠点も知らずに、他人の欠点をばかにすること
《使い方》
君が彼を軽蔑するのは、目くそ鼻くそを笑うようなものだ
《同類》
猿の尻笑い
~~~~~~~~~~~~~
目糞鼻糞を笑う
【読み】 めくそはなくそをわらう
【意味】 目糞鼻糞を笑うとは、自分の欠点には気づかず、他人の似たような欠点を笑うことのたとえ。
【目糞鼻糞を笑うの解説】
【注釈】 汚い目やにが鼻糞を「汚い」とあざ笑う意からいう。
「目糞が鼻糞を笑う」とも。
【出典】 -
【注意】 -
【類義】 腐れ柿が熟柿を笑う/蝙蝠が燕を笑う/五十歩百歩/猿の尻笑い/鍋が釜を黒いと言う
【対義】 -
【英語】 Crooked carlin, quoth the cripple to his wife.(「腰曲がりばばあ」と体の不自由なじいさんが女房に言った)
The pot calls the kettle black.(鍋がやかんを黒いとけなす)
【用例】 「彼女は夫と喧嘩をするといつも彼の欠点を汚い言葉で罵っているが、他人から見ればあれこそが目糞鼻糞を笑うというものだ」