「読んでおきたい:本当の「イスラム」知る5冊は読んでも足しにならないか読まない方がいい本ばかり
太田述正コラム#7483(2015.2.13)
<皆さんとディスカッション(続x2537)>
━[太田述正有料メルマガご案内]━─━━
2015年3月~8月の有料講読を会費3,000円で募集中です。
↓
http://www.ohtan.net/melmaga/
からお申し込みください。
(なお、このフォームで一口3,000円のカンパも募っています。)
申し込みをされた方には、ただちに全コラムの配信を開始しますので、早く
申し込まれれば、その分だけおトクになります。また、会費を納入された段階
で、その時点までのバックナンバー(主要投稿付き)を贈呈します。
<太田>(ツイッターより)
「読んでおきたい:本当の「イスラム」知る5冊…」
読んでも足しにならないか読まない方がいい本ばかりだ。
手前味噌でも何でもなく、太田コラム中、コラム#7477で紹介されている諸シリーズ等を読んだ方がいいよ、と友人達や知人達に教えてあげて!
<sIQL30Ah>
「黒人リンチで4000人犠牲、米南部の「蛮行」 新調査で明らかに・・・」
これ北部も同じくらい酷いと見ていいんですかね。
<太田>
「北部」云々はともかくとして、この話、2日前に本日の有料読者向けコラム
で取り上げることにしていたのでそちらで・・。
それでは、その他の記事の紹介です。
日本の報道の自由度が、産経の記者を訴追した韓国の下なんてことありえねーだろ。
そもそも、日本の主要メディアの電子版がこの話、ロクに取り上げていないの
が問題だが、日本の新聞協会あたりが国境なき記者団に問い質すべきだ。
どうせ、朝日の慰安婦報道撤回あたりがペケということになったんだろうが、
政府が朝日に圧力をかけたなんてのは全くの誤報なんだからな。↓
「報道の自由 韓国は60位=国境なき記者団報告書・・・米国は49位、日本は
61位となった。」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2015/02/12/2015021204030.html
本日も、人民網お定まりの日本ヨイショ記事だ。
中共人民は、赤ちゃんの時から日本製品信仰を刷り込まれるってワケだ。↓
「中国人観光客に人気の日本の育児用品…」
http://j.peopledaily.com.cn/n/2015/0212/c94659-8850042.html。
3軍の統合的運用ができておらず、低教育・低練度・腐敗の人員ばかりの中共
軍は、まだまだ使い物にはならない、と米ランドの米議会委託報告書が指摘。
(まさにその通り! 呆れたことに、民主党の前原某は随分昔に中共軍脅威論
をぶったんだったな。(太田))↓
・・・ PLA・・・still faces a number of serious challenges・・・The
first is the Chinese military’s bureaucracy, which reduces its ability
to marry its land, air and sea forces together to wage war. The second
is its personnel, who lack the required education and technical know-how
needed to operate and maintain a 21st century military, and whose ranks
are plagued by “rampant corruption.”・・・
http://time.com/3708267/chinese-military-may-not-be-the-juggernaut-some-assert-it-is/
(イスラム創世記には旧世界には存在しなかった)タバコをIsisは禁止してる
んだね。↓
<もともと、シリアじゃ男性喫煙率は約半分、女性でも10人に1人。↓>
・・・ it is the militants' injunction on smoking, in a region rife
with chain-smokers and water-pipe aficionados, that may be the hardest
habit to kick. (About half of Syrian men and one in 10 women smoke,・・・
<これまで、シャリーアの厳格解釈をするむきを除けば、中東イスラム世界で
タバコは認められてきていた。↓>
Although smoking is allowed under Islam, some ultraconservative
variations of Sharia law condemn the practice as a slow form of suicide,
and therefore haram -- forbidden.・・・
<この禁令に背くと鞭打ち、累犯は鞭打ちプラス投獄、ひどい者は斬首。↓>
Violators of the smoking ban face a minimum punishment of 40 lashes
with a whip. Repeat offenders face lashes as well as prison time ─ and,
as in the case of the beheaded police official, may even be executed・・・
http://www.latimes.com/world/middleeast/la-fg-islamic-state-smoking-ban-20150212-story.html
今回のウクライナ停戦「合意」で一番惨めな思いをしてるのがウ大統領のポロ
シェンコだとさ。↓
<彼、今年末に東部ウクライナ国境管理権がウ政府に与えられない限り、叛徒
地域により大きな自治など与えない、と言明。↓>
・・・Poroshenko has less reason to be satisfied. He insisted
immediately after the talks ended that the accord did not grant autonomy
to the rebel-held areas. But in a second stage of proposed measures, to
be enacted by the end of the year, resumed Ukrainian control of the
Ukraine-Russia border is contingent on Kiev granting greater powers of
self-government to the eastern regions. For this to happen, the
Ukrainian national constitution must be amended.
<IMFが400億ドルのウ政府への支援を決定したのが、せめてもの救い。↓>
Perhaps not coincidentally, the Minsk announcements coincided with
news that the IMF has agreed to help bail out almost bankrupt Ukraine to
the tune of $17.5bn, part of an even bigger $40bn, four-year rescue
package. This earnest nature of western support crudely sweetens the
bitter pills Poroshenko has been obliged to swallow.・・・
http://www.theguardian.com/world/2015/feb/12/ukraine-peace-deal-looks-fragile-in-the-extreme
カリフォルニアの旱魃はこれから加速度的にひどくなるだろうってさ。↓
・・・Droughts like the one California is experiencing are only going
to get worse over the course of the century and could devastate some
central and western parts of the U.S.・・・
http://time.com/3708059/drought-california-megadrought/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
私の考えや当コラムに対するコメントをお寄せになった場合、お断りすること
なく、私のブログの掲示板や当コラムに転載することがあります。なおその際、
時候の挨拶的な部分を削除したり、筆者のアイデンティティーを隠すために必要
な範囲で、文章に手を入れたり部分的に文章を削除したりさせていただきます。
ブログ http://blog.ohtan.net/
HP http://www.ohtan.net/
掲示板 http://www.ohtan.net/board/bbs/
SNS http://www.ohtan.net/socialmedia/
連絡 http://www.ohtan.net/contact/
動画:http://www.ohtan.net/video/
◎防衛省OB太田述正メルマガ のバックナンバーはこちら
⇒ http://archive.mag2.com/0000101909/index.html