貧血女子のアンモニア臭、運動不足で起こる生ごみ臭
アメリカの話だったと思う。
体にできたほくろの匂いを愛犬が気にしてしきりにかぐので病院に行った人ら皮膚がんだと医者に宣告された人がいる。
まだ手術でなんとかなる段階だったので、直ぐに処置をして命拾いをしたというニュースを読んだことがある。
皮膚ガンの匂いをかぎ分けてくれる犬がいるらしい。
ダイエット中の貧血女子はアンモニア臭いというのも聞いたことがある。
わたしが二十歳の時の話ですが
同僚の女性がトイレに行った後の匂いが妙に甘いような
危険を感じるような変な香りがしていて不審に思っていたのですが、
その後、その人が病気で会社を辞めていったので
やはり匂いと体の不調は関係があるのかなと思ったことがあります。
何の病気だったのかは聞けずじまい。糖尿病だったのかも、、、。
便秘の人や加齢臭が激しい人も体調を整えると体臭がマシになるらしい。
加齢臭は毎日湯船に浸かって自分の体の酸化した油をお湯に溶かしてダシをとるしかないと思う。
ゴシゴシ洗って皮膚の常在菌をなくしてしまうとよけい臭くなるような気がする。
臭いと言っても日本人は外国人ほど臭くは無いから気にし過ぎない方がいい。
でも、毎日通勤列車で他人と異常接近している日本人は、他人に迷惑をかけない程度は清潔にしている方がいい。
水虫の菌は皮膚についてから24時間以内に洗わないと「水虫」になってしまう。
と、いうことは、手や足は毎日洗った方がいいと自然が教えているってことだ。
ことば使いがキツすぎる匂いに関する記事。↓文体はゴミだが内容は「やっぱり?」というもの。
~~~~~
【体臭の科学1】他人は気づいている!貧血女子のアンモニア臭、運動不足で起こる生ごみ臭
2015年2月8日 0
「おい、そこの変態お面、テメエの記事を、まぐまぐ様が取り上げてやるぞなもし」
「ははぁ~ これはこれはマグマグロベエ様 なんとも恐れ多いことでございます!」
というやりとりの結果、このような場をいただき、皆様に相見みえることになりましたサイエンスライターをやっております、くられと申します。
武闘派の理科の教科書こと「アリエナイ理科ノ教科書」という不謹慎を具現化したような理系書の著者なぞをやっております。
最近はもう少し人間ぽい別名義で、健康情報や食品添加物に関する話などをまとめておりまして、詳しくはWEBサイトやwikiなんかに自分のサイトより詳しく善意の誰かがまとめてくれています。
Anyway。とにもかくにも、こんなヨタ話を読みたい人は少ないと思いますので、さっそくですが、自分のメールマガジンで配信している記事を追記しつつご紹介していこうと思いますのでお付き合いの程を。
第1回目のトピックは「体臭」。
サプリでどうにかなるもんじゃねえ
体臭。近年、薔薇の香りとかなんとかいって、ゲラニオール(バラの香りの安い成分)入りのカプセルを高額で売りつける、クソみたいなサプリがCMで流れていますネ。
あれはあれで自臭症(自分の体臭口臭を必要以上に気にする病)を増やしそうな感じですが、まったく気にしないすぎるのも問題です。
臭いというのは不思議なモノで、大半の人は同じ臭いを10分も嗅いでいると麻痺して次第に感じなくなってきます。故にガス漏れが起きても、就寝中で最初に気が付かなければそのまま漏れ放題で死ぬなんてことは起こりえるわけです。
ガスの臭いでさえそうなので体臭というのは自分では殆ど分からず、体臭であればシャツを胸元を鼻までかぶって、する臭いでさえ他人からの臭いとは言えないくらいに自分のにおいというのは知覚が難しいといえます。
ましてや「くさい」かどうかは、本人には大半の場合分かりません。
襟元をたぐりよせて香ってきたにおいが、タバコの臭いや、生ゴミのような臭い、その他腐ったリンゴのような匂いなんてものがしていたら、他人にはかなり体臭のキツい(しかも良い香りとは言えない)人だと思われる可能性はあるでしょう。
例えば、貧血気味の女子学生などは、横を通っただけでアンモニアっぽい匂いがする(頭皮からもする)ので、すぐに分かります。またビタミン不足や運動不足だと、生ゴミのような香りがうっすらしてきます。
自分はあまり鼻が良くない方ですが、それでも気をつけていれば分かる程度なので、鼻の良い人は生理中かどうか(経血の匂いではなく)さらには排卵日さえ分かる人もいるそうです。
また多くの病にも固有のにおいがあり、癌はホルマリン固定された肉の臭いや、瘡蓋の臭いと言われる。松ヤニと死体を混ぜたような臭いとも表現され、ジフテリアは代謝不良からケトン体が出るのか、特に汗が独特の甘い芳香性を持つようになりますし、町中で不健康が服着て歩いているような人の後ろでは、ツンとくるリュウマチ独特の酸っぱい匂いがします。
また統合失調症も刺すような目と鼻にくる独特の臭気があることで知られており、最近は「鬱病」にも独特の香りがあると言われており、そうした臭いをマーカーに診断を行う犬のトレーニングなどもアメリカなどで研究されています。
(文/くられ)
著者/くられ
シリーズ15万部以上の不謹慎理系書「アリエナイ理科ノ教科書」著者。別名義で「本当にコワい? 食べものの正体」「薬局で買うべき薬、買ってはいけない薬 」などを上梓。
学術誌から成人誌面という極めて広い媒体で連載多数。まぐまぐ!からは、無料メルマガ「アリエナイ科学メルマ」を絶賛配信中。
http://www.mag2.com/p/news/5930