43歳になっても、してはいけないこととアートの区別がつかなかったらしい。 | 日本のお姉さん

43歳になっても、してはいけないこととアートの区別がつかなかったらしい。

道路標識「ステッカー」被害、43歳女を逮捕「アート目的…反省」 仏人も捜査
産経新聞 1月14日(水)12時2分配信
大阪や京都の市街地で昨年末以降、道路標識にハート形や人型のステッカーが張られる被害が相次いで確認された事件で、大阪府警交通指導課などは14日、道交法違反(信号機等の移転、損壊等)の疑いで、自称イタリア在住のブランド品販売員、浦川真弥(まみ)容疑者(43)を逮捕した。
「アート目的だったが、今となっては反省している」と容疑を認めているという。
府警は、産経新聞の取材に関与を認めた自称アーティストのフランス人男性についても捜査を進める。
浦川容疑者の逮捕容疑は今月3日午前1時ごろ、大阪市北区茶屋町の市道で、一方通行の標識(高さ約3メートル)にステッカーを張って図柄を変え、規制の効果を低下させ、交通の危険を生じさせたとしている。
府警によると、大阪市内では今月6日以降、ほかにも31カ所で、同様のステッカーが張られていて、京都市内でも昨年末以降、約30カ所で被害が確認されている。

日本の交通の邪魔をする者は厳しく罰されるべきだ。
日本人みんながきちんと交通を守っているのに!今まで、道路標識に落書きしたりシールを貼って汚した日本人ってほとんどいなかったと思うよ。