生活保護世帯が過去最多更新、半数近くが「65歳以上」 | 日本のお姉さん

生活保護世帯が過去最多更新、半数近くが「65歳以上」

生活保護世帯が過去最多更新、半数近くが「65歳以上」
TBS News-i 2015/1/7 12:50

全国で生活保護を受けている世帯が、去年10月の時点で161万5240世帯となり、過去最多を更新したことが厚生労働省の調査でわかりました。

このうち、65歳以上の「高齢者世帯」が47%と全体の半数近くを占めています。厚労省は「一人暮らしの高齢者が年金だけでは足りず生活に困窮するケースが増えている」と分析しています。(07日10:58

逆にこのニュースを読んでもらうべき人がもらっているのかなと思った。
残りの半数はどんな人がもらっているのか気になる。
年金が1か月3万円の人は生活保護をもらってもいいと思う。
3万円では、家賃も払えない。

~~~~~~

【アンチエイジング】ソムリエ医師が語る美肌つくりに効く本当の食材
2015年1月8日2015年1月8日 0
メグ先生教えて!”アンチエイジングに効く食材”
Question
サンマ・サーモンなどはアンチエイジングに効果的な栄養を多く含むと聞きました。
より早く美肌やハリUPなどにつなげるための食べ方や、組み合わせるとよい食材などがありましたら教えてください。

宮田恵さんの回答

食からのお肌のケアに即効性はありません。

細胞のターン・オーバーを考慮して少なくても1ヶ月はかかります。

魚ですと良質のタンパク質と脂質を含み、青身魚に豊富なω-3は抗炎症作用が期待されます。

老化のプロセスは炎症をひきおこします。抗炎症 foods は重要です。 肌の張りはコラーゲンが健全であることが大事です。コラーゲンの材料のタンパク質、それからコラーゲンの変性を防ぐために抗酸化物質と抗糖化物質を摂取してください。

旬の菊花はおすすめです。

空気が乾燥し肌表面からの水分の蒸発は肌のうるおいをなくします。
食での内側からのメンテナンス、お手入れで外側からのメンテナンスを怠りなく実施してくださいね。

『メグ先生の森の診療所』
著者:宮田恵
岩手県出身、岩手医科大学医学部卒業、医学博士、放射線科専門医、抗加齢医学(アンチエイジンhttp://www.mag2.com/p/news/3509グ医学)専門医、日本医師会認定産業医、みやぎ食育アドバイザー。岩手県で生まれ育ち、大学まで岩手で教育を受ける。 大学付属病院
から僻地診療所まで、さまざまな医療を経験。
~~~~~
お肌のことはともかく、年をとってもボケないよう、日本人みんなが頑張るべき。
ボケない食事はお肌にもいいはず。
~~~~~
首都高速を逆走、軽乗用車運転の80代男性死亡
TBS News-i 2015/1/7 09:56
7日未明、東京・板橋区の首都高速道路を80代の男性が運転する軽乗用車が逆走し、大型トラックなどに次々と衝突しました。この事故で軽乗用車を運転していた男性が死亡し、警視庁は身元の確認を急ぐとともに、当時の状況を調べています。
7日午前0時半ごろ、板橋区の首都高速5号池袋線の上りを軽乗用車が逆走し、大型トラックと正面衝突した後、トレーラーにも接触しました。この事故で、軽乗用車を運転していた80代の男性が全身を強く打ち、病院に運ばれましたがまもなく死亡しました。 数分前にも逆走する軽乗用車とタクシーが接触したという事故の通報があり、
警視庁は当時の状況を詳しく調べるとともに、死亡した男性の身元の確認を急いでいます。(07日09:03)
http://news.merumo.ne.jp/article/genre/2392901
ちょっとボケぎみのお年寄りや慌て者の女子が逆走しないよう
高速道路の出口には、「入り口ではありません!逆走禁止!」と書いたおおきな看板を、
パーキングから出ようとする車から見た入り口には「出口ではありません!逆走禁止」などと書いた
大きな看板を建ててはどうかな。看板を見ない人のために、
門番を置いて逆走しそうな車に大音量のスピーカーで警告するとか?