「亜鉛不足」による乾燥肌 | 日本のお姉さん

「亜鉛不足」による乾燥肌

■AIM舘谷 メール配信ツールの選定法/亜鉛不足が乾燥肌やアトピーに関係
発行日:12/7
■□■編集後記
寒い季節になると、
空気が乾燥しているので、
肌荒れが気になりますね。
乾燥肌はさまざまな原因が
考えられるのですが、
今回は「亜鉛不足」による
乾燥肌についてご紹介します。
亜鉛というと
馴染みがないかもしれませんが、
体内酵素の主成分なので、
この亜鉛が不足すると、
細胞の再生が悪くなり、
乾燥肌をはじめとする、
さまざまな皮膚病に影響します。
今回「亜鉛不足」について
改めて調べてみると、
アトピーにも
関係していることがわかりました。
亜鉛が不足した状態で
肉などのタンパク質を食べると、
タンパク質の消化が悪くなり、
十分に消化されなかった
タンパク質が腸に入った時に、
それが異物と見なされて、
アレルギーが起こるというのです。
このようにして、
アトピー性皮膚炎が起こることが分かれば、
亜鉛不足にならないことを
考えなければなりませんね。
亜鉛が多い食品について調べてみると、
牡蠣・豚肉のレバー・牛肉などが
亜鉛の多い食品として
上位に挙げられていました。
亜鉛が多い上位になっている食品で、
毎日食べているのは
「プロセスチーズ」だけでした。
これ以外はほとんど食べていません。
これでは、乾燥肌・アトピーになっても
不思議ではないかもしれませんね。
「ひよこ豆」も、
亜鉛がまあまあ多いようなので、
ストックしてある「ひよこ豆」を
もっと積極的に食べようと思っています。
乾燥肌になりやすい寒い時期ほど、
亜鉛不足にならないように、
亜鉛が多い食品を
積極的に食べたいものですね。
☆登録は、以下のサイトで。
http://v.aimnow.com/magarc
☆電子メールマガジン:稼ぎ方の原理原則を読み解くネットビジネス最新動向
☆発行元:Advanced Internet Marketing (AIM) Consultancy
☆発行責任者:舘谷浩司