韓国人は自らを振り返るバランス感覚がないのです。
「韓国はくだらない反日などやめて力をつけろ」と韓国人作家
2014年12月18日 07時00分 提供:NEWSポストセブン
「日本への劣等感と幼稚な復讐心を捨てない限り、韓国は日本の属国のままだ!」
2014年8月に韓国で刊行されセンセーションを巻き起こした日韓比較論『あなたたちの日本』が12月10日、『韓国人の癇癪 日本人の微笑み』と改題、邦訳して小学館より出版された。韓
国世論の激しい反発を覚悟で、あえて韓国社会の病理を解き明かした作家・柳舜夏(ユ・スンハ)氏の狙いは何か。在韓30年の産経新聞ソウル駐在客員論説委員・黒田勝弘氏とともに、韓国人に巣食う「反日感情」の深層に迫る。
* * *
柳:黒田さんとは初対面ですが、著書は何冊も拝読しています。韓国を厳しく批評する黒田さんは韓国人なら誰もが知る悪名高き記者の1人ですからね(笑)。
黒田:私は30年以上も韓国に住んでいるので、韓国の反日感情にはすでに免疫ができてしまいました(笑)。とは言え、韓国人がすべて反日一色というわけではなく、一方で、日本には接近感というか親近感が相当あります。ただ、日本ではそうした事実が伝わらず、反日に対する反作用として嫌韓現象が起きています。
柳:私は以前、韓国の討論番組で黒田さんと韓国の教授が独島(竹島)について議論を交わすシーンを観ました。教授が「独島は韓国のものか、日本のものか」と感情的に詰め寄ったシーンで、黒田さんはどのように答えたか覚えていらっしゃいますか?
黒田:「独島は韓国のもの、竹島は日本のもの」……確かそう答えたと思います。
柳:そうです。私は、韓国で教授と呼ばれる人が感情剥き出しで、論理的に反論できない姿に恥ずかしさを覚えました。韓日の問題になると、理性的に物事を考えられなくなってしまうのが韓国人の弱さです。
黒田:このたび上梓された先生の本には、「韓国人が日本に打ち勝つためには力を養うべきであり、無駄な反日行動はやめるべき」との批判があります。
柳:残念ながら、現在の韓国がさまざまな面で日本に劣っているのは厳然たる事実です。韓国人はそれを認めて客観的、合理的に日本を見る必要がある。幼稚で無駄な反日行動をする暇があるなら、己を磨き日本と堂々と渡り合えるようにすれば良い。そのように考えています。
黒田:韓国で先生のように声を上げるのは、とても勇気のいることだと思いますし、それがどれほど難しいことかもよく理解できます。ただ、せっかく声を上げても、社会にそれが反映されない。私は、大使館前のデモや慰安婦像設置は国際的にも違法だと思うのですが、放置されたままで誰も批判しようとしない。韓国人は自らを振り返るバランス感覚がないのです。
■黒田勝弘【PROFILE】1941年生まれ。京都大学卒業。共同通信ソウル支局長、産経新聞ソウル支局長を経て産経新聞ソウル駐在客員論説委員。著書に『韓国人の歴史観』(文春新書)、『韓国反日感情の正体』(角川学芸出版刊)など多数。
■柳舜夏【PROFILE】1943年京都府生まれ。戦後、韓国に帰国。純文学の作家として長年にわたり韓国文壇で活躍する。1980年に「韓国文学新人賞」を、1989年に「第1回怡山文学賞」(日本の泉鏡花賞に相当)を受賞。韓国きっての保守論客としても知名度が高い。
■取材協力/河鐘基(ジャーナリスト)
※SAPIO2015年1月号
IKEAは謝罪したのに・・韓国メディアがユニクロの「日本海」表記を問題視、韓国ネット「韓国民がもっと問題」「表面上は日本の悪口を言い…」
FOCUS-ASIA.COM 12月16日(火)23時58分配信
韓国メディア・ニュース1は16日、ユニクロが海外版のホームページで「日本海」と表記していることを改めて問題視する記事を掲載した。
記事は、ユニクロの公式ホームページの海外店舗を案内するページを開くと「ほとんどが『東海』を『日本海』と表記している」と指摘したうえで、「IKEAが『日本海』表記で物議を醸した世界地図について公式に謝罪した中、ユニクロはいかなる立場も表明していない」と批判している。
さらに、韓国のネット上では「ユニクロが日本企業であることを勘案しても、韓国人の感情を考慮していない」といった反発の声が強まっていることを紹介している。
ユニクロは約10年前に韓国に進出。急成長が続き、2014年8月期の韓国での売上高は8954億ウォンに達し、15年8月期には単一ブランドとしては初めて売上高1兆ウォンを超えると見込まれている。
このニュースに対し、韓国ネットユーザーからは以下のようなコメントが寄せられている。
「ユニクロ製品買ってる韓国民がもっと問題」
「買わないで。騒いだところで何になるの。韓国での売上見ながら我々をせせら笑う声が聞こえます」
「買わなきゃいい。ユニクロ買わなくなって2年目。コスパではちょっと不利だが、魂を売るのは嫌」
「買うのはやめよう!不買運動を確実にしなければ」
「この国は、国の仕事を国民に押し付けている」
「ユニクロはダサいから着ない。デザインも安っぽいし、材質も古臭い」
「ユニクロ、日本企業だけは買うのを自制しましょう」
「昨日行った水原のユニクロ、ごった返してたぞwww笑わせる。で、書き込み見てみると『不買だ』wwwお前らからして、このザマ」
「妻にこれからも絶対に買うなよ、と言ってる。今も昔も日本のする行動みてると腹立たしい。できることは限られているし…悔しい」
「日本の会社に何を望んでいる?間違っていると思うなら、買わないのが正解。服はよそでも売っている」
「表面上は日本の悪口を言い、実際は日本製品を愛用するツンデレ韓国」
(編集 兼田)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141216-00000034-xinhua-cn