ロックをかけたら自動で「siri」もロックになってほしいものですね。 | 日本のお姉さん

ロックをかけたら自動で「siri」もロックになってほしいものですね。

【浮気発見法】ロックしたはずの『iPhone』から通信履歴や個人情報が見られちゃう
2014年12月18日
少し前の話なんですがね、会社の隣の席の人から
「最近○○さんに電話しすぎじゃない?」
と言われて、なんでわかるの? とおかしいな~おかしいな~と思っていたら、iPhoneの「siri」で勝手に見られるって言うんです……(カット)コレ本当に恐怖を感じました。
だって私の『iPhone6』は、いつもしっかりロックをかけているし、暗証番号も複雑にしています。それなのに「siri」に話しかけるだけで簡単に個人情報が公開されちゃうなんて……。
今回はその一部始終をレポートします。
通常『iPhone6』は、ロックをかけておけばパスワードが要求されるから、その先には進めませんよね。
そして、ホームボタンを長押しして「siri」を立ち上げるわけです。
そして「siri」に、「私の情報」と話しかけると……
こわいな~こわいな~。「siri」さんは、ロックがかかっているのにも関わらず、私の情報を開示してしまいました。
さらに、「通話履歴」と「siri」に話しかけると……
最新の通話履歴がズラッと……なんて優秀な子なんでしょう……ってこれは開示しちゃダメよ、ダメ、ダメ~、このままでは落としたら個人情報がただ漏れじゃない。
でも、ご安心を、もちろんこれを防ぐ方法もあります。
設定 → Touch IDとパスコードを選択して、ロック中のアクセスの許可の中の「Siri」をオフ(緑状態から白色状態に)にするんです。
これで、『iPhone』のロック中には、ホームボタンを長押ししても「Siri」が起動しません。落としても、盗まれても、彼女(彼氏?)に浮気を疑われて、長押しされても安心です。
しかし、巷では受け答えがカワイイとか、優秀とか言われている「siri」さんですが、ロックをかけていても、情報を開示してくれちゃうなんてサービス精神が旺盛すぎます。
この機能は通常だと、オンにしているので、大部分の人はそのままだと思いまます。
ロックをかけたら自動で「siri」もロックになってほしいものですね。
皆さんも、真冬に怖い思いをしないように、ロックをかけている方はすぐに「siri」をオフにしましょう。(カット)
http://www.mag2.com/p/news/2801