パキスタンで武装勢力が学校襲撃、141人が死亡
パキスタンで武装勢力が学校襲撃、141人が死亡
TBS News-i 2014/12/17 05:03
パキスタン北西部のペシャワルで16日、イスラム過激派の武装勢力タリバンが学校を襲撃し、生徒ら141人が死亡しました。
襲撃を受けたのはパキスタン軍が運営する学校で、現地時間の16日午前、犯行グループが銃乱射や自爆などを行い、生徒132人を含む141人が死亡、121人がけがをしました。襲撃当時、学校には生徒や教師ら合わせて数百人がいました。
犯行グループは人質を取って学校に立てこもっていましたが、パキスタン軍は現地16日の夕方、「実行犯の7人全員を殺害し鎮圧作戦を終了した」と発表しました。 今回の襲撃について、イスラム過激派組 織「パキスタン・タリバン運動」は犯行を認めた上で、「パキスタン軍が行っているタリバン掃討作戦に対する報復だ」「軍が我々の家族を標的にしているから、我々は軍の学校を標的にした」としています。 「私たちは立ち上が り、テロと戦うべきです。そして全ての子どもたちが安全に教育を受けられるようにすべきです」(マララ・ユスフザイさん) こうした中、自身も「パキスタンのタリバン運動」に銃撃さ れた今年のノーベル平和賞受賞者のマララ・ユスフザイさんはコメントを発表し、襲撃について「残虐で臆病な行為」と非難した上で、「私たちは決して負けません」と暴力に屈しない姿勢を強調しました。(17日03:25)
軍の運営する有名な学校で生徒の親はほとんど軍人だとTVのニュースで伝えていました。タリバンが軍が我々の家族を標的にしていると言っているのはウソだと思う。マララちゃんがノーベル平和賞をもらって目立ったからワザと学校を標的にして生徒を殺したんだと思う。