明らかに海面の温度は上昇している | 日本のお姉さん

明らかに海面の温度は上昇している

世界の平均気温、今年は史上最高の可能性=世界気象機関
2014年12月05日 13時01分 提供:ロイター
12月3日、国連の世界気象機関は、今年の世界の平均気温が過去最高もしくはその水準に達する見通しだと明らかにした。ブラジル・ナザレパウリスタのダム湖で10月撮影(2014年 ロイター/NACHO DOCE)
[リマ 3日 ロイター] - 国連の世界気象機関(WMO)は3日、今年の世界の平均気温が過去最高もしくはその水準に達する見通しだと明らかにした。
今月1─12日の日程でペルーのリマで開かれている国連気候変動枠組み条約第20回締約国会議(COP20)で報告した。
WMOのジャロー事務局長は声明で、「世界の温暖化は止まっていない。今年、特に異例で気がかりなのは海面温度が広範囲にわたって高いこと」と述べた。
WMOは、気温が平均を上回る状態が年内続けば「2014年は過去最も気温の高い年となる公算が大きい」としている。
年内に気温が下がれば、記録には至らない可能性もあるという。
~~~~~~~~~
じったさん
そんな言いながら、大寒波くるわ、めったに降らない地域に雪つもるわ、桜島が例年より早く初冠雪になるわで、どっかで調節されとるんじゃないかい?!
12月5日 22時55分
魔人さん
また温暖化利権を生み出したいと願ったクズ記事だな。 CO2なんて増えても減っても温度変化には関係ないのに。地球全体で周期的に温度が上がったり下がったりしてるだけじゃん。CO2のせいにして利権貪ってんじゃねえ。
12月6日 0時20分

夢仙里さん
IPCCはCO2排出量削減目標が達成できれば「平均気温上昇を2度以内に抑える事ができる」と言っている。つまり「温暖化が止まる」とは言っていない。当然過去最高気温は、年々更新してゆく事になろう。「産業革命の頃には氷河期が終わっていた」と知っている人は皆「人がCO2を排出しなくても地球は勝手に温暖化する星だ」と知っている。政府もマスコミも「CO2を減らしても温暖化は止まらない」と、何故言わない?
12月5日 21時57分

nekousagiさん
温暖化? 夏暑い冬寒い当たり前だし 温暖化だと、いうのに豪雪地域 大雪被害、寒波
話がおかしくなるよね 誰が、温暖化言い出したんだろう
12月6日 8時42分

擬ソロ充さん
長野県出身で北海道にもいた時期もある身から言うのは適切では無いかもしれないが、やっぱり、人間はある程度暖かい気温に適した生物であって、寒さには弱いと思う。つまり寒いの嫌。暑いのは水分さえあればいくらでも我慢できるが。
12月5日 21時17分

ooh la laさん
年々、過ごしやすくなるね
12月5日 23時37分

えいいちさん
アメリカに大寒波来たらしいやないか。夕方のニュースで、四国の国道が大雪で通行止めになったと云ってたし
12月5日 20時45分
達也さん
しかし、少なくとも俺の地元に関して言えば今年の夏は昨年の夏より凌ぎやすかったと捉えている。 特に寝苦しいと思える夜は明らかに少なかった様に思う。
12月5日 14時52分

Dociさん
太陽系そのものが温暖化傾向なのに、今の科学力で対応できるかよ。ダイソン球造れるくらいでないと。ああ、利権臭い。
12月6日 11時40分
あくりるさん
「温暖」って名前が悪いよ。すっごく過ごしやすそうだもん。直訳したから「温暖」なんですが、「地球過酷化」にしておけば深刻に捉えたかなあ。
12月6日 11時19分
サラミさん
冬は暖かいほうが好きです
12月5日 16時31分
みゆきさん
温暖化ですね
12月5日 14時29分
みのりさん
温暖化大変ですね
12月6日 11時38分
vinoさん
「海面温度が広範囲にわたって高い」ということは、温暖化よりも海底でのマグマ噴出が原因と考える方が自然だろう。特にフィリピン海のマグマ噴出が活性化しているようである。日本各地で地震や噴火が頻発しているのは、その影響と考えられる。

でも、バリ島で以前、白い砂浜だったところが
ホテルの裏まで海水が来ているのを見たら
やはり南極や北極の氷が融けて海面が上昇しているのだと
感じるし、12月にフィリピンに台風が来ているのを
見るとやはり温暖化で海面の温度が高くなってきているのだと
思うし、沖縄のサンゴも海水の温度が高くなって
死んでいると聞くと
地球のあちこちで、何かがおかしくなってきていると思うんですよ。