調査対象国すべてで男性の賃金が女性上回る=ILO報告 | 日本のお姉さん

調査対象国すべてで男性の賃金が女性上回る=ILO報告

調査対象国すべてで男性の賃金が女性上回る=ILO報告
2014年12月07日 16時25分 提供:ロイター
12月5日、国際労働機関(ILO)の「世界賃金報告」で、調査対象となった38カ国すべてで男性の賃金が女性より高く、依然として男女の賃金格差が存在することが示された。写真はジャカルタの就職フェアで申請書に記入する女性たち。8月撮影(2014年 ロイター/Beawiharta )
[ジュネーブ 5日 ロイター] - 国際労働機関(ILO)が発表した「世界賃金報告」によると、調査対象となった38カ国すべてで男性の賃金が女性より高く、依然として男女の賃金格差が存在することが示された。
また、就業している女性が、平均すると男性に比べて教育水準が高く、経験も豊富で、より生産的であるにもかかわらず賃金が低い国も多くあった。
男女の賃金格差が最も大きかったのは米国だが、実際に男性の教育、生産性、経験が勝っていた。一方、欧州やロシア、ブラジルでは、生産性、教育、経験で女性が勝っているにもかかわらず、賃金格差が存在した。
ILOのサンドラ・ポラスキー副事務局長は「(賃金の男女差の)原因の一つとして、差別が挙げられる。国によってさまざまな理由があるが、差別は必ず理由のひとつになっている」と指摘した。

この記事のコメント
妙(みょみょみょ)さん
この記事に対して、日本人ではない人はコメントするな。中国人と韓国人はコメントするな。他国で正体を隠して国民の意見の場を荒らすな。日本人全員は、中国人と韓国人がインターネットの役割を破壊していることを知っている。日本領土から出ていけ。
12月8日 0時8分たしかに220
三毛猫にゃんこさん
知ってた。
12月7日 19時10分たしかに35
相澤千咲さん
「産休や育休で仕事から離れる期間があるから低賃金に留まっても仕方がないから文句を言うな」という男性もいるだろうが、女性にしか子どもを産めないのだよ(-"-;) 「男性と同じ賃金が欲しければ男性と同じように働き続ければいい」と言い、だからといって未婚で出産しなければそこを責める。…男性と同じように働いても、「女性は男性より下」という意識がなくならない限りは…
12月7日 19時32分たしかに32
グラさん
就きやすい職業の違い等の影響(女性率の高い保育士は給料が低く、男性率の高い医者は給料が高い等)もあるので、差別で片付けず、自分でよく調べて勉強してみて下さい。ちなみに日本では法律で男女の給料で差はつけてはならないと定められています。
12月8日 2時20分たしかに29
黒猫本舗さん
私が今まで働いた会社は総じて実力評価主義で取れた数字がそのまま給料に反映だったし、バイトは男女で給与の違いは無いからこの記事の内容がピンと来ないんだが…トルコの大統領も言ってた、平等であるより対等であるべきって。
12月7日 23時15分たしかに27
Takeshi,(星巡る方舟仕様沖田艦長)さん
マザーテレサはジェンダーフリーを「神に対する冒涜」だと批判してたらしい。 (  ̄▽ ̄)
12月7日 21時25分たしかに26
Dociさん
ジェンダー何とか、クソフェミ見たら北原みのりやろくでなし子みたいな危険分子にしか思えない。
12月7日 18時8分たしかに24
はにゃほさん
私は女ですが差別というより自然の成り立ちかと思っています。女性は体質により、(生理や更年期障害などで)体調や判断力が揺らぎやすい。安定した体調や冷静な判断力、物事を論理的に解釈する力は男性の方が強い気がします。それは社会では有利に働きますから当然、男性の方がより多くの仕事を獲得できる理由だと思いますよ。
12月9日 2時51分たしかに23
有内(あるーち)さん
男の方が頭良かったり、技術が優れていることが多いですしね。…仕方ない?苦笑 女の最大の仕事は出産かもしれませんね。仕方ないです。
12月8日 18時33分たしかに18
コリンアパシーさん
そうそう、男尊女卑だからそうなる世界中だからね仕方ないが女性たちは頑張って生きてきたわけだよ男尊女卑なんてない、なんていう男性はまあ脱税でもしてる男性かもね多少飛躍したが(笑)ジョークだよ
12月8日 7時39分たしかに11
りらくさん
これ、「同一労働同一賃金」を掲げてる小沢一郎はどうコメントするんだろうね。そんなに国民全員同一賃金がいいなら共産圏に行くしかないよw
12月9日 6時21分たしかに10
明 -mei-さん
妙ちゃん、ここにコメントを残してる人々の中に、日本人以外っておるか? おらんやろ。 君は思い込みが激しすぎる。
12月8日 13時40分たしかに9
明 -mei-さん
賃金ひとつ取ってみても、こうやって各国内において“差別”ってあるわけ。ね。 なのに、どーして国連はニッポンにおけるヘイトスピーチ=差別発言をやめや!いう決議をしたか。 そりゃ、いやらしい発言だとは思う。でも一方、なんでニッポンばかりがやり玉よ? 国連事務総長が韓国人だからね。そこんとこ納得できないぞ・と。
12月8日 13時34分たしかに7
擬ソロ充さん
当然の結果。前提として、男性の方が女より知能的・身体的に優れている傾向があるが、それのみならず、女はハンディキャップがある。産休(笑)なり寿退社(笑)なりする危険があれば女性の権利(笑)が発達した国でもそりゃ差がついてくるよ。仕事はママゴトじゃない。イメージとしては障害者賃金は安いのは当たり前、傷物等の瑕疵ある商品が安いのは当たり前、事故物件の家賃が安いのは当たり前。と言う事実に近いものがある。
12月8日 20時26分たしかに5
れの(絵描き友腐アメのみ募集)ロリコン殲滅!!さん
まておまへがっいっちゃう?腹いてー。童貞こじらせロリコン犯罪者予備軍の女嫌いのどこらへんが優れてんて?わからん!!生きてる意味も(全力で
12月8日 22時59分たしかに4
サラミさん
私の会社もそうですよ
12月7日 19時17分たしかに4
ooh la laさん
「男が奢るのは当然」って言う考えは男女賃金格差が前提というか肯定している気がするんだけど
12月9日 0時4分たしかに3
キルネンコさん
よし!!じゃあ、出産して子ども独り立ちしたら、国から給料出してくれ(笑)半分冗談ですがね。半分。
12月8日 19時7分たしかに3
ルディさん
「職種による差」「能力による差」「時間による差」「差別ではない」と思ってるのは、分かってない男だけ。
12月8日 18時41分たしかに3
りらくさん
ママさん同僚の子供が具合悪くなり、男性の私が休みを返上して替わりに出勤しましたが…それでも私は彼女と同一賃金じゃなきゃダメですか?とんだブラック職場になっちゃいますな(笑)

意見、男女の給料の差が無いように見えるチュウゴクでも
女性の定年退職の年齢は50歳で男性は60歳だよ。差別だよね。
チュウゴク人の知人の女性はチュウゴクでも男の方が給料が高いと文句を言っていた。
一番差別が無いのは、日本の学校の先生かな。
男でも女でも給料は差別なく一緒だし、女でも校長先生になれる。
大学の先生になると、独身で子供を産んでも処分されないですむ。
普通の会社だと、「示しがつかないから」と言ってクビにされる。
日本の経済は、女性が安い給料で働いているから動きている部分がある。
誰も言わないけど、女性は安くコキ使える外国人みたいな存在。文句も言わず掃除もしてくれるしお茶まで入れてくれる。