きっかけは、教師や親から寄せられた「気持ち悪い」という声だったといいます。
昆虫がいないと、お花はめしべにおしべの花粉がくっつけられなくて
実ができないのにね。お花と虫はセットだよ。
クレーマーがひとりでも出ると、なんでも取りやめになるって、どういう世の中?
~~~~~~~~~~~~
2014年11月27日
ジャポニカ学習帳から昆虫が消えた 教師ら「不快」→苦渋の決断
1970年の発売以来、累計12億冊を販売した「ジャポニカ学習帳」。表紙にカブトムシなどの大きな写真が入っているのが特徴でしたが、2年前から昆虫の写真を使うのをやめていたことが分かりました。きっかけは、教師や親から寄せられた「気持ち悪い」という声だったといいます。
30年以上、一人のカメラマンが撮影
現在販売されている商品の一部=ショウワノートのホームページより
出典:ショウワノートのホームページ
文具メーカー「ショウワノート」のジャポニカ学習帳は、来年で発売45周年になるロングヒット商品。すべて富山県にある本社工場で作られていて、学年や科目ごとに異なる約50種類が販売されています。商品の形に商標権を認める「立体商標」として認められるなど、抜群の知名度を誇ります。
そんなジャポニカ学習帳の特徴の一つが、表紙を飾る写真です。1978年以降、カメラマンの山口進さんが撮影したものが使われています。
「アマゾン編」「赤道編」といった、様々なテーマがあり、山口さんは世界各地に滞在して数カ月かけて撮影してきました。
2012年に姿消す
昆虫の写真が使われていた過去のジャポニカが学習帳=ショウワノート提供
ところが、2012年から表紙の写真に昆虫は使われていません。こんな意見が寄せられたのがきっかけでした。
「娘が昆虫写真が嫌でノートを持てないと言っている」
「授業で使うとき、表紙だと閉じることもできないので困る」
保護者だけではなく、教師からも同じような声が上がったそう。ショウワノートの開発部の担当者は「虫に接する機会が減ったということでしょうか」と推測します。
昆虫の写真が使われていた過去のジャポニカが学習帳=ショウワノート提供
こうした声は10年ほど前から寄せられたといいます。それほど多くはなかったそうですが、ショウワノートは昆虫写真を使わないことに決めました。
「学校の授業や、家に帰ってからの宿題。お子さんがノートを使う機会は多いです。もしかしたら友達と一緒にいる時間より長いかもしれません。学校の先生もノートを集めたり、添削したりと、目に触れる機会は多いと思います。そんな商品だからこそ、一人でも嫌だと感じる人がいるのであればやめよう、ということになりました」
多いときはジャポニカ学習帳の半分近くを占めていたという昆虫の写真。ショウワノートにとっては苦渋の選択でしたが、改版するたびに徐々に減らし、2年前に姿を消しました。
世相を反映した対応とはいえ、表紙の珍しいカブトムシやチョウが大好きだった人からすれば、寂しく感じられるかもしれません。
この記事への反応
ログホラ妄想狂卍 @log_mousou
本気で言ってるのだから、どうしようもないな…
俺も、虫は嫌いだけど、流石にこれはどうかと思うぞ。
ジャポニカ学習帳から昆虫が消えた 教師ら「不快」→苦渋の決断 - withnews(ウィズニュース) http://withnews.jp/article/f0141127002qq000000000000000W00o0201qq000011196A
2014年11月27日 13:14
Mr Cepter @mrcjpn
@withnewsjp 学校指定ノート? クレーム出すなら買うなと言いたい
2014年11月27日 13:25
peanutsoft @peanutsoftman
こんなことが起こってるのか。。。ジャポニカ学習帳から昆虫が消えた 保護者や教師からのクレームで - withnews(ウィズニュース) http://withnews.jp/article/f0141127002qq000000000000000W00o0201qq000011196A
2014年11月27日 12:46
reynotch @reynotch
モンペだけかと思ったら教師もかよ→ジャポニカ学習帳から昆虫が消えた 保護者や教師からのクレームで - withnews(ウィズニュース) http://withnews.jp/article/f0141127002qq000000000000000W00o0201qq000011196A
2014年11月27日 13:03
桃うさぎ @momousagihime
この写真家の方は、自分の作品を気持ち悪いと言われたわけで…なにか違うよね、かなしいなぁ… ジャポニカ学習帳から昆虫が消えた 教師ら「不快」→苦渋の決断 - withnews(ウィズニュース) http://withnews.jp/article/f0141127002qq000000000000000W00o0201qq000011196A
2014年11月27日 14:08
いぬしかたろ(再) @2ndtaro
ジャポニカ学習帳から昆虫が消えた 教師ら「不快」→苦渋の決断 - withnews(ウィズニュース) http://withnews.jp/article/f0141127002qq000000000000000W00o0201qq000011196A … #withnews クレーマーばかりに対応していたらキリがないよ?世の中オナニーだけじゃ面白く無いだろ。変な世の中になったな~
2014年11月27日 14:01
~~~~~~
世の中「きれいごと」だけじゃ面白くないだろと言っているのかな?
「自己満足」のことをオナニーと表現しているのかな?意味不明なのは、置いといて、その表現だけはやめてほしい。気持ち悪い。↑