日本は今年4月1日、ハーグ条約に加盟し国内でも発効した。 | 日本のお姉さん

日本は今年4月1日、ハーグ条約に加盟し国内でも発効した。

スリランカへ子の返還命じる=ハーグ条約で国内初-大阪家裁
スリランカに住む日本人の40代の男性がハーグ条約に基づき、妻が無断で日本に連れ帰った4歳の子の返還を求めた審判で、大阪家裁(大島真一裁判長)は19日、申し立て通りスリランカに戻すよう命じた。
ハーグ条約は両親の一方が16歳未満の子を国外に連れ去った場合、原則として元の居住国に戻すと規定。
国内での申し立てが明らかになった初めてのケースだった。
家裁は、両親と子が昨年2月からスリランカで生活し、子が現地で通学していたことを理由に、子の居住国はスリランカと判断した。
妻は今年6月、一時帰国した際にそのまま子を留め置いていた。(2014/11/19-12:34)2014/11/19-12:34
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014111900417
武田久美子 ハーグ条約で制約 子どもとの帰国「元旦那のサインいる」
デイリースポーツ 11月25日(火)10時30分配信
 離婚調停中の女優・武田久美子(46)が25日、フジテレビ系「ノンストップ!」にスタジオ生出演し、日本が加盟したばかりのハーグ条約の制約を受けていることを明らかにした。
 武田夫妻の離婚成立には今後、2人の財産割り当ての作業が残っている。カリフォルニア州では基本的に夫婦50対50の分配だが、居宅の資金をどれだけ出したかなど、専門家同士で調整している段階だという。
 年内にもう1回話し合い、来年1月か遅くても2月までには決着が着く見込みだ。
 そして離婚が成立しても、日本が今春ハーグ条約を締結したことにより、武田はその制約を受ける。「私は外国人なので、元旦那のサインがない限り、勝手に子どもを日本に連れて帰ることもできません」という。
 武田は離婚成立後はの生活拠点を「今までどおりアメリカです」と断言した。その理由はずっとアメリカで育った長女・ソフィアちゃん(12)の存在。ソフィアちゃんは日常生活で英語を使っている。日本語もなまってはいるがしゃべれるものの、実際、日本へ連れ帰ろうとしても夫のコントロールを逃れることはできない。
 アメリカでの暮らしは、武田自身が既に芸能界に復帰して仕事をしているし、夫からの生活費も入るはず。また武田は再婚相手として、「できたらハーフの方とか理想的」とまでイメージを抱いている。
 ハーグ条約とは、親権を侵害する国境を越えた子どもの強制的な連れ去りや引き止めなどがあったときに、迅速かつ確実に子どもをもとの国に返還する国際協力の仕組み等を定める多国間条約。最近日本人の国際結婚が増加、破綻後に日本人女性が子どもを日本へ連れ帰った際の扱いが各国から問題とされ、日本は条約締結を迫られていた。
 日本は今年4月1日、ハーグ条約に加盟し国内でも発効した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141125-00000030-dal-ent