≪ WEB 熱線 ≫アジアの街角からin東京
近頃見つけた気になる話題 第24号
中国の船舶、汚染物質の排出は
中国サンゴ密漁船、なぜはるばる日本に?
日本に対する評価、中台でなぜ違う?
中国の最終目標は台湾と沖縄の「奪還」
最近の日中韓の話題細々
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
中国の船舶、汚染物質の排出は1隻でトラック50万台分、「発が
ん性の有毒物質が中国の港にまん延」─米紙
配信日時:2014年11月1日
30日、米紙ニューヨーク・タイムズは、「中国から世界各地に航
行しているコンテナ船は、中国の基準に合った廉価な燃料を使用
している。これが深刻な汚染を引き起こしているが、現状は軽視
されている」と指摘した。写真は中国の大気汚染。
2014年10月30日、参考消息網によると、米紙ニューヨーク・
タイムズは28日の記事で、「中国から世界各地に航行しているコ
ンテナ船は、中国の基準に合った廉価な燃料を使用している。こ
れが深刻な汚染を引き起こしているが、現状は軽視されている」
と指摘した。
ニューヨーク・タイムズは記事で米国の環境保護団体の報告を
引用し、「中国のコンテナ船は、燃料の規制が厳しい港以外では
廉価な重油を使用している。欧米の一部の港に向かう遠洋船では、
いまだに廉価な重油が燃料として使われている。廉価な重油を使
用することで、微小粒子状物質などの汚染物質が排出される。中
国や他の発展途上国は同方面での規制が実質存在していない。中
国では船舶の燃料の規制は自動車に比べ緩いため、1隻のコンテ
ナ船が1日に排出する汚染物質は50万台のトラックに匹敵する」
と指摘した。
同報告の作者の1人である馮淑慧(フォン・シュウフイ)氏は、
「大気汚染が深刻な中国の大都市では、海運が大きな汚染源とな
っている。世界10大港のうち7つが中国の港で、世界全体の25
%のコンテナ船が中国10大港から出入りしている。これらの港
では多くが廉価な重油を使用しているため、汚染は深刻だ。庶民
の大気汚染に対する懸念から、中国はすでに自動車燃料に対して
より厳しい規制を実施している。同じように、船舶にもより厳し
い基準を設けてほしい」と述べている。
このほか、報告を作成した米国の環境保護団体幹部は、「(現状
では)有毒で発がん性の高い汚染物質が中国のより多くの港を覆
い隠すことだろう」と発言している。(翻訳・編集/内山)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
中国サンゴ密漁船、なぜはるばる日本に?なぜ台風でも帰港しな
い?─中国人ジャーナリストが語る真実とは
配信日時:2014年11月8日
2014年11月7日、中国漁船が台風を避けるために日本領海内に
停泊し、日本の海上保安庁がそれを認めるなど、一連の騒動は広
がりを見せている。一連のニュースは中国でも報じられており、
中国では、小笠原諸島の美しい風景と、中国漁船から排出される
黒煙がおりなす異様な光景に反応を示す声も少なくない。そもそ
もなぜ中国漁船は小笠原諸島海域の赤サンゴを密漁するのか?な
ぜ台風が接近しても帰港しないのか?レコードチャイナ編集部は、
中国の海洋事情に詳しい中国人ジャーナリストに取材した。
中国漁船が日本領海で密漁する理由について、中国人ジャーナリ
ストは自身が数年間かけ取材した映像を見せながら語った。
それによると、福建省などの沿海都市では、石油工業が発展し、
関連施設が多く立ち並んでいる。これらの施設により海は汚染さ
れている。一方で、2000年ごろから中国経済は発展し、庶民は
高級な海鮮物を好むようになり、関連の海産品が高騰。漁師らが
利益を求めた結果、保護すべき小魚まで取るなど近海は乱獲によ
り環境が破壊された。
そして、漁師は海洋資源を求め他国の領海に侵入し、密漁するよ
うになった。赤サンゴの密漁が増えていることについては、「習
近平(シー・ジンピン)政権が政府高官に公費での高級品消費を
禁止したことから、海産品は暴落し、閉店に追い込まれるレスト
ランが相次いだ。その上、中国の不動産バブルの崩壊を懸念した
投資家らは、宝飾品に目を向けるようなり、結果的に「宝石サン
ゴ」と呼ばれる赤サンゴの需要が増大し、ここ1年で価格は10
倍近く跳ね上がった」と指摘。
台風が接近しても帰港しない中国漁船について、同ジャーナリ
ストは、「一部の外国メディアは中国政府の陰謀説を報じている
が、それはあり得ない。アジア太平洋経済協力会議(APEC)を
開催している中国が、わざわざ問題を起こすようなことはしない
からだ。中国の福建省などから小笠原諸島に行くだけでも数百万
円の費用が掛かる。そのため、中国漁船は手ぶらで帰るととんで
もない赤字となってしまう。現在中国漁船は、何らかの方法で損
失分を補おうとしている。たとえば、高く売れるウミガメなど、
利益が出そうなものを物色しているのだろう」と分析した。
このほか、中国漁船が海に大量のごみを捨てていることについて、
「中国では環境を守る意識が薄い。彼らはごみを海に捨てて当た
り前だと考えている。私は福建省や山東省の漁師をたびたび取材
しているが、彼らが引きあげた網の中の半分以上が生活ごみで、
魚はそのごみに交じっていた。漁師らはそのごみを再び海に捨て
るため、環境が改善されることはない」と中国漁業の実情を紹介
した。(編集/内山)
--------------------------------------------------
小笠原諸島近海などで、中国漁船が、サンゴの密漁を行っている
問題で、現場海域では、中国漁船から捨てられたとみられるごみ
が見つかっていて、地元住民が困惑している。
空のペットボトルに、インスタントラーメンの袋。パッケージに
は、中国語が書かれていた。
これらのごみは、ここ1カ月の間に、世界自然遺産・小笠原諸島
の近海で捨てられていたのを住民が回収したもの。
回収されたペットボトルを見ると、中国語のラベルが貼られてい
る。また、きれいな状態であることから、最近捨てられたもので
あるとみられる。
と有りますが、しかしそれだけではなく、一艘の船には数人から
数十人も乗り込んでいるだろうし、彼らが排便する全ては海への
垂れ流しで魚の餌となるからなんてのんきな事では無い。普通の
船なら現在では便などの垂れ流しは殆ど無いはず。
今、小笠原諸島近海の魚は排便中華料理を食っているのでしょう
か?昔は日本でも汚穢船が沖に出て捨てていたのですが今は無い
でしょ?LOJINもボートから時々立ち小便してしまいます。ごめん!
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00279990.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本に対する評価、中台でなぜ違う?「台湾人にとって日本人は
ある意味恩人」─台湾学生
配信日時:2014年10月11日
10日、台湾メディア・中時電子報は「日本に対する中国・台湾の
評価の違い」と題し、台湾の大学生がつづった中国本土学生との
交流を紹介した。写真は明治神宮。
2014年10月10日、台湾メディア・中時電子報は「日本に対する
中国・台湾の評価の違い」と題し、台湾の大学生がつづった中国
本土学生との交流を紹介した。以下はその概要。
中国の学生と交流した際、ある男子学生は「なぜ中台で日本に対
する評価が違うのか」と疑問を投げかけた。私は、身の回りの環
境や立場によって評価が違っていると考える。日本の台湾統治時
代、確かに日本人は台湾人を見下す傾向にあったが、地下の水道
システムや西洋医学の普及により多くの台湾人の命を救ったこと
も事実だ。つまり、台湾人にとって日本人は恩人である一面も持
っている。
一方、日本が多くの中国人の命を奪ったことや、人体実験といっ
たむごい仕打ちは人びとの心に深く刻み込まれている。これだけ
見ても中国人が日本を恨むのもうなずける。確かに歴史は忘れて
はいけないが、恨みの中に生きることは非常につらいことだ。こ
のように、状況や立場が違うため、台湾と中国の評価に差があっ
ても不思議ではないと思う。
日本は依然として慰安婦問題などで強硬姿勢を見せており、怒り
を覚えずにはいられないが、戦後に生まれた日本人に過去の罪を
負わせるのは正しくない。戦争に参加した当時の日本人も、多く
は国に操られた罪のない庶民が大多数だ。歴史を教訓とし、再び
刃を交えないようにするべきと考える。そして、恨みを捨てるこ
とで、人類の文明はさらなる発展を遂げられると思う。
(翻訳・編集/内山)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
中国の最終目標は台湾と沖縄の「奪還」=日本にとって唯一の侵
略者─露メディア 配信日時:2014年10月10日
7日、ロシアメディアは、「中国が日本にとって唯一の脅威に、
最終目標は沖縄の奪還」と題した記事を発表、日本にとって唯一
の脅威は中国であり、最終的には沖縄の「奪還」を狙っていると
報じた。写真は沖縄の首里城。
2014年10月7日、ロシアメディアは、「中国が日本にとって唯一
の脅威に、最終目標は沖縄の奪還」と題した記事を発表、日本に
とって唯一の脅威は中国であり、最終的には沖縄の「奪還」を狙
っていると報じた。環球網が伝えた。
人口が密集し、耕作地や資源の少ないアジアでは、土地の争奪が
苛烈なものになる。先日、日本政府はいくつかの離島が外国から
の脅威にさらされているとして、防衛力を向上させる必要がある
と述べた。情勢が激化すれば、離島はたやすく隣国からの攻撃目
標となる。日本の統合幕僚監部と指導者たちは、以下の国からの
脅威について検討している。
1、ロシア。ロシアは北方領土の占領を続けているが、軍事警戒
区域以外では特に何も起こっていない。ロシアの太平洋艦隊は老
朽化が激しく、ここ数年、日ロは互いを敵として戦うことは望ま
ないと表明している。米国の横やりがなければ、今秋にも島の問
題で合意に達する可能性がある。
2、韓国。強力な海軍、空軍を有するが、防衛に用いるのみであ
り、比較的弱い相手に攻撃することしかできない。日韓は相互に
侮蔑してきた歴史が長く、日本は同国をライバルとみなしている。
3、北朝鮮。海軍の規模は大きいものの、老朽化が著しい。空軍も
同様である。危険なのは核ミサイルで、しかも飛行ルートも予測
できない。性能が良いのではなく、悪すぎるからだ。総合的には、
日朝の軍事力を同列視することはできない。
4、台湾。強力な海軍、空軍を有するが、防衛のためであり、他
国の領土に対して侵略戦争を発動することはない。
5、中国が最もやっかいな相手である。巨大な経済力、強大な海、
空軍は急速な成長を遂げている。武力によって領土を奪還したこ
とも一度ではない。10年後には中国海軍が西太平洋で最強のパ
ワーになっているだろう。日本にとって唯一の侵略者は中国に他
ならない。他国は中国ほどの海軍力を有しておらず、中国も侵攻
の意図を隠そうとしない。中国の最終的な目標は台湾の回収であ
り、日本所領の琉球諸島の奪還である。この戦いに勝てば、中国
は自由に太平洋に入る扉を開くことになる。(翻訳・編集/岡本悠馬)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最近の日中韓の話題細々
--------------------------------------------------
武漢のイケアが大変だ!ソファはトランポリンに、ごみ箱は便器
に=「素養ない人は絶滅してくれ」─中国ネット
配信日時:2014年10月10日
7日、中国版ツイッターに「武漢のイケアのソファがトランポリ
ンに、ごみ箱は便器に」と題する書き込みが登場し、話題となっ
ている。
2014年10月7日、中国版ツイッターに「武漢のイケアのソファ
がトランポリンに、ごみ箱は便器に」と題する書き込みが登場し、
話題となっている。
------------------------------
イケアは寛大ですから怒らないそうです。LOJINも数年前まで良
く、8万人体育館近くの上海事務所に行っておりまして、お店の
中をうろうろした事も有りました。イケア内部の人も良ーく分か
っている事です。
--------------------------------------------------
APECでオバマが太平洋の西半分は中国が支配することを認める
ような発言をしていたが、中国は、事前の予備協議でオバマが認
めることがわかってたから、密漁船を出港させたんだろ?
スーザン・ライスが中国の覇権を認める発言をしたとたん中国が
防空識別圏を宣言したように。
------------------------------
こんな記事を見つけましたけど、本当だったらどうなるの?
LOJINも思います。アメリカが中国を甘やかせていたから?或い
はオバマさんが甘いから?そんな事あんな事黙認してる?
中国共産党産は廻りの空気を読むのは早いですから。
何かこの先危ない予感がしますね。それってLOJINだけ?
--------------------------------------------------
米太平洋艦隊幹部、更迭される=「中国軍は自衛隊を打ち破る任
務与えられた」発言で物議─米紙
11日、米軍事専門紙ディフェンス・ニュースによると、今年2
月に「中国軍は自衛隊を短期的な激しい戦争で撃破する任務を与
えられた」などと発言し物議を醸していた米太平洋艦隊情報部門
のジェームズ・ファネル大佐が更迭された。
------------------------------
打ち破る任務は良いのだけれど、果たして破れるのか?
その前に何故この様な煙が立つのか?実際に米中が容認していて、
先に大佐にばらされてしまったから更迭したのか?
何か此処にも怪しげな煙が上がっていそうな気がするのはLOJIN
だけでしょうか。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
FC2にてのブログはこちら、http://nisimasa.blog.fc2.com/
アメーバブログも同様。http://ameblo.jp/nisi1948/
南通OJINの≪ WEB 熱線 ≫アジアの街角からのホームページは
こちらからです。http://aizax.fc2-rentalserver.com/asia.html
≪ WEB 熱線 ≫アジアの街角からin東京ホームページはこちら。
http://aziadesu.web.fc2.com/
お便り、ご意見、堅い話、スケベな話等々お待ちしています。
こちらのアドレスにお送り下さい。 nisi1948@yahoo.co.jp
◎≪ WEB 熱線 ≫アジアの街角からin東京
のバックナンバー・配信停止はこちら
⇒ http://archive.mag2.com/0001506770/index.html