メガソーラー狙われる 建設現場でケーブル盗難2・8キロメートル分
コンビニで酔った男性にキスし金盗む 上野
日本テレビ系(NNN) 11月11日(火)15時38分配信
東京・上野のコンビニエンスストアで、ATMから現金を引き出す酒に酔った男性に対し、キスなどをして気をひいた隙に現金を盗んだとして、中国人の女2人が逮捕された。
窃盗の疑いで逮捕されたのは、中国人の鄭瑞珍容疑者(27)と魏麗晶容疑者(30)。警視庁によると、今年6月、台東区上野のコンビニで、ATMから現金を引き出す酒に酔った会社員の男性に対し、魏容疑者が頬にキスしながら手で目隠しをした隙に、鄭容疑者が引き出された現金20万円を盗んだ疑いが持たれている。調べに対し2人は、「何もしていません」などと話し、容疑を否認しているという。
上野では2012年から中国人の女のグループによる同様の被害が相次いでおり、被害総額は3億円に上っているという。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20141111-00000041-nnn-soci
2014年07月23日
電線282メートル分切断、窃盗事件で捜査 滋賀
20日午前10時ごろ、滋賀県高島市安曇川町の農地で、関西電力の社員が電線を点検していた際、電柱から小屋につながっていた電線が切断され、なくなっているのを見つけた。高島署は窃盗事件として調べている。
なくなったのは直径5ミリの電線6本、計282メートル分(時価約2万円)。電柱は高さ約9メートルあり、電線はいずれの電柱にも最上部付近で配線されていた。同署は「高い場所にあって感電の危険性もあり、素人では作業できないはず」としている。
京都新聞 2014年7月20日
http://www.bouhancamera.info/archives/51933674.html
送業・建築資材置場での事件
ホーム 運送業・建築資材置場での事件
メガソーラー狙われる 建設現場でケーブル盗難2・8キロメートル分
滋賀県甲賀市甲賀町隠岐の大規模太陽光発電所建設現場で、送電用の銅線ケーブル2・8キロメートル分(430万円相当)が盗まれていることが分かり、甲賀署が14日夜、発表した。窃盗容疑で捜査している。
同署によると、14日午後5時ごろ、電気工事会社の従業員が現地を訪れた際、パネルにつながれていた送電線が切断されているのに気付いた。現場はフェンスで囲われ、出入り口にはワイヤー錠などで施錠されていたが、ワイヤーが切られていた。
運送業・建築資材置場の防犯対策を見る
Atex (2014/10/14)
銅線窃盗容疑で少年ら逮捕=資材置き場に侵入―警視庁
東京都八王子市の産業廃棄物処理業者の資材置き場に侵入し、銅線などの金属類を盗んだとして、警視庁少年事件課は14日までに、建造物侵入や窃盗容疑などで、あきる野市に住む会社員の少年(19)と事件当時19歳だった妻(20)ら5人を逮捕した。
同課によると、いずれも容疑を認めている。少年は盗んだ金属を売却しており、「身内なら分け前は減らないと思った」などと話している。
少年らは5~7月、盗んだ銅や真ちゅうなどの金属約5トンを埼玉県入間市の買い取り業者に売り、約142万円を稼いでいたとみられる。少年は以前、この産廃処理業者で勤務していた。
運送業・建築資材置場の防犯対策を見る
Atex (2014/10/14)
東近江の太陽光発電所で送電用ケーブル1370メートル分盗まれる 滋賀
東近江市山上町の大規模太陽光発電所内で、送電用の銅製ケーブルが相次いで切断されているのが見つかり、東近江署が3日発表した。ケーブルは延べ1370メートル分がなくなっており、被害額は約255万円。同署は、何者かがケーブルを切断し盗んだとみて、窃盗容疑で捜査している。
同署によると、発電所のメンテナンス業者が3日に現地を訪れ、ケーブルの切断に気付き110番通報。ケーブルは、太陽電池のパネルと送電設備などをつないでいたが、ペンチのようなもので切断された跡がケーブルに残っていた。施設は高さ約2メートルのフェンスで囲われ、出入り口は施錠されていた。
運送業・建築資材置場の防犯対策を見る
Atex (2014/10/03)
送電用ケーブル7トン盗難 滋賀・日野の整備工事現場
27日午後1時ごろ、滋賀県日野町内の大規模太陽光発電所(メガソーラー)の整備工事現場で、送電用のケーブル計約7トン(約350万円相当)が盗まれているのを、作業員が見つけた。東近江署が窃盗事件として調べている。
同署によると、盗まれたのは送電用の銅線などが入った電源ケーブル。太陽光パネルに接続されていた長さ数メートルから数十メートルのケーブルが大量に切断されており、計約3500メートルになるという。24日夕までは異常はなかったという。
運送業・建築資材置場の防犯対策を見る
Atex (2014/09/27)
<窃盗>ケーブル窃盗犯、水田転落し御用 容疑の男逮捕
茨城県警境署は22日、同県五霞町元栗橋、無職、松本計一容疑者(65)を窃盗容疑で逮捕した。逮捕容疑は22日午前0時ごろ、五霞町内の建設機材リース会社敷地内に侵入し、外に置いてあった重機用電力供給ケーブル2本(計約160キロ、約15万円相当)を盗んだ疑い。
軽ワゴン車で逃走していた松本容疑者は同日午前4時ごろ、運転操作を誤り、現場から約3キロ離れた同町内の水田に転落。立ち往生していたところ、パトロール中の境署員が職務質問して発覚した。容疑を認めているという。
運送業・建築資材置場の防犯対策を見る
Atex (2014/08/22)
<連続窃盗>鳥取の工事現場で...男を再逮捕 ネットで転売
工事現場で発電機と高圧洗浄機を盗んだとして、郡家署は18日、鳥取市古海の無職、田中芳章被告(34)=別の窃盗罪で起訴=を窃盗容疑で再逮捕した。同署によると、田中容疑者は被害品をインターネットオークションに出品しており、転売目的で盗みを繰り返したとみて調べている。
再逮捕容疑は6月2日午後6時ごろから同4日午前8時ごろまでと、同10日午後0時ごろから同16日午前10時ごろまでに、同市安長の店舗新築工事現場で発電機1台(時価約10万円)と高圧洗浄機1台など(同計約46万6000円)をそれぞれ盗んだとしている。同署によると、田中容疑者はいずれも黙秘しているという。
田中容疑者は5月3日午後5時ごろから同7日午前8時ごろまでに八頭町稲荷の国道拡張などの造成工事現場で高圧洗浄機1台など(同計約29万5000円)を盗んだとして6月25日に逮捕され、7月11日に窃盗罪で起訴されていた。
さらに昨年12月28日午後5時ごろから今年1月6日午前9時ごろまでに同市嶋の鳥取自動車道の工事現場で発電機2台など(同計約19万円)を盗んだとして7月23日に同容疑で再逮捕されている。
同署によると、これらの被害品の他にも田中容疑者が出品した工事資機材などがあり、捜査を続けている。
運送業・建築資材置場の防犯対策を見る
Atex (2014/08/18)
銘板924枚、中国向けコンテナから押収 窃盗容疑
福井、石川両県のトンネルや橋から名称などを記した金属製の銘板を盗んだとして、福井県警は5日、福井市の土木建設業、宮本和浩容疑者(43)ら5人を窃盗容疑で逮捕したと発表した。宮本容疑者らは「転売目的で盗んだ」と容疑を認めているという。県警は関連捜査で、大阪市住之江区の大阪南港のコンテナで盗品銘板924枚(計約5・5トン)を発見、押収した。
逮捕されたのは宮本容疑者のほか、福井市の土木作業員浦辰夫(37)▽福井県南越前町の漁師宮本健一郎(48)▽同町の建設作業員酒井美津雄(40)の3容疑者と、同町の土木作業員の少年(17)。
県警は6月、福井県内のスキー場跡などで電線175メートルなどを盗んだ疑いで5人を含む7人を逮捕し、この日5人を再逮捕した。今回の容疑は、2011年3月下旬~今年5月中旬、石川県内の橋の銘板4枚(33万6千円相当)と福井県内のトンネルや橋の銘板7枚(36万円相当)を盗んだもの。銘板は銅や真鍮(しんちゅう)製で、県警は中国に輸出される1日前に情報を得てヘリコプターで令状を送り、押収したという。今春以降、銘板の盗難被害は北陸、中部地方を中心に2千枚以上が確認されており、県警が関連を調べる。
運送業・建築資材置場の防犯対策を見る
Atex (2014/08/05)
アルミ製鋳型2セット盗んだ疑いで45歳男を逮捕
福島北署は24日午後0時15分ごろ、盗みの疑いで福島市、無職真壁満容疑者(45)を逮捕した。
逮捕容疑は23日午前11時30分ごろから24日午前9時ごろにかけて、同市瀬上町の資材置き場から、トラックの車軸を製造するアルミ製鋳型2セット(400万円相当)を盗んだ疑い。同署によると、署員が24日午前、鋳型を軽自動車に載せて走行していた真壁容疑者に職務質問したところ、盗んだことが分かったという。
運送業・建築資材置場の防犯対策を見る
Atex (2014/07/24)
トラック盗容疑で3人逮捕 いわき連続盗難との関連調査
いわき中央署は27日午前、盗みの疑いで、いずれも原発作業員のいわき市、根岸隆範(36)、同市、庄林勇人(50)、同市、佐藤豊(51)の3容疑者を逮捕した。同署によると、3人は「身に覚えがない」などと容疑を否認しているという。
3人の逮捕容疑は3月上旬ごろの深夜、いわき市常磐の土木建設会社の駐車場から同社の4トントラック1台(150万円相当)を盗んだ疑い。
同署によると、3人は主に原子炉建屋の足場組みなどの仕事をする会社の同僚。盗まれたトラックは3月下旬ごろ、県外の駐車場に駐車しているのが見つかった。
同署によると、同市では昨年末ごろから工事関係車両が狙われる窃盗事件が相次ぎ、39台が被害に遭っている。同署は、窃盗事件との関連を調べている。
運送業・建築資材置場の防犯対策を見る
Atex (2014/06/27)
アルミ角材57本盗難 甲賀の建設現場 滋賀
甲賀市甲賀町隠岐の太陽光発電施設の建設現場で26日、敷地内に置いていたアルミ製の角材(長さ3・8メートル)57本がなくなっているのに、出勤してきた建設作業員が気付き、甲賀署に通報した。同署は何者かが盗んだとみて窃盗容疑で捜査している。
同署によると、角材は太陽光発電パネルの架台として使われる予定で、敷地内に68本が置かれていた。被害額は約570万円。敷地の出入り口にはワイヤ錠があったが、開けられていた。
運送業・建築資材置場の防犯対策を見る
Atex (2014/05/26)
工事現場から鉄板盗む 逮捕の男「移動させただけ」と否認 奈良県警
工事現場から鉄板を盗んだとして奈良県警高田署は17日、窃盗の疑いで、大阪府富田林市の自称土木建設業、数(かず)面(も)勇作容疑者(25)を逮捕した。「移動させるだけで盗むつもりはなかった」と容疑を否認しているという。
逮捕容疑は3月2日午前0時45分ごろ、御所市内の道路工事現場にあった敷鉄板(重さ約1・6トン)6枚(約83万円相当)を盗んだとしている。
高田署によると、数面容疑者はトラックに装備されたクレーンを使って鉄板を運び出した。同署は転売目的の金属盗とみている。
運送業・建築資材置場の防犯対策を見る
Atex (2014/05/17)
鉄パイプ450本盗んだ疑い 自称造園業の男逮捕 千葉県警
千葉県警旭署は11日、窃盗の疑いで旭市ニ、自称造園業の男(29)を逮捕した。
逮捕容疑は1日午後5時から2日午後1時ごろの間、同市内の農業男性(56)の畑で、ビニールハウス用の鉄パイプ約450本を盗んだ疑い。
同署によると、同市内では金属類が盗まれる事件が数件あり、目撃情報などから男が浮上した。同署はほかの盗難事件との関連も調べる。
男は「借金返済のため換金目的で盗んだ」と容疑を認めている。
運送業・建築資材置場の防犯対策を見る
Atex (2014/05/11)
札幌「消えた鋼材」48トン、社長ら5人逮捕
札幌市が管理する資材置き場から大量の工事用鋼材が盗まれた事件で、札幌北署は22日、札幌市北区の土木建築会社「エイト」社長の佐藤基彦容疑者(42)(札幌市東区北24東9)と、同社社員4人を窃盗容疑で逮捕したと発表した。
発表によると、5人は2012年8月28日~13年3月11日、同市北区新琴似町の資材置き場から、重機を使って道路工事用のH形鋼材約48トン(時価約87万円相当)を盗んだ疑い。いずれも容疑を認めているという。
道警幹部によると、鋼材は道内の鉄リサイクル業者に転売していた。佐藤容疑者は「会社が経営難だった。売却益は会社の運営資金や給料の一部に充てた」と供述しているという。
市の調査では、この資材置き場からは3554トン(時価約7500万円相当)のH形鋼材が盗み出されたことが判明している。5人は11~13年に複数回にわたり鋼材を盗んだことをほのめかしており、同署で余罪を調べる。
運送業・建築資材置場の防犯対策を見る
Atex (2014/01/22)
避難指示解除準備区域でトラクター盗んだ疑い逮捕
東京電力福島第1原発事故に伴い、ほぼ全域が避難指示解除準備区域の楢葉町で、トラクターを盗んだとして、双葉署は6日までに、盗みの疑いでいわき市、無職関本晴彦(35)、郡山市、自称廃品回収業鯨岡光滋(52)の両容疑者を逮捕した。同町では今年に入り、トラクターを狙った窃盗事件が10件発生、同署が関連を調べている。逮捕容疑は、共謀して11月22日早朝、楢葉町大谷の男性(82)宅敷地内からトラクター1台(50万円相当)を盗んだ疑い。
同署によると、両容疑者は大筋で容疑を認めているという。同署は盗んだトラクターを隠していたとされる県内の保管場所から、トラクター5台を押収した。
運送業・建築資材置場の防犯対策を見る
Atex (2013/12/06)
新築現場狙い...洗浄便座を20回盗んだ元電気工
完成間近の一戸建て住宅を狙い、トイレから洗浄機能付き便座などを盗んだとして、大阪府警捜査3課が、大阪府門真市の元電気工・竹中彰吾被告(38)(公判中)を窃盗容疑などで逮捕していたことが、捜査関係者への取材でわかった。
竹中被告は「昨年秋頃から20回くらいやった」と供述。盗んだ後は、住宅設備の販売業者に持ち込んで1台数万円で売りさばいていたといい、府警が余罪を調べている。
起訴状などでは、竹中被告は5月5日夕、同府豊中市で建築中の住宅に侵入し、便座と便器(計9万3000円相当)を盗んだとされ、別に同じ手口での1件が追起訴されている。
捜査関係者によると、竹中被告は以前、電気工として建築現場に出入りしており、内装業者などから高く売れると聞いて「トイレ盗」を計画。移動時などに建築中の家をチェックし、内装工事が始まると、夕方から夜にかけて無人の家に忍び込み、本業の作業着姿で運び出していたという。
運送業・建築資材置場の防犯対策を見る
Atex (2013/12/05)
下水道施設の防護柵 940メートル7トン分盗まれる 大阪・貝塚
府は8日、貝塚市二色南町の下水道処理施設「中部水みらいセンター」で保管していた総延長約940メートルの防護柵(時価約62万円相当)が盗まれたと発表した。総重量は約7750キロになり、府は「人力で運べるものではなく、どうやって盗んだか想像もつかない」と驚いている。
府によると、防護柵はステンレス製で高さ約1メートル。もともと転落防止の目的で敷地内の池の周りに設置されていたが、平成13~15年に撤去。敷地の屋外で保管していたが、先月なくなっていることがわかり貝塚署へ被害届を提出した。
施設は職員が常駐しているが、昼間は施錠されていないという。
運送業・建築資材置場の防犯対策を見る
Atex (2013/11/08)
金属盗容疑で男2人逮捕 静岡県西部で類似被害多発
資材置き場を狙った金属窃盗事件を調べている細江署や県警捜査3課などの合同捜査班は27日、窃盗の疑いでブラジル人の男ら2人を逮捕した。合同捜査班によると、今年に入って県西部などで金属を盗む類似事件が100件程度発生しているという。2人を含む窃盗グループが関与した可能性もあるとみて、調べを進める方針。
逮捕されたのは浜松市南区三島町の無職の男(32)=ブラジル国籍=と、自称同所、会社員の男(36)=同=。
無職の男の逮捕容疑は、25日午後2時から26日午後10時50分までの間、島田市川根町笹間渡の資材置き場で鉄板2枚(計約24万円相当)を盗んだ疑い。会社員の男は現行犯逮捕で、逮捕容疑は27日午前5時15分ごろ、同資材置き場付近の空き地で止めてあった県警の捜査車両1台(約50万円相当)を盗んだ疑い。合同捜査班によると、両容疑者はいずれも容疑を否認しているという。
捜査車両であわや容疑者が逃走寸前 ハンドルつかみ阻止
ブラジル人の男ら2人が27日に窃盗容疑で逮捕された事件で、細江署などの合同捜査班が追跡中、男が捜査車両に乗り込んで逃走しようとした一幕があった。捜査員が男の腕やハンドルをつかみ、車両の発進寸前で取り押さえた。
合同捜査班によると、島田市川根町の資材置き場付近に張り込んでいた捜査員が26日深夜、鉄板を車に積む2人の姿を目撃。身柄を確保しようとしたが2人は逃走。間もなく無職の男を発見して取り押さえたが、会社員の男は山中に姿を消した。27日午前5時すぎ、車両に乗っていた捜査員が人の声に気づいて車外に出たところ、助手席から男が乗り込み、運転席に移ってエンジンを掛けた。捜査員は暗がりの中、間一髪で逃走を阻止した。
運送業・建築資材置場の防犯対策を見る
Atex (2013/10/27)
重機など自動車盗難が続発 被害件数は212件
県内で今月、重機などの自動車盗難事件が続発していることが24日、県警への取材で分かった。今月の被害件数は同日現在で21件となっており、郡山、須賀川、いわき、福島の4市を中心に被害が全域に及んでいる。今年の被害件数は212件に上り、既に昨年一年間の199件を上回る事態。県警は窃盗事件として捜査を進めるとともに、重機所有者らに盗難防止対策の徹底を呼び掛けている。
県警によると、盗難被害を受けているのは、つり上げ装置付きトラック(ユニック車)をはじめ大型ダンプ、重機など。工事現場や事業所敷地から盗まれ、工事後の夜間時間帯や週末に発生している。鍵穴を壊し、エンジンを直結して持ち去る手口のほか、重機などは持ってきたトレーラーに載せて盗み出しているという。
運送業・建築資材置場の防犯対策を見る
Atex (2013/10/24)
トラック連続盗、パキスタン人ら逮捕/神奈川
県警捜査3課と平塚署などの連合捜査本部は18日までに、県内を中心にトラックを狙って盗みを繰り返していた窃盗グループを摘発、主犯格とみられるパキスタン国籍の男と、日本人の男3人を窃盗容疑で逮捕した。県警は同日、盗難車の解体などを行う「ヤード」として使っていた伊勢原市小稲葉の自動車集積場を家宅捜索した。
同課によると、主にクレーン付きトラックを盗んで解体、エンジンや車体などをコンテナに積み、ドバイや東南アジアに輸出していたとみられる。県警は計47件で被害車両40台、被害額約1億4千万円を確認。さらに余罪があるとみて全容解明を進める。
逮捕されたのは、寒川町倉見、パキスタン国籍で中古車販売業ジャウェッドゥ・チュードリー・タサディック容疑者(38)ら4人。ジャウェッドゥ容疑者の逮捕容疑は、住所不定、無職真嶌利文被告(37)=別の窃盗罪で起訴=と共謀し、7月19日夜から翌20日朝にかけ、茅ケ崎市萩園の金属リサイクル会社敷地内からクレーン付きトラック1台(時価約300万円)を盗んだ、としている。同容疑者は容疑を否認しているという。
同課によると、ジャウェッドゥ容疑者らは2010年秋ごろから、県西部や湘南地域を中心に盗みを繰り返し、盗んだトラックなどを同容疑者の兄が経営するヤードに運び込んでいた。県警の調べに対し、真嶌被告は「80件くらいやった」と供述、このうち35件にジャウェッドゥ容疑者が関わっていたという。県警は、同容疑者を介してほかにも複数のメンバーが関与しているとみている。
運送業・建築資材置場の防犯対策を見る
Atex (2013/10/18)
レッカーやショベル車などの盗難相次ぐ/相模原
相模原市緑区の旧相模湖町地区で9月下旬、レッカー車やパワーショベルなど作業用車両が相次いで盗まれていたことが8日、分かった。津久井署は窃盗事件として調べている。
同署などによると、25日、同区与瀬の建設業者が同区若柳の資材置き場に保管していたパワーショベル1台が盗まれた。27日には、現場から約2キロ離れた同区与瀬の自動車けん引業者の車両置き場から大型レッカー車1台が盗まれた。
同署によると、管内での作業用車両の盗難は9月以降、計3件起きている。
作業用車両を盗まれたのは、いずれも中小企業。被害は経営に大きな影を落としている。
大型レッカー車の盗難被害に遭ったけん引業者は「社に1台しかない大型車のけん引用車両。仕事を断るしかなくなっただけでなく、あの車両でまた誰かのトラックやバスが盗まれないか」と複雑な心情を口にする。盗難被害に対応した車両保険には加入しておらず、被害額は推定1千万円。損害は重くのしかかる。
小型パワーショベルの盗難に遭った建設業者も「近所の人が、何者かがショベルをトレーラーに積み込むのを見ている。大事な商売道具だが泣き寝入りしかないのか」と途方に暮れていた。
http://www.atex.ne.jp/jikenbo/cat16/