セーフでもうちわと認識してもらって喜んでいた蓮舫
丸くて固い紙に印刷したビラや、指を入れる穴が開いたビラはセーフらしい。
朝のニュースで辛坊ニュースキャスターが言っていた。
蓮舫氏はもらった人に「うちわ」と認識されてお礼を言われて喜んでいた。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2014年10月21日12:00
蓮舫氏「うちわ」と認識しビラ配布していた可能性がツイッターで浮上
松島みどり議員の「うちわ」問題に揺れる国会ですが、今度は松島氏を指摘した蓮舫氏がうちわを配っていたことがネットで話題となっております。蓮舫氏は2010年の12月14日に、ユーザから「学校で人気ですよ!!夏休みみんなうちわ使ってました(笑)」とお礼されると「ありがとうございます!」と返信していたのだ。つまり、うちわと認めてしまうことになりかねない。
蓮舫氏が過去に選挙期間中に配ったものと思われる「うちわ」の様なビラである。ユーザや有権者はこれをうちわと認識し蓮舫氏にお礼をツイッター上で述べ、それに対し反応したものと思われる。この行為やビラ配りは全く問題ないのだろうか。あきらかに「うちわ」にしか見えないがなぜこれはセーフなのだろうか。
ー選挙運動用ビラの証紙があればセーフ
実は「うちわ」であろうとなかろうと、このビラが「選挙運動用ビラ」と選挙管理委員に認められれば、うちわに見えようとカレンダーに見えようと「セーフ」という仕組み。いわゆる印籠のようなものだ。
蓮舫氏のものには「証紙」が貼り付けられているのでセーフなのですが、本人がうちわとして認識した上で配布したとすればまた騒がしくなる恐れも。
今後このツイッターの発言が注目されそうだ。
選挙運動用ビラの証紙交付に関する規程
http://www.town.aya.miyazaki.jp/ayatown/jyorei/act/frame/frame110000526.htm
(ライター:たまちゃん)
http://www.yukawanet.com/archives/4763768.html