お土産の饅頭が回って来なかったとき | 日本のお姉さん

お土産の饅頭が回って来なかったとき

派遣OLが正社員に「ムカつくー!」と腹を立てる瞬間8パターン
2014年08月05日 06時00分 提供:オトメスゴレン
派遣社員も正社員も、同じ職場で働く仲間同士。しかし、立場の違いからいがみ合いが生じることもあるようです。では、一体どんなきっかけで、派遣OLが正社員に腹を立てるのでしょうか。そこで今回は、20代から40代の未婚女性500名に聞いたアンケートを参考に、「派遣OLが正社員に『ムカつくー!』と腹を立てる瞬間」をご紹介します。
【1】正社員のアシスタントのような扱いを受けたとき
「上司でもないくせに、派遣社員っていうだけで雑に使ってくる人は嫌い」(20代女性)というように、正社員の雑務ばかりを押し付けられて、頭にきている派遣社員もいるようです。どんな人に対しても、「お忙しいところ申し訳ないのですが」などと丁寧に前置きし、相手の状況を見て仕事を頼むようにしましょう。
【2】年齢に関係なく命令口調で話しかけられたとき
「『早く終わらせて』と年下の社員にいわれてカチン!」(30代女性)というように、年上の派遣社員に対して偉そうな態度を取ると、相手にイラつかれても仕方がないかもしれません。派遣社員だからと態度を変えず、きちんと敬語を使いましょう。
【3】「早く社員になれるといいね」と上から目線で言われたとき
「励ましているつもりかもしれないけど、見当違いもいいところ」(20代女性)という声もあるように、正社員が「社員になれるようがんばれ」と言うのは余計なお世話かもしれません。あえて派遣社員という働き方を選んでいる場合もあるので、相手の雇用形態には触れないほうが賢明ではないでしょうか。
【4】明らかに派遣OLより仕事をしていないとき
「私より高いお給料をもらっているくせに!」(30代女性)など、給与には歴然とした差があるため、正社員が仕事をさぼっていると反感を買ってしまうようです。責任の差が給与の差として表れているのだと自覚すれば、自然とそれに見合った働きができるようになるかもしれません。
【5】自分の仕事を説明もなく丸投げされたとき
「適当に仕事を振られるのは迷惑」(30代女性)という声もあるように、コミュニケーションもないまま無責任に仕事を任せると、相手を困惑させてしまうようです。仕事を振るからには、マニュアルを渡したり、詳しく説明をしたりするなど、相手が作業しやすいような環境を整えましょう。
【6】個人の名前を覚えず「派遣さん」と統一して呼ばれたとき
「派遣社員をひとくくりで差別していると感じる」(20代女性)というように、立場が違うからといって適当な接し方をすると、相手を軽んじているように思われてしまうかもしれません。一人一人の名前と顔をきちんと覚えて、たまには世間話をするくらい距離を縮めたほうが、仕事もやりやすくなるのではないでしょうか。
【7】明らかに一線を引き、ランチの同席を避けられたとき
「派遣社員には話せないことでもあるのかな、と感じる」(20代女性)など、「正社員グループ」と「派遣社員グループ」に分かれてランチを食べていると、「同席したくない理由があるのではないか」と勘ぐられることもあるようです。たまにはランチに誘ってみると、親しくなるための良いきっかけになるでしょう。
【8】「派遣って気楽でいいよね」と言われたとき
「正社員と同じように一生懸命働いているのに…とショックをうけた」(20代女性)という声もあるように、自分のワークスタイルを「気楽そうだ」と言われて不快に感じる人は多いようです。「正社員だとサービス残業が多いから、定時で帰れる派遣社員がうらやましいときもある」などと具体的な事例を出せば、悪意がないことが伝わるかもしれません。
派遣OLから反感を買わないようにするためには、「同じ職場の仲間として丁寧に接する」という基本を押さえることが大切だといえそうです。ほかにも「派遣OLが正社員に『ムカつくー!』と腹を立てる瞬間」について何かエピソードがあれば教えてください。みなさんのご意見をお待ちしています。(持丸未来)
【調査概要】
期間:2013年5月16日(木)から5月23日(木)まで
対象:合計500名(20代、30代、40代の未婚女性)
地域:全国
方法:インターネット調査
http://news.ameba.jp/20140805-44/
麻美さん
仕事って一生懸命頑張ってれば、誰か見ていてくれると思うんじゃないかな?いつも仕事中に腹を立ててるのは、誰からも好かれないと思う。私も、いつも仕事中に腹を立ててる人は、あまり好きではありませんし疲れますね。
8月6日 17時20分

コリンアパシーさん
聞いたことあるよなんか、派遣企業のスキルアップがいまいちな派遣企業で登録したからか、いつも、だるい仕事しかなく、気がついたらキャリアアップになってなかったなんてのでしょう?正規なら企業がキャリアアップトレーニングがあるとこだし、派遣企業も多様だからね
8月6日 13時55分

アンパンマンさん
じゃー正社員になれよって感じだわ。派遣はそんなもん。腹立つなら正社員になればいい。派遣は雑用係り忙しいときは頼って必要なくなったらポイ!
8月6日 9時42分
ゆきりんさん
以前派遣だったときは、賞与の時期になるとイラっとしてたけど、年収ベースだと社員と変わらなかった。気遣いもできず、向上心がない社員だったなー。今は別の会社に社員で迎えていただいてます。
8月6日 7時40分

静御前さん
パソコン覚えたい等、目的が有って正社員OLから派遣OLになったので立場分かって割り切っていたからか、あまり腹が立つ事もなく、むしろ大事にしてくれる会社も多かったですよ。感謝。頑張ってたら直接雇用にスカウトされた事も何度もありました。それも本当に感謝です。正社員に不満がある派遣OLは、派遣OLな自分の人生に不満なんだと思う。
8月6日 7時12分

蜂蜜さん
4、5、8❗️
8月6日 7時8分

アークエンジェルさん
やる気のない正社員は、意識が低い。上司もしかり。そんなんでグループ企業の目標達成なんてできる訳ありません。同じ穴の貉でせいぜいがんばってくださいとしか言えませんw(゚o゚)wそんなレベルの低い正社員に擦り寄って、身の安全を図ろうとする、馬鹿な派遣社員もいますが(>_<)
8月6日 5時29分

オバチカ命さん
自分が勤めていた会社では、派遣で入ってきた方が能力を買われて正社員として採用になり、中間管理職にまで昇格した方が、いました。しかし、それを快く思わない元からの正社員もいました。「所詮は派遣」と見下していれば、そういう考えも出ますな。
8月6日 2時3分

ほげ子σ)Д`)さん
派遣になって長いから、記事の内容は正直言われ慣れたかなぁ(TдT) 派遣で仕事してると、企業の嫌な部分ばかり見る気がする。 そんな扱いだから契約更新せずにやめちゃうのさ。 新卒の正社員も、最初は敬語なのに1年経つ頃にはタメ口になってるのよね。尻拭いしてんの私なのに~。 部長や課長は敬語使ってくれるんだけどね(笑)
8月5日 23時33分
マリネさん
派遣さんは派遣さんかもしれんが、名前ぐらい呼べよって。
8月5日 22時32分
ボブ・サップさん
うちの派遣は、経験5年も無いのにパートより時給千円も高い!なのに管理職の私が仕事に手を出すと、後に立って見てるだけ。終了時間15分前からバックを持って帰る準備!あんなやつ更新なんてするもんか!
8月5日 21時39分

クズ男さん
正社員というだけで胡坐をかいてアルバイトや契約・派遣といった自分の違う雇用形態の人間をこき使っていい、見下していい、馬鹿にしていいって事を体現するやつはくたばってほしい。プライベートや親族の集まりでもそういったことを平気で言う人は決まって正社員になれないのが悪いって言うんだよな。
8月5日 20時38分

普通螢さん
ネットに気に入らない派遣がいたから辞めさせた ↑見たことありますよ。
8月5日 19時25分

nagisa-moderatoさん
何にしても肩書きで馬鹿にしてくる人間は底の浅い人間。仕事だけでなく、どんな相手に対しても分け隔てなく接してこそ真に優秀な人材なんだよね。ホントの苦労や下積みを経験してない甘ちゃんの正社員さんたち、まず挨拶くらいは最低限のマナーだからきちんとやろうよ。情けなや~┐('~`;)┌
8月5日 18時7分
ひめかさん
派遣スタッフのほうが優秀な会社もあります。
8月5日 17時28分
もるちゃんさん
3ヶ月更新で1年半、金融ばっかり派遣に行ったことがあった。《仕事しない正社員》に、ベテラン派遣♀(長期)が『給料分仕事しなよ』ってチクチクやってた。けどその派遣、派遣からも嫌われてた(笑)…三ヶ所行ったけど、どこも社員と派遣は仲良かったけどな…違いは社風じゃないのかなあ~上がそうだと下もそうなるよね、某IT企業とかさ(笑)
8月5日 17時20分
モリヤマユウロ2さん
派遣さんは派遣さんですよ?社員さんとは呼べないよ。
8月5日 17時17分
まきしまさん
格差社会は個人の尊厳まで蹂躙する。
8月5日 17時11分

t5ky7m4ax8p3e6rさん
初対面から馬鹿にして失礼な態度をする人。
嫌われ者になります。
(派遣でも社員の仲間なのに)正社員の人って、アルバイトやパートの人を初対面から馬鹿にする人が居ます。最低で、大嫌いです。
8月5日 16時45分
えいいちさん
お土産の饅頭が回って来なかったとき
~~~~~~~
お土産やおやつが回って来ないって
あからさまな差別だ!それは酷い!!