挨拶をしないってことは敵だと認識しているってこと。
韓国、産経前支局長の在宅起訴をめぐり論争=韓国ネット「朴大統領は日本に厳しすぎ」「冷静に考えると…」
レコチャイ10月15日(水)7時24分配信
10日、韓国メディアによると、朴槿恵大統領の名誉を毀損したとして、産経新聞の加藤達也前ソウル支局長が在宅起訴されたことをめぐり、韓国国会で与野党の激しい議論が展開された。韓国のネットユーザーはさまざまなコメントを寄せている。写真は韓国の大統領府。
2014年10月10日、韓国・SBSテレビによると、朴槿恵(パク・クネ)大統領の名誉を毀損(きそん)したとして、産経新聞の加藤達也前ソウル支局長が在宅起訴されたことをめぐり、韓国国会で与野党の激しい議論が展開された。
与党は「起訴は当然の処置であり、虚偽の報道に対する責任をとらせるべきだ」と主張。一方、野党は「国際的な恥さらしだ」と批判したと伝えた。
これについて、韓国のネットユーザーはさまざまなコメントを寄せている。
「当然責任をとらせるべきだ。大統領の私生活を汚した人を処罰することが恥さらしか?」
「日本の天皇が冒とくされたのと同じこと。黙っていられるわけがないでしょ」
「国連の言うことを無視する日本に、国際的な感覚で対応するな」
「野党は本当に韓国人?愛国心のかけらもない」
「今回だけではなく慰安婦問題など、日本メディアの今までの行動を考えると当然の処置だと思う」
「冷静に考えると、元の記事を書いた朝鮮日報には何も言わないのに、産経新聞だけに責任を追及するのはおかしい」
「怒りの矛先を日本に向けようと、わざと騒いでいるとしか思えない。大統領が7時間の行動をはっきりさせればいいだけだったのに」
「朴大統領は日本に厳しすぎないか?安倍首相の韓国語でのあいさつを無視した時からそう感じていた」(翻訳・編集/篠田)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141015-00000013-rcdc-cn
挨拶をしない人は人間としてダメです。挨拶は人付き合いの基本。
挨拶をしないってことは敵だと認識しているってこと。ケンカを売っていること。
朴槿恵(パク・クネ)大統領は、礼儀も知らないカス。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
安倍首相、日中首脳会談の中国側条件に難色?朴大統領との会談は“拒絶”―中国メディア
シューフア.JP 10月14日(火)4時57分配信
安倍首相、日中首脳会談の中国側条件に難色?朴大統領との会談は“拒絶”―中国メディア
中国メディア・環球時報は13日、11月に北京で行われるAPEC首脳会議中の日中首脳会談実現に向けて中国側が提起した開催条件に対し、日本メディアは日本政府が難色を示していると報じた。
日本メディアは12日、両国関係筋の話として、中国の指導者が先日、日中首脳会談の協議案を明示したと報道した。案には釣魚島(日本名:尖閣諸島)の主権争いを認めること、安倍晋三首相が靖国神社に参拝しないことを明確に約束することなど、中国側の主張がすべて盛り込まれている。
そして、安倍首相が17日から始まる靖国神社の春季例大祭に参拝せず、自費で真榊を奉納することを基本的に決定したとも報じた。さらに、自民党の二階俊博総務会長が9日に、釣魚島問題の棚上げに応じるべきだとの見解を示したものの、安倍政権からすぐさま批判を浴びたとの報道も出た。
会談の実現に向けて日本側も前向きな姿勢を見せる一方、中国が提起した条件に対しては安倍政権や与党が難色を示している。自民党の萩生田光一総裁特別補佐が12日にテレビ番組で「中国は条件を設けるべきではない」との見解を示し、高村正彦副総裁も別の番組で同調した。
日本の政界の日中関係改善に向けた出足の鈍さに、日本企業は焦りをみせているとの報道もある。
安倍首相はまた、韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領との会談を自ら「拒絶」している。16日から2日間行われるアジア・ヨーロッパ首脳会議(ASEM)において、朴大統領との単独会談が行われないことが報じられた。
(編集翻訳 城山俊樹)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141014-00000007-xinhua-cn&pos=4
挨拶もできないようなカスに会う必要など無い。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
<尖閣問題>「時間かけ対話」…打開案、首相提示で調整
毎日新聞 10月16日(木)7時50分配信
記者の質問に答える安倍晋三首相=首相官邸で2014年10月15日午後0時58分、藤井太郎撮影
政府が日中首脳会談の実現に向け、沖縄県・尖閣諸島をめぐる問題について、日中双方の立場を確認したうえで、両政府間の話し合いで解決するとの案を中国側に提示し、調整に入っていることが明らかになった。安倍晋三首相は11月に北京で開かれるアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議の際に、習近平国家主席と初の会談を行いたい意向で、中国側との協議を加速させる方針だ。【高山祐、福岡静哉】
尖閣諸島を巡っては、日本は「日本の固有の領土であり、領有権問題は存在しない」と主張している。一方、中国は領有権を主張し、係争地であると認めるよう求めている。
複数の政府関係者によると、首相が会談の際に(1)尖閣は日本固有の領土である(2)ただ、中国が独自の主張をしていることは承知している(3)時間をかけ対話による解決を目指す--と表明することで、膠着(こうちゃく)状況を打開できないか打診している。しかし、共同声明などの文書には残さない方針。中国側にも、日本側が対話のテーブルにつくことが担保できれば受け入れられるとの考えがあるという。
日中両政府は9月24日、尖閣諸島周辺での偶発的な軍事衝突を避けるために、「海上連絡メカニズム」の運用開始に向けた協議を再開することで合意した。さらに、対話による解決で合意することで、周辺海域や空域での摩擦を和らげたい狙いがある。
もう一つの焦点である首相の靖国神社参拝では、首相が参拝しないと明言するのは無理だとして、首相が植民地支配や侵略を謝罪した「村山談話」の継承を改めて伝える案を検討している。ただ、中国側には戦後70年となる来年に首相が参拝するのではないかとの懸念があり、落としどころは見つかっていない。
日中関係を巡っては、福田康夫元首相と谷内正太郎国家安全保障局長が7月末に習主席と会談し、関係改善に向けた動きが表面化した。習主席は9月3日の講話で「両国の長期的で安定した友好関係を推し進めたい」と発言。首相も同29日の所信表明演説で、中国との「安定的な友好関係」の構築を初めて呼びかけた。
中国の程永華駐日大使は今月15日、東京都内での講演で、「日本の指導者が、両国の安定した友好関係を引き続き促進したいと表明した。私たちはこの前向きな態度に留意しており、その中に含まれる変化を感じ取っている」と評価。「APECは(首脳会談の)重要なチャンスだ。中国側は、中国と日本の(関係を)改善し、健全で安定した友好の正常な軌道に戻そうという考えに変わりはない。双方は外交ルートを通じて接触を続けている」と述べ、会談に向け調整が始まっていることを明らかにした。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141016-00000008-mai-pol
fun*****
| 48分前(2014/10/16 11:09)
悲しみ
これは弱腰と言われるだろうし、国内外に誤った情報を発信することになると思うんですが。
y******
| 23分前(2014/10/16 11:34)
最近の新聞情報はなんとも信じられないことが多い。
どうしても中国寄りの記事としか読めない。
複数の政府関係者とは、・・・これからもっとしっかり
コメントを貰った記事を読みたい。新聞情報は週刊誌ネタよりも
信頼度が低くなっていることを認識して記事にしてもらいたい
のだが。
crh*****
| 20分前(2014/10/16 11:37)
これが事実なら、尖閣は係争地だと認めるということになりますよね。文書にも声明にもしないということで、「そうではない」ことにする意図かもしれませんが、それでも「まずい」対応なのでは?
日本おかしいよ
| 1時間前(2014/10/16 10:48)
中国に頭下げるね。
下げるようになるなら、最初からあいまいの方がよかったよね。
ここまで対応がここまで軟化すると、日本の方が立場弱いと自分でいってるような気がします。
NNCT*****
| 32分前(2014/10/16 11:24)
毎日新聞の記事だけど、信用できる記事なのだろうか?
朝日新聞の前例もあるし。
記者の願望を記事にしただけ、という可能性はないだろうか?
cel*****
| 35分前(2014/10/16 11:22)
対話すること自体は良いことだと思うんだ。
でも、中国に譲る点は一つもないので、
その主張だけは、何があっても変えちゃダメだと思う。
そもそもの歴史から話をしてやりゃイイだけなんだけど。
これで日本が妥協するようなことがあったら、
「領土」の意味がなくなるよ…
sev*****
| 41分前(2014/10/16 11:15)
調整する必要ない。
無理して話することもない。
yasaiseikatsu
| 47分前(2014/10/16 11:10) 違
2~3隻沈めてやれば二度と来なくなると思うけどね~
fbt*****
| 43分前(2014/10/16 11:14)
まず対談をしなくてもいい、という度胸がないと交渉にならない。そんな弱腰ではだめだ。
泰山
| 30分前(2014/10/16 11:27)
首相
頑張れ
押してもダメなら引いてみな
引いてもダメなら押してみな
~~~~~~~~~
中国調査船がEEZに=沖縄・尖閣沖
沖縄県石垣市の尖閣諸島・久場島沖で26日、中国の海洋調査船「新実践号」が日本の排他的経済水域(EEZ)を航行しているのを海上保安庁の航空機が確認した。ワイヤのようなものを海中に1本垂らしており、海保は調査を中止するよう求めた。
第11管区海上保安本部(那覇市)によると、今月7日には中国公船が同海域の調査を行った
2014/09/26-13:27
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201409/2014092600495&rel=j&g=soc&relid=1_2
小笠原にサンゴ密漁船団=9月以降、中国籍か-海保
海上保安庁の佐藤雄二長官は15日の定例記者会見で、小笠原諸島の周辺海域で9月以降、サンゴの密漁に来た中国漁船とみられる船団が確認されていることを明らかにした。海保は、巡視船や航空機を集中投入する特別態勢で取り締まりを強化する。
【動画】中国公船に対応する海保巡視船=日本領海に侵入する中国海洋監視船
海保によると、領海周辺で9月初旬に十数隻の船団を発見し、今月13日には46隻、14日に31隻を確認した。沖縄沖から移動してきた中国漁船とみられるという。佐藤長官は「サンゴは1キロ600万円の高値で、一獲千金を狙って来たのではないか」と述べ、海洋権益拡張を狙う中国政府の動きとの関連はないとの見方を示した。
(2014/10/15-21:00)2014/10/15-21:00
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&rel=j7&k=2014101500941&j4