今年2度目となる皆既月食が本日10月8日(水)にやってくる!
今年2度目となる皆既月食が!
~~~~~~~~~~~~
いよいよ明日!赤い月が見られるかも!今年2度目のブラッドムーン「皆既月食」(10月8日水 18:14~)
2014年10月07日
今年2度目となる皆既月食がいよいよ明日、10月8日(水)にやってくる!お天気が良ければ、「ブラッドムーン(赤い月)」と呼ばれる皆既月食を数時間に渡って楽しむことができる。
今年に入って2度目のブラッドムーンであるが、これはテトラッド現象と呼ばれる、6ヶ月間隔で4回連続起きるという珍しい皆既月食の2回目でもある。今回は前回より5.3%大きく見えるという。スケジュールは以下の通り。
日本の場合、石垣島以西の地域では月がわずかに欠けた状態で昇ってくるが(月出帯食)、それ以外の地域では部分食を始めから見ることができるそうだ。
部分食の開始:10月8日 18時14分
皆既食の開始:10月8日 19時24分
食 の 最 大:10月8日 19時54分
皆既食の終了:10月8日 20時24分
皆既月食は月が、本影と呼ばれる地球の陰に入り込むことで起きる。しかし、これによって完全に真っ暗になることはない。地球を取り囲む大気がレンズの役割を果たし、太陽光がわずかに月を照らす。ところが、太陽光に含まれる波長の短い青い光はこれを通過する際に拡散されてしまう一方、波長の長い赤い光は拡散されにくい。そのため月が赤く照らし出される。夕日や朝日が赤く見えるのと同じ原理だ。
イラストのように、太陽の光が地球で遮られている本影に月が入り込むことで月食が発生する。光が地球の大気を通過する際の拡散は、波長によって異なるため月が赤く見える
テトラッド現象は過去2,000年間でたったの8回しか観測されていない超レアな天文イベントだ。普段は意識することのない地球の陰を感じる絶好のチャンスなので、ぜひ楽しんで欲しい。なおテトラッド現象の3回目は2015年4月4日、4回目が2015年9月28日だそうだ。
ということで天体処理班の諸君、素晴らしい赤い月が撮影できたら、カラパイアの投稿フォーム(スマホもOK)から送ってくれるとうれしいな。送ってもらった写真や動画は紙面で紹介するよ!
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52174871.html