イスラエルからのニュース↓
イスラエルからのニュース↓
2014年 10月5日(日)
****************************************************
*「イスラム国」が英国人活動家の首を切り殺害する映像を公開。キャ
メロン英首相はイスラム国打倒に全力を挙げると宣言した。(Y,H)
*スウェーデン政府が、パレスチナを独立国家と認めると発表。欧米諸
国の中では初めての動き。「早すぎる動きだ」と米政府。(P,Y,H)
*バイデン米副大統領が「外国人がトルコ経由でシリアに入りイスラム
国に参加するようにトルコが手助けした」と発言。トルコのエルドア
ン大統領が強く反発したため、バイデン副大統領が謝罪した。(H)
*昨日の大贖罪日(ヨム・キプール)に断食したイスラエル人のうち、
失神したのは68人、約2300人が病院などで緊急処置を受けた。
例年発生するイスラム教徒との衝突は、今年は無かった。(H,Y,P)
*イスラム教の祝日、イド・アルアドハのメッセージで、ハマスのハニ
エが「今後も武器を作りイスラエルと戦い続ける」と宣言。(P)
*欧米を含む世界各国の500人以上の人類学者が連名で「イスラエル
がパレスチナ人の権利を侵害している」と非難し、イスラエルの学術
研究機関のボイコットを行うと宣言する声明を発表した。(H)
*イド・アルアドハを祝うため、世界各国からイスラム教徒がサウジア
ラビアに巡礼中。サウジアラビアは過激派の「イスラム国」が巡礼た
ちを勧誘しようとしていると見て、注意を呼び掛けている。(Y,H)
*イスラエルの最高裁判事が、イスラエルのスパイとして米で服役中の
ポラード氏の恩赦を米に求める書簡を送っていたことが判明。(H)
*金曜朝にゴラン高原のイスラエル側で爆発があった。シリア内戦の飛
び火か、あるいは不発弾の爆発と見て、国防軍が調査中。(H)
****************************************************
2014年 10月6日(月)
****************************************************
*スウェーデンがパレスチナを独立国家として認めたため、イスラエル
のリーバーマン外相がスウェーデンの大使を呼び抗議。(H,Y,P)
*パキスタン最大のイスラム過激派組織「パキスタン・タリバン」が、
イド・アルアドハに合わせたメッセージの中で「イスラム国」を支援
する方針を表明。パキスタンが不安定化する恐れがある。(Y)
*シリアのアルカイダ系反政府武装勢力が、レバノン国境付近でヒズボ
ラの基地10箇所を攻撃したもよう。数十人が戦死か。(H,P)
*レバノンからイスラエルに侵入しようとした武装集団に国防軍が発砲
したところ武装集団は撤退。レバノンのメディアは「イスラエルから
の侵入攻撃」でレバノン軍兵士一人が負傷したと報じた。(P,H)
*「イスラム国」が、ロシアにイラクのガス田を提供し、その見返りに
イランとの国交断絶を求める計画を作成していたと英紙が報道。イラ
ンの核開発の秘密も、ロシアから入手する計画だった。(Y,P)
*シナイ半島の武装勢力が、モサドとエジプト軍に協力したとの理由で
4人の男性の首を切るビデオを公開。手口は「イスラム国」と似てい
るが、この武装勢力は「イスラム国」の傘下ではない。(Y,H)
*2001年のテロに関する裁判で、エルサレム地裁が自治政府の関与
を認め、自治政府が被害者家族に賠償を行うべきだと認定。(P,H)
*機密解除となった書類によれば、1973年のヨム・キプール戦争の
捕虜となったエジプト軍士官のうち、開戦2日前までに攻撃作戦を知
っていたのは7%。イスラエルは不意を突かれ初戦で大敗した。(P)
****************************************************
2014年 10月7日(火)
****************************************************
*東エルサレムでの住宅建設を米国が非難したのは「米国の価値観に反
する」とネタニヤフ首相が発言したため米が反発。米国のアーネスト
報道官は「奇妙な発言だ」とネタニヤフ首相を非難した。(P,H,Y)
*イランの原子力施設パルチンで爆発があり、数名の死者が出たもよう。
核開発を妨害するためのイスラエルの工作だとの見方も。(P,H,Y)
*ガザ戦争で劇的な成功を収めた「アイアンドーム」は、他国に販売し
にくく、開発費の回収は困難。射程が数キロのロケット砲の迎撃に特
化しており、長距離ミサイルや迫撃砲に対応できないため。(H,Y)
*国防軍のガンツ参謀長が、特殊部隊の「シャエテット13」を表彰。
この1年で敵地内部での危険な作戦を40回も成功させた。(P,Y)
*シリア北部でクルド人と「イスラム国」が激戦。クルド人の女性が自
爆攻撃を行うなど激しい戦闘となり、双方に数十人の死者。(H,Y)
*英国会がパレスチナの国家承認を政府に求める決議案について来週に
投票へ。強制力は無く、仮に可決しても影響は少ない。(P,Y)
*「イスラム国」に捕えられた外交官らの解放のためトルコが180人
のイスラム国メンバーを釈放していたことが判明。釈放された中には、
英、仏、スイス、ベルギー、スウェーデン人も含まれていた。(H)
*オランダのハーグで、ユダヤ人住人が仮庵を建てることを市が許可。
周囲ではイスラム教徒が急増し「イスラム国」支持デモも行われてお
り、仮庵が発端となり騒乱が起こると警察は懸念している。(H)
関連用語データベース・1999年10月以降の記事の全文検索は
http://www.zion-jpn.or.jp/p0404.htm へどうぞ
発行:「シオンとの架け橋」 http://www.zion-jpn.or.jp/
編集:石井田直二 naoji@zion-jpn.or.jp