いろいろ観たり考えたり
海の中の16歳の娘を母親が撮った写真↓
16歳ってとても美しい時代だなと思う。
こんな風に記録に残しておくのは、いいことだ。
娘も大人しくモデルをしてあげている。
ポルノではないから、後で「嫌だった」などと本に書いたりはしないだろう。
http://instagram.com/_bahamasgirl_#
ある男性がエッフェル塔の前で靴のヒモを結んだら
彼女が大変なことに!
その場面を撮った人が写真をくれたそうです。
その男性は後で彼女に文句を言われたらしい。↓
http://labaq.com/archives/51833073.html
美女世界地図。↓
カメラマンと同じ趣旨で世界中に出て行って
美女を撮影する協力者を募集している。
日本の女の子が普通にそこらへんにいそうな感じで可愛い。
http://bijin-world.com/ja-jp/
~~~~~~~~~~
日本の天皇というのは、やはり一種の宗教の教祖的なことをしているのだなと実感。
天照大神(あまてらすおおみかみ)を祭っているし、歴代の天皇と皇族の霊を祭り八百万(やおよろず)の神々を祭っている。
天皇陛下と天皇家は世界一古い王族の方々なので、尊敬しているし、日本の代表としてお慕いしているが、
宗教の祭司だと思えば、クリスチャン的には、かなり引く。
~~~~~~~~~~
髪をおすべらかしに…典子さま、お別れの拝礼
読売新聞 10月2日(木)12時45分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141002-00050053-yom-soci
髪をおすべらかしに…典子さま、お別れの拝礼
読売新聞 10月2日(木)12時45分配信
皇居・賢所の回廊を進まれる高円宮家の次女典子さま(2日午前)=宮内庁提供
結婚式を5日に控えた高円宮妃久子さまの次女典子(のりこ)さま(26)は2日午前、皇居の宮中三殿で、先祖や神々に対し、結婚により皇籍を離れることを報告された。
「賢所皇霊殿神殿(かしこどころこうれいでんしんでん)に謁(えっ)するの儀」と呼ばれる儀式で、典子さまは宮中装束の略装である「小袿(こうちぎ)」と袴(はかま)に、髪をおすべらかしに結って臨まれた。
午前10時過ぎ、典子さまは皇室の祖神・天照大神(あまてらすおおみかみ)を祭る賢所の回廊に姿を見せられた。檜扇(ひおうぎ)を手にゆっくりと進み、賢所の正面で座って一礼した後、外陣に入り拝礼された。続いて歴代の天皇と皇族の霊を祭る皇霊殿と八百万(やおよろず)の神々を祭る神殿でお別れの拝礼をされた。
儀式は、久子さまと妹の絢子(あやこ)さま、三笠宮家の寛仁親王妃信子さまらも見守られた。