口から摂ったらいいじゃん。
点滴で栄養を摂らねばならないのは、ご飯が食べられない病人だけだと思う。
普通に健康な人は、ダークチョコを買ってきてコーヒーに溶かしたりして飲んだらいじゃん。または、砂糖があまり入っていない苦めのチョコを買ってきて毎日少しずつ食べたらいいじゃん。
お金持ちは、アメリカ直輸入のビタミンCとかプラセンタエキスやコラーゲンを点滴したがるようだ。そして生ローヤルゼリーや、プロポリスや朝鮮人参をサプリメントとして摂り、ツバメの巣とフカヒレを食す。
そこそこお金が自由に使える人ならサプリメントぐらいなら購入できる。
貧乏人と金持ちの差は、体の若さや外見の若さを保てるかどうかだ。
雑誌の決まり文句じゃないけど、本当に自分のものって言えるものは、裸の体ひとつだから、病気を寄せ付けない体であるように日々お手入れするべきだ。
本当に健康にいいのは、規則正しい生活をすることと、日本の伝統的な家庭料理を腹八分目に摂って、常に体を動かして仕事をしていて、家族で楽しく食事をしていることではないか?
ケンカばかりして楽しくない家族やお互いに助け合っていない職場で健康を保てるかな。
ストレスが無い人生なんてあるわけ無いけど、なるべく楽しく過ごせるように諍(いさか)いが好きな人からは遠く離れている方がいいと思う。
自分もなるべく争いのネタ(タネ?)にならないようにちょこちょこ改善していくことも時には必要でしょう。
きちんと適当な睡眠時間をとって、ちゃんとした食事をしていたら、イライラも少し減るかもしれない。
病気になってしまっても、日本の場合は健康保険があるから、なんとかなる。
考えてみたら、いい国に住んでいるなあと思う。
~~~~~~
チョコレートで美容!? 「Cacao点滴」を開発した医師が明かすチョコの効能
2014年09月29日 14時15分 提供:マイナビニュース
高カロリーゆえに“ダイエットや美肌の敵”と思われがちなチョコレート。しかしその一方で、チョコレートにはカカオポリフェノールなど健康効果や美容効果が高いとされる成分が含まれていることでも知られている。そこでこのチョコレートの美容効果を濃縮した点滴を開発したことで話題となっている医師に話をうかがった。
9月2日から「チョコから生まれた?? Cacao点滴」という美容点滴を始めたのが、東京都豊島区にある池袋さくらクリニックだ。同クリニックは、美容やアンチエイジング医療、リゾート・トラベル(海外旅行)外来、疲れ、美肌、ダイエットといった、個々人の希望に合った食事メニューやレシピを提案する「My 栄養士」など、幅広い診療を行う医療機関として知
られるクリニックだ。
○ポリフェノール含有量が多いダークチョコレート
倉田院長によると、チョコレートによる具体的な美容効果として挙げられるのは、やはりカカオポリフェノールの存在とのこと。ポリフェノールは、植物の種が熟すまで紫外線や外敵から自分自身を守るために備えた植物の生体防御機能で、カカオポリフェノールをはじめ、カテキン、イソフラボン、ルチンなどさまざまな種類が存在する。一般的に有名なのは赤ワインだが、チョコレートのポリフェノール含有量は赤ワインより多く、ダークチョコレートの場合はさらに多いそうだ。
また“美肌の大敵”とされる便秘は、食物繊維が足りないことが主な原因として挙げられるが、「チョコレートには、実は食物繊維が多く含まれているので、普段の食事で足りない分をおいしく補えます」と倉田院長。加えて、チョコレートには鉄、カルシウム、マグネシウム、亜鉛、カリウムといったミネラル成分も豊富で、肌の新陳代謝促進や冷え、くすみの解消、ストレス、疲労回復にも効果的とのこと。
同クリニックでは、チョコレートの効果を凝縮した点滴を1回6,300円で受けることができる。所要時間は30~40分程度で、OLを中心に休み時間を利用して気軽に点滴+お昼寝でリフレッシュする人も多いという。
倉田院長は「『Caocao点滴』を美容のために活用してもらいたいと思いますが、毎日受けることはなかなか難しいのも実状。とはいえ “美容は1日にしてならず”ですので、継続が大切。毎日1
欠片のダークチョコレートを食べることも有効です。その際には、カカオポリフェノールの含有量に注目してチョコレートを選んでみてください」と話している。
http://news.ameba.jp/20140929-336/