独立賛否が拮抗=11地区の結果判明―スコットランド住民投票、開票始まる
独立賛否が拮抗=11地区の結果判明―スコットランド住民投票、開票始まる
時事通信 9月19日(金)10時12分配信
【エディンバラ(英北部)時事】英北部スコットランドの独立の賛否を問う住民投票は18日午後10時(日本時間19日午前6時)に投票が締め切られ、即日開票作業に入った。全32地区のうち11地区の開票の結果、反対が53.1%、賛成が46.9%と拮抗(きっこう)している。締め切り直後に発表された英世論調査会社YOUGOVが行った当日の世論調査によると、独立反対が54%で46%の賛成をリードしている。大勢判明は19日朝(日本時間同日午後)になる見通し。
18日の世論調査は、以前に意見を聞いた約2600人に対し、投票後に再接触して回答を得た。それによると、前回調査時に独立に賛成だった人が反対へと態度を変更した例が若干あったという。
開票結果は32の地区で、それぞれ作業が終了し次第、順次発表される。地区によって19日午前2時(同10時)ごろから始まり、大票田の最大都市グラスゴーや中心都市エディンバラなどは午前5時(同午後1時)以降と予想されている。全地区を総合した公式結果は、開票が順調に進めば午前7時(同午後3時)ごろに発表されるとみられる。
UKの人たちは、自分たちの世界での立場などを全く考えていない。
国防や国益を考えたらUKは今のままでいいと思う。
独立して、お金が足りなくなって、他の国に借りるようになって
もっとみじめな立場になる可能性だってある。
スコットランドにある核を外してもらいたいなどと言っているが
他の国に守ってもらうからいいやという甘い考えがあるようだ。
北海油田だって、全部が手に入ると思ったら大違い。それに、50年後、100年後には油田も枯れてしまうけど、どうするの。もともとUKは小さい島国の集合体なのに、バラバラになったら弱くなるだけではないのか。
本当に独立したい島が他にもあるんじゃないの?
このままみんなが選挙で独立しだしたら、もっともっと小さい国になるだけで、みんなそれぞれ世界の中でどうでもいい国になってしまうかも。
たとえばみんなフランスの言いなりになるしかないようになるとか、チュウゴクの金に目がくらんで、チュウゴク人だらけになるとか、悪いことが起こりそう。日本だって、その内、チュウゴク人だらけになって日本の国自体がおかしい性格に変わっていきそう。
UKはこれ以上、何の文句があるというのだろう。平和すぎてやることがなくなったのか。分裂してどんないいことがあるのか。
おんなじような顔しておんなじような民族のくせになにしているんだと思う。選挙で国が分かれるなんて本当にバカらしい。日本にたとえれば、関西が選挙で関東から独立したいと言っているような感じなのではないのだろうか?
違ったらゴメンね。