英国人デービッド・ヘインズ氏(44)は、人種に関係なく援助が必要な人を支援していた | 日本のお姉さん

英国人デービッド・ヘインズ氏(44)は、人種に関係なく援助が必要な人を支援していた

「イスラム国」イギリス人を殺害か ネット上で新たな映像公開
The Huffington Post
2014年09月14日イスラム教スンニ派過激組織「イスラム国」が13日公開した映像に写るデービッド・ヘインズ氏とされる男性(左)とイスラム国メンバー
イラクとシリアで活動する過激派組織「イスラム国」は9月13日、新たにイギリス人とみられる人質男性を殺害する映像をインターネット上に公開した。イスラム国が、敵対する欧米への警告として人質を殺害するのは、8月以降、アメリカ人ジャーナリスト2人に続き3人目となる。朝日新聞デジタルなどが報じた。
新たに殺害されたとみられるのは、英国人デービッド・ヘインズ氏(44)。シリアでフランス系NGOの職員として働いていた昨年3月、誘拐されたという。
米紙ニューヨーク・タイムズによると、ヘインズさんは殺害される直前、キャメロン英首相に向けて「ブレア元首相と同様、自ら進んでイスラム国に敵対する米国に同調した」などと非難の言葉を述べた。キャメロン氏は13日、「完全に悪魔の行いだ。どれだけ時間がかかっても必ず犯人を捕まえ、裁きを受けさせる」とする声明を出した。
(朝日新聞デジタル『「イスラム国」、英国人殺害か ネット上に映像公開』より
2014/09/14 10:55)
ヘインズさんは、9月初めに公開された2人目のアメリカ人人質殺害の映像の中で、殺害が予告されていた。
ヘインズさんの親族はイギリス外務省を通じて声明を発表した。NHKニュースが次のように報じている。
イスラム過激派組織「イスラム国」に殺害されたとみられる男性の親族はイギリス外務省を通じて声明を発表しました。
この中で、親族は「彼は相手の宗教や信条、それに人種に関係なく援助が必要な人を支援していた。私たちは彼のことを忘れることはありません」と述べています。
(NHKニュース『「イスラム国」が英国人殺害か 映像を公開』より 2014/09/14
10:09)

テロリスト集団をそのままにしておけば、必ずその結果は欧米の損害となるし、日本もいずれ巻き込まれる。アフガニスタンのイスラム過激派のテロリスト集団を長くほおっておいたから、アメリカは攻撃されぱなしだった。
「イスラム国」も国ではなく、ただの強盗団でありテロリストなのでほおっておけば、どうなるか、誰でも予想できるというものだ。
日本だって、イスラム過激派のテロリストが入ってきて、「悪魔の詩」という本を翻訳した大学の助教授を大学の構内で刺し殺していったのだ。
日本の警察は、まだ犯人を逮捕できていない。
誰がやったのかも、わからない。事件直後に日本を出て行ったイスラム教徒が怪しいというだけです。テロリストは、ほおっておくと日本の中でも平気で自分たちの気に入らない人たちを殺しにくる。日本にいるイスラム教徒が、ネットのイスラム指導者の命令に応えて、突然テロリストに変身する可能性だってある。
遠い国のでき事だとおもったら大間違いだ。