FA18ではなく、「F/A18C」ですよ~琉球新報さん。 | 日本のお姉さん

FA18ではなく、「F/A18C」ですよ~琉球新報さん。

デング熱感染115人に増える 厚労省、マニュアル改訂2014年9月12日
厚生労働省などによると、国内でデング熱に感染した患者は12日、17都道府県で計115人になった。11日に判明した秋田市の10代女性を厚労省が集計に含めたほか、初めて高知県で20代男性の感染が確認され、東京都と神奈川県で新たに計9人が確認された。
厚労省は12日、自治体向けの対応マニュアルを改訂し通知した。蚊の調査や駆除の範囲を、感染した場所を中心に半径50メートルから100メートルに拡大。公園や緑地などでは、エリア全体で蚊の生息状況を調査することが望ましいとした。塩崎恭久厚労相は「マニュアルが十分ではなかったところもある」と話した。
(共同通信)http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-231515-storytopic-1.html
米軍FA18が2機墜落 西太平洋、飛行中に衝突か
琉球新報 9月13日(土)10時10分配信
 【ワシントン=島袋良太本紙特派員】米海軍によると12日夕、米カリフォルニア州を拠点とする米海軍所属のFA18ホーネット戦闘攻撃機2機が、西太平洋で墜落した。事故機は空母カールヴィンソンに艦載され8月にカリフォルニア州サンディエゴを出発し、今月9日から神奈川県横須賀を拠点とする米海軍第7艦隊(西太平洋・インド洋担当)の管内に入っていた。週明けにはグアム沖での訓練に参加する計画だった。
 米海軍は事故原因は「調査中」として公表していないが、米主要メディアによると、墜落した2機は飛行中に衝突した可能性が高いとみられている。
 操縦士2人のうち1人は救助され、手当てを受けているが、残る1人は行方不明で、捜索が続いている。
 FA18はことしに入り、1月に米南東部バージニア州の大西洋沖、3月に米ネバダ州の山岳地帯、6月に米カリフォルニア州サンディエゴ沖にそれぞれ墜落している。普天間飛行場や嘉手納飛行場にも外来機としてたびたび飛来している。
NY · 福井県立三国高等学校
FA18ではなく、「F/A18C」ですよ~琉球新報さん。
正確な記述を心がけないと「朝○新聞」のように叩かれちゃうぞ~!!
そうか、お仲間だから既にフルボッコなんでしたかwww