チュウゴクはまたまた物騒なものを開発中 | 日本のお姉さん

チュウゴクはまたまた物騒なものを開発中

中国、超音速水中船を開発か!?
2014年09月01日 20時00分 提供:GIZMODO JAPAN
なんと中国 - サンフランシスコ間を100分。嘘だろ…。
中国は超音速水中船を開発できる技術を発見したと報告しました。スーパーキャヴィテーションを導入する事によって可能になるそうなんですが、実際どうなんでしょうか。
このテクノロジーはもともとシャクヴァルという軍用魚雷を作り上げるために、冷戦時にソヴィエト軍によって開発され、完成していればその速さは時速370kmにもなったとのこと。
当時より進歩した科学技術のおかげで、中国のリサーチグループはより大きい泡を作るようになり、これがスーパーキャヴィテーション効果を生み出すのに重要な役目を果たしているそうです。なんと彼らの話では、最大時速5,800kmを持つ潜水艦まで作れるらしいですよ。
本当に軍事技術に使われたらかなり危険そうですね。
Omar Kardoudi - Gizmodo SPLOID[原文]
(Tomo)
http://yukan-news.ameba.jp/20140901-16826/
貧乏暇無さん
最大時速5,800km・・・ってパイロットひしゃげて死ぬぞ(笑)
9月2日 21時41分
錆鼠熊さん
水中を超音速で移動したりしたら、その衝撃波で半径数十キロとかいう範囲であらゆる生き物が死滅しそうな印象があるが、その辺りはどうなんだろう
9月2日 15時58分
サラミさん
マグロが泳ぐのより速いですよ
9月2日 13時56分
猫玉さん
鯨を回避するのは不可能ですな。ジェットフォイルの速度でもよけられないのに。ウバザメやマンボウ、ダイオウイカとか障害物は意外なほど多いんですよ。
9月2日 17時54分
Takeshi,(アメパト仕様bigboss)さん
「加速Gを完全に無視してますなぁ。」とか柳田理科雄に突っ込まれるぞ。(  ̄▽ ̄)(爆)
9月2日 22時36分
Takeshi,(アメパト仕様bigboss)さん
え?超高速沈没船?(  ̄▽ ̄)(爆)
9月2日 21時54分
どとれさん
飛行機にすればいいのに馬鹿です
9月2日 21時27分
FUKUYAMAさん
白髪三千条とか泰山千年とか、おおきなほらばなしは昔から好きなおくに。ほらを吹くほうも聞くほうも大物気分でゆったりうかがいたい。おおそうですか、おりかえしサンフランシスコからアイスキャンデーを届けてくだされ。
9月2日 19時2分
アンギラス山田さん
時速5800キロの潜水艦、空を飛ぶ戦闘機なら、その飛行空域の山脈などの高さ以上で飛べば、山にぶつかる危険性はゼロだし、鳥も対策すれば問題ないが、海の中には未知の岩礁、クジラなどの巨大生物がいて、秒速1・6kmで進んでるのにそれらを回避できるのか? 潜水艦が出す衝撃波を感知して、速度を計算して最接近した時に爆発する
機雷を数十発進路に沈めて封鎖すれば、避けきれずに撃沈されそうですけど。 、
9月2日 17時5分
あさこみさん
なんだか解らないけど…すげぇ!
9月2日 15時59分
katopecoさん
理論的には可能でも、何でも爆発する中国製はスイッチオンで爆発するから絶対に無理。