イスラム過激派組織「イスラム国」は中東のガン | 日本のお姉さん

イスラム過激派組織「イスラム国」は中東のガン

エボラ隔離対策に反発、住民が暴徒化…リベリア
読売新聞 8月21日(木)11時12分配信
【ヨハネスブルク=上杉洋司】エボラ出血熱の感染が拡大する西アフリカ・リベリアの首都モンロビアで20日、政府の対策に反発する住民が暴徒化し、治安部隊と衝突した。
AFP通信によると、治安部隊の発砲や催涙弾により4人が負傷した。
サーリーフ大統領は20日から全国で夜間外出を禁止したほか、衛生状態が悪い首都の2地区を「隔離地域」に指定した。これに住民の一部が反発したという。
感染は、シエラレオネなど隣国でも広がっている。リベリアの新聞「リベリアン・オブザーバー」によると、国境沿いのリベリア軍は、不法入国者を見つけ次第、銃撃するよう命令を受けている。
世界保健機関(WHO)は20日、西アフリカのエボラ出血熱による死者が18日時点で1350人に達したと発表した。このうち17、18日に判明した死者106人の約9割がリベリア国内だった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140821-00050075-yom-int
不明の小1男児、遺体で発見 列車にはねられたか
TBS系(JNN) 8月20日(水)12時8分配信
 長野県松本市で18日から行方不明になっていた男の子が遺体で発見されました。列車にはねられたとみられています。
 遺体で見つかったのは、松本市の小学1年生・ジョー海想(ヘサン)くん(7)です。警察によりますと、午前9時過ぎ、海想くんが行方不明になった松本市の公園に近いJR篠ノ井線の線路上に「人の手や足がある」と近所の人から通報がありました。
 「行方不明になった子どもの服装に似ていると(友人と)2人で話して、警察へ連絡するかと言った」(第一発見者の男性)
 警察によりますと、遺体には列車にはねられたような跡があるということです。(20日13:35).
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20140820-00000015-jnn-soci
米ジャーナリスト殺害 オバマ大統領「彼らは中東のがん」
フジテレビ系(FNN) 8月21日(木)12時41分配信
イスラム過激派組織「イスラム国」が、アメリカ人ジャーナリストを殺害したことについて、アメリカのオバマ大統領は20日、「彼らは中東のがんだ」と激しく非難した。
オバマ大統領は「『イスラム国』の信念は、人類にとって価値のないものであり、破綻している。(『イスラム国』という)がんが広がらないように、各国共通の取り組みを行わなければならない」と述べた。
「イスラム国」がアメリカの空爆に対する報復として、アメリカ人ジャーナリスト、ジェームズ・フォーリーさんを殺害したことについて、オバマ大統領は、「21世紀に彼らの居場所はない」などと激しく非難したうえで、空爆をさらに強化していく考えを示した。
こうした中、アメリカ政府は20日、「イスラム国」に拘束されている複数のアメリカ人について、最近、救出作戦を行い、失敗していたことを明らかにした。
一方、フォーリーさんが殺害される動画に映っていた覆面姿の戦闘員が、イギリスなまりの英語を話していたことについて、イギリス政府は身元の調査に乗り出した。
キャメロン首相は「映像を見るかぎり、イギリス人の可能性が高い。非常に衝撃を受けている」と述べた。
イギリスでは、イスラム系過激派などの活動に加わる若者が急増しており、イギリス政府は、取り締まりを強化する方針。.
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20140821-00000060-fnn-int
米、「イスラム国」拘束の米国人救出作戦“失敗”
テレビ朝日系(ANN) 8月21日(木)10時31分配信
 イスラム過激派組織「イスラム国」がアメリカ人記者を殺害したことをオバマ大統領が強く非難しました。一方、アメリカ政府は、救出作戦を行ったものの、失敗していたことを明らかにしました。
 オバマ米大統領:「米国民を傷つける者を裁くため、必要なことを行い、イスラム国に対抗する」
 アメリカ政府は、イスラム国が公開した映像のなかで戦闘員に殺害された男性は、2012年にシリアで行方不明になっていたアメリカ人記者と断定しました。事態を受けて、休暇先で急きょ、声明を出したオバマ大統領は「21世紀において、イスラム国のような集団に居場所はない」と厳しく非難しました。大統領の声明発表後、アメリカ政府は、イスラム国に拘束されている複数のアメリカ人の救出作戦を最近、行っていたことを明らかにしました。しかし、この作戦は標的としていた場所に人質がいなかったため、失敗に終わったということです。.
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20140821-00000005-ann-int