中国人が買い占めに走る「伽羅」に日本の仏教界が困っている | 日本のお姉さん

中国人が買い占めに走る「伽羅」に日本の仏教界が困っている

中国人が買い占めに走る「伽羅」に日本の仏教界が困っている
NEWS ポストセブン 7月30日(水)7時6分配信
いつ崩壊するか分からないと囁かれる中国バブル。それだけに中国の富裕層は、虎視眈々と私有財産を増やそうと買い占めを行っているわけだが、ゴールドや海外の土地といった高価なものから、おむつや粉ミルクといった日用品まで、自分たちが得するものであれば、とことん手を伸ばす姿勢は節操がないというかすごいというか…。
中国では土地の私有を認めておらず、土地の社会主義公有制を実施している背景がある。それだけに私有財産を増やせるものであれば、何にでも飛びつく習性があるのだ。そんな彼らが今ひそかに買い占めているものが、『伽羅』である。
伽羅とは、ベトナムを主とした東南アジアで採れる香木の一つで、日本でも高級なお線香の原料として重宝されている品物。その匂いは、“神が創った香り”とまで言われ、数年前にワシントン条約の2種に指定され、許可がないと輸出入ができないほど。もちろん、それに伴い価格も高騰し、20年前には10gで1万円だったものが、現在では、1gで2万円前後に変動してしまっている。採出も難しくなる一方で、さながらその価値はゴールドのように扱われているのだ。
今後も価格が上昇することが期待されるため、中国人が私有財産として目をつけはじめたわけだが、この状況に困っているのが日本の仏教界だという。
「伽羅は、格式の高い寺社で使われる線香の原料になります。ですが、その伽羅が中国人の買い占めに遭い、とにかく手に入らない。手に入ったとしても価格が急騰していて、非常にコストがかかる。お線香だったら何でもいいじゃないかと言われるかもしれませんが、お寺にも格付けがあるので、そういうわけにもいかない」(寺社関係者)
実際、日本の寺社界隈では、「中国人の伽羅買占めを何とかしろ」という戒厳令が敷かれているほどだとか。
「そもそも中国は道教の国です。ロウソクや線香を使いますが、その質は重要視していない。むしろ、祭壇に「焚紙炉」(ふんしろ、紙の焼却炉)があり大量の紙銭を燃やすことこそ意義がある。加えて、中国は大規模な廃仏毀釈を繰り返している歴史があり仏教への理解度は低い。伽羅を宗教的な理由ではなく、私有財産目的で買い占めているのは、仏僧としてやりきれないです」(前出・寺社関係者)
紙銭を焼くことで、あの世に送金し、現世の罪を軽くする…そんな意味を含むこの行いは、まさしく“地獄の沙汰も金次第”という中国人の考え方そのものだという。現世でも、あの世でもお金が第一。中国人にとっては、信じるものは金だけということなのだろう。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140730-00000008-pseven-cn
韓国人男性 フィリピン人女性と子を置き去りで帰国する理由
NEWS ポストセブン 7月30日(水)7時6分配信
 韓国人男性とフィリピン人女性の間に生まれた子供は「コピノ」(Kopino:KoreanとFilipinoを合わせた造語)と呼ばれ、急増しているという。
 その呼び名を聞くと、多くのフィリピン人は顔をしかめる。なぜなら、コピノの多くは本来父親であるはずの韓国人から、見捨てられているからだ。
 ウォールストリートジャーナルは、韓国人男性がコピノを見捨てる理由を、「貧しい国の女性との間に生まれた子という理由で、韓国社会で差別を受けるから」だと解説する。
 そうした韓国人の姿勢を問題視し、コピノを支援するフィリピン国内の団体代表は、母子が置き去りにされる理由をこう説明する。
「コピノの父親である韓国人男性は観光客、語学留学生、ビジネスマンなど様々です。オフィスで知り合い交際する男女もいます。
 しかし、離婚率が高い韓国では、文化の違うフィリピンの女性と結婚してもすぐに離婚してしまう可能性があります。その場合、多くはフィリピン人女性が親権を持ち子供を1人で育てなくてはならなくなります。
 また、韓国ではフィリピン人女性との交際や子供の出産が発覚した場合、世間体の問題からその男性が会社から解雇される可能性があります。
 すでに韓国人妻がいる男性は、フィリピンでの現地女性との関係が妻にバレて離婚になってしまうと、当然、慰謝料が発生してしまいます。それらのリスクを避けようとフィリピン人女性と子供を置き去りにして自分だけ帰国してしまうケースが多いのです」
 また、国民の85%がカトリック教徒のフィリピンでは、教義で中絶が禁止されているため出生率が高く、そのこともコピノ増加の一因になっている。
取材協力■水谷竹秀(ノンフィクションライター)、永田貴聖(立命館大学専門研究員)
※SAPIO2014年8月号
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140730-00000004-pseven-kr
韓国人男性との結婚 ベトナムやキルギスで禁止の方針が浮上
NEWS ポストセブン 7月26日(土)16時6分配信
 韓国では2000年代以降、外国人の花嫁が増えている。その多くが仲介業者のあっせんで韓国の農村部に嫁いでいるが、夫から虐待を受けた末に殺されたり自殺したりする悲劇が後を絶たない。今年に入ってからは、江原道で36歳の韓国人の夫がベトナム人妻(21)の首を絞め殺害した事件も起きている。そして、2007年以降、韓国では「外国人妻の悲劇」がほぼ毎年発生しているのだ。ジャーナリストの室谷克実氏が、韓国での外国人妻の悲劇について解説する。
 * * *
 嫁いだベトナム人妻を待つのは、韓国社会からの差別、家庭内での暴力だ。
 韓国農村経済研究院が全国34の農村部に暮らす国際結婚した400世帯を面接調査したところ、外国人妻の約2割が「ここ1年で家庭内暴力を経験した」と答えた(『東亜日報』2012年4月19日付)。家族から無視され侮辱的な言葉を浴びせられたり、外出を禁じられたりする上に殴るぞと脅され、また、実際に殴られた妻が少なくなかったという。
 韓国の女性家族部の調査では、家庭内暴力を受けている外国人妻は7割にも上る。韓国KBSは外国人妻の相談窓口に寄せられた事例として、韓国人男性と結婚し、2度妊娠したが夫に人工中絶を強要されたベトナム人妻や、結婚してから5年間、韓国人夫の暴力を受け続けているフィリピン人妻の肉声を伝えた(2013年5月21日)。
 言葉もわからず、生活習慣も異なる韓国で夫から暴力を受け、舅や姑にもいじめられ、さらに労働力としても酷使される外国人妻の支援団体関係者は「外国人女性を妻にしたと考えているのではなく、自分が対価を払って連れて来たのだから、自分の好きにしていいという間違った考え方が暴力につながっている」と説明する。
 相次ぐ事件を受けベトナムなど各国は対策に乗り出した。
 2010年には半官半民の「ベトナム女性連盟」と韓国政府の間で、韓国人男性の経済力や家族構成、健康状態などの基本情報を国際結婚仲介業者に通知させる制度を作ることが合意された。しかし、書類を捏造するなど虚偽が横行したため実効性は皆無。2012年にはベトナム女性連盟が、50歳以上、または年の差16歳を超える韓国人男性との結婚を禁止する方針を打ち出した。
 ベトナムだけではない。同じく仲介業者による「売買婚」の標的であるカンボジアはこれまで数次にわたり「韓国人男性との結婚禁止」措置を講じてきた。昨年3月には中央アジア・キルギスの副首相が韓国大使に、キルギス人妻が韓国で「不幸な生活を送り、中には死に至るなどの問題が報告されている」と伝えた上で「議会では韓国人との結婚を禁止する必要があるとの話まで出ている」と述べた。
 これに対し韓国大使は「多文化家庭(国際結婚家庭)の結婚問題はキルギス人女性だけに限られたものではない」「幸せな結婚生活を送る多文化家庭も多い」などと答えたという「(『サーチナ』2013年10月7日付)。
 大使の言葉に表われた「問題軽視」の不誠実さこそ悲劇の温床と言える。今年4月、韓国政府は国際結婚に伴う移民ビザを申請する外国人には韓国語の習得を、韓国人配偶者には年収1480万ウォン(約148万円)以上を条件として課した。しかし、そうした規制強化は「農村部の男性の結婚相手を選ぶ範囲を狭くし、結婚費用をかさませるだけ」(国際結婚仲介業者)と冷めた声も聞かれる。
 実際、業者による「売買婚」はベトナムに始まり、次から次へと貧しい国々を物色し、市場を開拓してきた。
※SAPIO2014年8月号
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140726-00000014-pseven-kr