先の大戦の太平洋戦域での、日本の対赤露戦略の妨害によってもたらされた数千万人のアジア人の死から
太田述正コラム#7058(2014.7.15)
<皆さんとディスカッション(続x2325)>
<太田>(ツイッターより)
「… 文献の曹操の素顔に関する記述、遺伝学者の曹操の子孫のDNA分析、曹操の数千人の子孫の顔の特長の分析により、曹操の顔が復元された。…」
http://j.people.com.cn/n/2014/0714/c95952-8755072.html
いやはや、大変な顔だよ。
彼のような超人的悪人を一王朝の祖として持った支那人民の不幸には嘆息する他ない。支那ではこういうひどい最高権力者は決して珍しくはない。
(曹操の超人的悪人ぶりについてはこのウィキを参照。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9B%B9%E6%93%8D …)
毛沢東にとって、曹操が、(始皇帝に勝るとも劣らぬ)大好きな人物だったの
も当然だろうね。
今回のFIFAワールドカップの決勝ラウンドの全試合・・当然、決勝戦も・・の
勝敗をマイクロソフトのビッグデータチームが的中させた。このチーム、今年の
オスカーも受賞24のうち21を当ててるんだと。
http://blog.foreignpolicy.com/posts/2014/07/14/how_microsoft_perfectly_predicted_the_world_cup_s_final_stage
4年前のパウルの活躍が懐かしい。
<QUfmFleg>(「たった一人の反乱(避難所)」より)
台湾人の人間主義ぶりを見てると、中国人が人間主義になるのはさほど難しく
ないのだろうと想像できる。
でも欧米人とかイスラムとか、変われるのかなあ?
⇒具体例をあげようね。(太田)
<G/jKkM4Y>(同上)
共産党と人間主義って真逆の存在って気がするんだけど。
⇒印象論じゃあダメだよ。(太田)
<Sl3ikGGW>
こういう映画が大ヒットしているのが本当なら、次期政権では反動が起こるの
かも。
ネオ・ネオコンはどんな政策を行うのだろうか?
アメリカ人であることを誇りに思う、デニーシュ・デスーザのアメリカ
http://biglizards.net/strawberryblog/archives/2014/07/post_1615.html
<太田>
米左翼もひでーもんだ。
「・・・左翼のアメリカに対するクレームは:
1.アメリカはインディアンから土地を奪い大量殺害を行った。
2.アメリカはメキシコから領土を奪い取った。
3.アメリカは黒人奴隷を大量に使い虐待した。
4.アメリカは他国の資源を乗っ取るため世界中で侵略行為をする帝国主義である。
5.アメリカはその資本主義によって悪徳企業がのさばり、善良な一般市民が虐げられている。・・・」(上掲)
だとよ。
いまだに、肝心かなめの、先の大戦の太平洋戦域での、日本の対赤露戦略の妨害によってもたらされた数千万人のアジア人の死、から目を背けてるとはね。
それでは、その他の記事の紹介です。
「集団的自衛権 経済打撃でも武力行使 集中審議で首相・・・」
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2014071502000129.html
この本の著者の宮崎賢太郎センセ、欧州等におけるカトリック信仰の実態・・
聖像崇拝<http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%81%96%E5%83%8F%E7%A0%B4%E5%A3
>、贖宥/免罪符<http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8
>、巡礼<http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%A1
、>、マリア信仰<http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%81%96%E6%AF
>だの免罪符だの・・と隠れキリシタンとを比%8A%E9%81%8B%E5%8B%95%B4%96%E5%AE%A5%E7%8A%B6%E7%A4%BC%8D%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%82%A2較しなくっちゃねえ。↓
「・・・隠れキリシタン・・・は「表面的にはキリスト教に由来する部分もあるが、中身は完全に日本的である」・・・
最も重要な教義についても、キリスト教が唯一絶対神の崇拝を基本とし、来
世志向が強いのに対して、隠れキリシタンの基本は祖先崇拝。たとえば生月島の場合には、御前様と呼ばれる掛け軸に仕立てられた人物画などを拝み、家内安全や無病息災などをお願いする。「キリストやマリアは、オラショの中に名前が出てくるだけで、どんな神なのかは理解されているとは言いがたい」。また、隠れキリシタンの多くは、神道や仏教もあわせて信仰している。・・・
「現在も多くの人たちが、迫害と殉教と潜伏という、キリシタンの感動的で悲
しいロマンの世界に浸りたがっているようにみえる」と宮崎教授。
日本人にとってのキリスト教は布教当初から、魂を救済する神というよりは、
南蛮渡来の、何でも願いをかなえてくれる強力な神として登場した可能性が高
い。どんな神様にも「現世利益」を求めることこそが、日本の宗教の根本原理と
も言えそうだ。」
http://digital.asahi.com/articles/DA3S11242840.html?iref=comkiji_txt_end_s_kjid_DA3S11242840
女性主教を認めるに至った英国教会。↓
The long overdue vote to ordain female bishops was greeted with joy・・・
<次は、同性婚を認めなくっちゃだって。(女性主教はともかく、同性婚認知は行き過ぎ。(太田))↓>
Now the church can move into the 20th century, although perhaps not
the 21st. A change on gay marriage would be needed to do that.・・・
<キリスト教の女性差別はパウロに発する根源的なもの。
http://www.cc.kyoto-su.ac.jp/~konokatu/watanabe(06-1-27) (よって、男女
同権は反キリスト教なわけだが、もともと英国教は反キリスト教なんだから、今
回の措置は遅きに失した。(太田))↓>
St Paul's stricture that the "head" of the woman is man・・・
http://www.theguardian.com/world/2014/jul/14/ordination-of-women-joy-and-relief
現在進行形のガザ戦争小特集だ。↓
<ガザの人口は1990年からだけでも3倍近くに増えた。(これを支えているの
が国連による食糧援助。ハマス等も国連も狂っている。(太田))↓>
・・・ the Palestinian population has grown more than 100% since 1970.
The population in the Gaza Strip has grown nearly threefold since
1990.・・・
http://www.latimes.com/opinion/op-ed/la-oe-goldberg-israel-gaza-20140715-column.html
<ロケット攻撃がイスラエルのアイアン・ドームで殆んど無効化しているの
で、海上からの侵攻やドローンによる攻撃をハマスが試みたがどちらも失敗。↓>
・・・The Iron Dome system has rendered rockets so ineffective that
Hamas and its allies have, in recent days, been attempting more-creative
ways of attacking Israel. Last week, a Hamas commando unit tried to
infiltrate Israel by sea before being cut down on the beach by Israeli
fire. On Monday, the Islamist militant group launched a drone that
hovered over the southern city of Ashdod.・・・
<おかげで、イスラエルは、(前回同様、)空爆だけで、陸上侵攻をする必要
性がない。↓>
Iron Dome may be changing Israel’s tactics and calculus, as well. In
Israel’s offensive against Hamas in 2008 and 2009, before Iron Dome was
implemented, Israel sent in ground troops, dramatically increasing the
death toll on both sides. But in another major operation in late 2012,
Iron Dome was deployed for the first time and Israel kept its soldiers
out of the strip.
<今回も、恐らく陸上侵攻はしないだろう。↓>
It has largely done the same this time.・・・
<イスラエルは、パレスティナ当局やハマスと平和交渉をする必要性もなく
なった。↓>
But critics say the system also has taken some of the pressure off
Israel’s leaders to negotiate a peace agreement with the Palestinians.・・・
http://www.washingtonpost.com/world/middle_east/israel-shoots-down-hamas-drone/2014/07/14/991c46da-0b47-11e4-b8e5-d0de80767fc2_story.html?hpid=z1
http://www.washingtonpost.com/world/the-iron-dome-defense/2014/07/14/32c948a2-0bb4-11e4-8c9a-923ecc0c7d23_graphic.html
<(下掲のコラムは、イスラエルによる攻撃はハマスを強化するだけだと言い
つつ、この攻撃はガザでIsis的な超過激派のガザ席巻をもたらすかも、というタ
イトルを付けているが、このタイトルそのものが矛盾を内包している。まさに、
イスラエルは後者を通じてハマスを弱体化させ、イランのハマス支援を止めさせようとしているんだろうて。(太田))↓>
You Can't Kill Hamas, You Can Only Make It Stronger--Experts and
insiders say that Israel's military offensive will only further
radicalize the Palestinian population -- and alienate frustrated friends
in the United States. ・・・
http://www.foreignpolicy.com/articles/2014/07/14/cant_kill_hamas_make_it_stronger_protective_edge_israel_gaza?wp_login_redirect=0
ビル・ゲーツが、絶版の某経営書を絶賛したというので、ベストセラーになる
かもってさ。↓
An out-of-print collection of essays about corporate America first
published in 1969 has shot to the top of bestseller lists after Bill
Gates revealed it was his favourite business book.
John Brooks's Business Adventures is a collection of the late
journalist's New Yorker articles from the 1960s, covering topics from
the rise of Xerox and the $350m Edsel disaster to scandals at GE and
Texas Gulf Sulphur. Gates wrote in the Wall Street Journal this weekend
that the long out-of-print title "remains the best business book I've
ever read".・・・
http://www.theguardian.com/books/2014/jul/14/bill-gates-favourite-business-book-microsoft-ebook-reissue
市民権運動前と現在とで、米国の黒人の境遇は全く変わっていないとさ。↓
・・・The growth of incarceration rates among black men in recent
decades combined with the sharp drop in black employment rates during
the・・・2008-2010・・・Great Recession have left most black men in a
position relative to white men that is really no better than the
position they occupied only a few years after the Civil Rights Act・・・
<収監率はムチャ高い。↓>
・・・more than 10% of black men in their 30s will be incarcerated at
some point during a calendar year. This number was around 2% for white
males of the same age group.・・・
<失業率もムチャ高い。↓>
More than a third of of African-American men between the ages of 25
and 49 lacked employment in 2010.・・・
http://time.com/2982938/race-study-african-american/
上記の関連とも言えるが、経済不況だと、米国の白人は、より有色人種差別的
になるってさ。↓
People perceive race differently during an economic downturn・・・,
and become subconsciously more prejudiced against dark-skinned people
when times are tight.・・・
http://time.com/2850595/race-economy/
友人同士の遺伝子は似ている一方、免疫系は非常に異なってるってさ。
(確かこれ、配偶者の場合と同じじゃなかったっけ?(太田))↓
・・・we tend to pick friends who are genetically similar to us in
ways that go beyond superficial features.・・・
You tend to pick friends whose immune systems are strikingly
dissimilar. ・・・
http://www.washingtonpost.com/national/health-science/research-human-friendships-based-on-genetic-similarities-beyond-the-superficial/2014/07/14/8aea04fe-0ab5-11e4-8c9a-923ecc0c7d23_story.html?hpid=z1
◎防衛省OB太田述正メルマガ のバックナンバーはこちら
⇒ http://archive.mag2.com/0000101909/index.html