抵抗もしていない黒人女性をめった打ちしている白人警官の映像を観た。 | 日本のお姉さん

抵抗もしていない黒人女性をめった打ちしている白人警官の映像を観た。

写真情報網 
週刊AWACS 2014年7月6日 
写真は黒人女性を殴る警官/YouTubeより、7/1、カリフォルニアの高速道路を歩いていた黒人女性を白人警官が何度も殴りつけている映像が世界中に流れ、米国で問題となっている。


米国は人権国家?こうした映像を見ると性差別、民族差別が見えてくる。
「早く結婚しろー」なんてヤジで差別だと大騒ぎするメディアはただ単に我が国を貶めたいだけのようだ。

では、今週号をお楽しみください。

その1/今週のニュース

その2/今週のネタ帳

その3/誕生日の音楽映像
2014/7/6 唸声


◎原発安全対策2兆円超=新基準対応で膨らむ―電力10社

原発の再稼働に向けて電力会社10社が安全対策工事を既に実施したり、計画したりしている費用の総額が2兆2000億円に上ることが、5日分かった。
昨年7月に施行された原発の新規制基準への対応などが中心で、1年前に比べて約1.5倍に増加した。今後追加の工事を予定する会社もあり、総額はさらに膨らみそうだ。

10社の内訳は原発を持たない沖縄電力を除く電力9社と日本原子力発電で、東京電力以外は東日本大震災後の費用の総額を集計した。

再稼働の是非を判断する新規制基準では、大規模な地震や津波に対応できる設備のほか、原発事故時に司令塔となる免震重要棟の設置など多くの対策が求められる。電力会社は実際の安全審査で、原子力規制委員会から地震や津波の想定を厳しめに見直すよう要求されることもあり、工事費用は各社の当初見積もりから大きく膨らんでいる。
時事通信 7月5日(土)14時39分配信


◎<号泣兵庫県議>温泉出張日に神戸と大阪で切手3万円分購入

兵庫県の野々村竜太郎県議(47)=無所属、西宮市選出=の政務活動 費を巡る問題で、野々村氏が城崎温泉(同県豊岡市)に出張したとする日と同じ昨年8月29日、神戸、大阪市内で切手を各約3万円分購入していたことが5日、収支報告書の記載から分かった。野々村氏は1日の記者会見で「支出は全て自分でしたもの」と説明しており、不自然な記載は虚偽の可能性もある。

政活費の2013年度収支報告書によると、野々村氏は毎月計10日前 後、切手を購入。今年2月には神戸市内の金券ショップで、1週間連続で 約2万~3万円分を購入するなど、16日にわたって計39万7000円 分の切手を買っていた。購入先の多くは神戸、大阪市内の金券ショップ で、金額は2万9000円台が多かった。

出張日と切手購入日の大半は重ならないが、同じ日もある。城崎温泉 に出張したとする昨年8月29日には神戸市内で2万9790円分、大阪 市内で2万9860円分の切手を購入。城崎温泉や兵庫県佐用町への出張 日に大阪、神戸市内で約3万円分の切手を買ったケースも複数あった。

一方、報告書添付のクレジットカード明細書では、ほぼ毎日「ショッ ピング」しており、切手代を含めて計約188万円に上った。他の購入品は不明だ。

県議会事務局は4月、日帰り出張の領収書が全くなく、品目不明な購 入品があることを受け、野々村氏に出張目的や購入品の記載を求めたが、修正なしに提出されたという。
毎日新聞 7月5日(土)12時8分配信