東京都がカヌーのスラローム会場の変更を検討していることがわかりました!
宛先:IOC (国際オリンピック協会)
25年もかけて育てた葛西臨海公園の自然を、5日間のオリンピックカヌー競技のために壊さないで!
発信者
watahiki shizuka
yokohama, 日本
江戸川区にある葛西臨海公園は、東京都が世界に誇る都市の中の自然公園です。公園の池や草むらや松林には、野鳥226種、昆虫140種、クモ80種、樹木91種、野草132種、絶滅危惧種に指定されているクロツラヘラサギもいます。多くの家族が憩い、自然とふれあい、サイクリングや散歩道を楽しみ、大都会の疲れを癒しています。
しかしその素晴らしい環境が壊されようとしています。オリンピックのカヌー競技場の建設が、葛西臨海公園に指定されているからです。
葛西臨海公園は埋め立て地を造成して25年かけて生態系が形成されました。一度壊した自然を東京は完全とまでは言わないまでも復活させました。こんな素晴らしい大都会の癒しの場を壊したくないのです。
25年です。
たとえば、75年の人生だったとします。オリンピックというたった16日間のために人生の1/3を費やしてきた時間を捨てることになるのです。
25年かけてつくってきたものを一瞬にして壊すのです。
私はオリンピックには反対していません。でも、このカヌー競技場の提案に関しては、きっともっと良い進め方があると思います。
東京都知事、東京招致を成功させた皆さま。どうかカヌー競技場の建設を葛西臨海公園ではない場所で考え直してください。私たちから、かけがえのない緑や動物や自然を奪わないでください。
どうか、お願いします。
綿引 静香
追伸 私は、「佐藤栄記の自然観察日記」と言うブログの記事がFacebookでシェアされていたことがきっかけで、この問題について知りました。以下のリンクからご覧になれますので、ぜひ読んでみて下さい。既に28万人以上の方がアクセスしているそうです。
http://yaplog.jp/eikisato/archive/275
Photo Credit - WE LOVE 葛西臨海公園
For English petition, see here
To:
IOC (国際オリンピック協会)
日本オリンピック協会
東京都知事選候補者
江戸川区にある葛西臨海公園は、東京都が世界に誇る都市の中の自然公園です。公園の池や草むらや松林には、野鳥226種、昆虫140種、クモ80種、樹木91種、野草132種、絶滅危惧種に指定されているクロツラヘラサギもいます。多くの家族が憩い、自然とふれあい、サイクリングや散歩道を楽しみ、大都会の疲れを癒しています。
猪瀬東京都知事、東京招致を成功させた皆さま。どうかカヌー競技場の建設を葛西臨海公園ではない場所で考え直してください。私たちから、かけがえのない緑や動物や自然を奪わないでください。
[あなたの名前]
進捗状況・お知らせ
都がオリンピック カヌー会場の変更を検討
発信者 watahiki shizuka
発信者
東京都がカヌーのスラローム会場の変更を検討していることがわかりました!
カヌー競技場の建設費用は32億円とも言われており、コストや環境への影響を踏まえ計画を見直していく考えを示しました。
代替地の候補として隣接する都有地である都下水道局葛西水再生センターの敷地に変更することで検討を進めていることがわかりました。
舛添都知事とIOCのバッハ会長との会談で、会長は支援することを伝えたうえで、「変更するなら早い方が良いでしょう。何回も計画を変更するのはやめてください」などと話していることから、都有地への変更がかたいのではないと思われます。
ですがまだ、この計画内容が明らかになっていないので、楽観視はできません。
都有地へ変更後も、どう動植物に配慮してもらえるのか、注視していくことが必要です。
そのためにも、どうぞ今一度キャンペーンの拡散、シェア、ツイートなどお願い致します!
参照ニュース
都が五輪カヌー会場の変更検討、環境に配慮
http://news.tbs.co.jp/20140613/newseye/tbs_newseye2225093.html
カヌーのスラロームの会場 都が変更検討
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140613/k10015205891000.html
東京五輪 カヌー会場、都が変更検討 候補に隣の都有地
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/nation/snk20140614108.html
「都が五輪カヌー会場の変更検討、環境に配慮」TBS News i
都が五輪カヌー会場の変更検討、環境に配慮 2020年の東京オリンピックの競技会場の計画見直しを明らかにした東京都が、カヌー・スラローム会場の変更を検討していることがわかりました。 2020年の東京オリン
ピック・パラリンピックの競技会場について、舛添知事は建設費用の高騰などを理由に「計画全体を見直すべきである」という意向を明らかにしています。 ...
20,000人の賛同者が集まりました
キャンペーンのお知らせ
発信者 watahiki shizuka
発信者
日本野鳥の会東京さんでも下記の署名を集めています。
同じ思いのキャンペーンですのでご紹介させていただきます。
環境保全と両立するオリンピックの開催 のため、 葛西臨海公園のカヌー競技会場計画の見直しを!
環境保全と両立するオリンピックの開催 のため、 葛西臨海公園のカヌー競技会場計画の見直しを!
●代替地での開催を求めます カヌーのスラローム競技施設は、東京ドーム4個分の20haに整備される予定になっています。 オリンピック開催後も、カヌーやラフティングを行う恒久施設と
して計画されており、 環境への影響が避けられません。 私たちは(公財)日本野鳥の会と連携し、代替地での開催を求めて、...
facebookにキャンペーンページができました!
発信者 watahiki shizuka
発信者
みなさん 「いいね!」 よろしくお願いします♪
近況なども報告していきますので、ぜひチェックしていてくださいね!
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=552859381395792&set=pb.534950636520000.-2207520000.1381292314.&type=3&theater#!/pages/25%E5%B9%B4%E3%82%82%E3%81%8B%E3%81%91%E3%81%A6%E8%82%B2%E3%81%A6%E3%81%9F%E8%91%9B%E8%A5%BF%E8%87%A8%E6%B5%B7%E5%85%AC%E5%9C%92%E3%81%AE%E8%87%AA%E7%84%B6%E3%82%92%EF%BC%95%E6%97%A5%E9%96%93%E3%81%AE%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%AB%E3%83%8C%E3%83%BC%E7%AB%B6%E6%8A%80%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AB%E5%A3%8A%E3%81%95%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%A7/1402915936609481
10月16日 都庁への署名提出の報告書です!
発信者 watahiki shizuka
発信者
10月16日 都庁への署名提出報告
10月16日 署名提出の報告書です!
15,000人の賛同者が集まりました
賛同者の声
渡辺 美夏 日本
9ヶ月 前
「いいね!」を押しました 54
24年かけてやっと築いた生態系を、たかだか2週間ちょっとのために、一瞬で壊すのですか?「日本で開催する意味」は、経済効果のためだけですか?『震災後の日本』で開催する意義は、そこではないでしょう?自然と共生すること。ヒトは今度こそ、奢らず謙虚になるべき時期に来たのではないでしょうか。
浜中 せつお 日本
9ヶ月 前
「いいね!」を押しました 42
カヌー競技は本来天然河川で行うスポーツです。
Hara Yoshimi 日本
9ヶ月 前
「いいね!」を押しました 36
オリンピック自体は反対ではありませんが、もうこれ以上人間の都合で自然を壊し続けてはいけないと思います。自然を破壊しない規模でオリンピックをやってほしいです。自然がなかったら人間だって住めなくなります。
HATSUKI YOKOYAMA OOTAKU, 日本
9ヶ月 前
「いいね!」を押しました 32
都区内では他に類例を見ない、水辺の自然、生命のオアシスを破壊してまで、あの場所に作らなければいけない施設など、ない筈です。計画の変更を求めます。
橋本 恵史 日本
9ヶ月 前
「いいね!」を押しました 28
開催すると決まった以上は応援したい。
でも地球にも人にも、動物にも優しい形を探してほしい。
交通の便の良さではなく、その間にある美しい自然こそ、海外の人たちに見てもらいたい。