セルビアの平均月収は約4万円 | 日本のお姉さん

セルビアの平均月収は約4万円

東日本大震災に関するセルビアからの義援金
2011年3月11日に発注した東日本大震災に際し、セルビア政府は5,000万ディナールの義援金拠出による対日支援を発表した。これに加え、セルビアの地方自治体当局、 公営・民間企業、一般市民からセルビア赤十字に集まった義援金は約232万米ドル、当大使館が開設した義援金口座には約48万ユーロが払い込まれた。ベオグラードをはじめ、 セルビア各地で各種チャリティー・イベントが数多く開催された。
http://www.yu.emb-japan.go.jp/serbia.html
~~~~~~
【いい話】セルビア共和国が大洪水で壊滅状態に → 貧しい国なのに東北大震災の義捐金が欧州No.1だったことが判明 → お返しの募金が始まる(´;ω;`)
バルカン半島で洪水 26人死亡、地雷流され住民らに危険も
http://www.cnn.co.jp/world/35048162.html
1401840112585
(記事によると)
バルカン半島のボスニア・ヘルツェゴビナとセルビアを襲った洪水で、20日までに26人の死亡が確認された。さらに、内戦時代に埋められた地雷が洪水や土砂崩れで流され、住民や救助隊員が危険にさらされている。
被害額は物的損害だけでも推定10億ユーロ(約1400億円)に上る。農地にも相当な被害が及んでおり、洪水による経済損失は総額数十億ユーロに上る可能性もある。
↓実は東北大震災で多額の義捐金を送っていたことが判明
(セルビアの平均月収は約4万円)
セルビア共和国からの義捐金の寄附
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/3/0328_02.html
今般の東北地方太平洋沖地震を受け,セルビア政府から,同国政府として5,000万ディナール(約4,525万円)の義捐金をセルビア赤十字社経由で提供する旨の連絡がありました。
ならば募金だ
東京のセルビア大使館で洪水復興支援募金を受け付けています。
セルビアは親日家が多く東日本大震災の際には
平均月収4万円前後にもかかわらず、
世界第5位、欧州第1位の義援金を送ってくれた国です
yuk★彡 @millie_lanfrnc
フォローする
あまり報道されていませんが、バルカン半島の洪水被害が深刻的な状況だそうです。
僕にはセルビア人の友人がいるのですが、セルビアは親日の国で、震災の時にも多くの方が募金してくれました。宜しければぜひご支援をお願いします。セルビア大使館 http://bit.ly/V7l6gu
天燈茶房亭主mitsuto1976 @mitsuto1976
フォローする
(´;ω;`)セルビアの大洪水…日本では全然報道してないけど大変な事になってます。僕は以前セルビアを旅して地元の人に世話になったから悲しい…セルビアの人たちに日本からも愛の手を!!
セルビア豪雨緊急支援募金 - Yahoo!ネット募金
http://donation.yahoo.co.jp/detail/1630009/
2014年5月27日 10:12 PM
TcK @Tachi_ken
【寄付が2倍】セルビア豪雨緊急支援募金 - Yahoo!ネット募金
http://donation.yahoo.co.jp/detail/1630009/ とりあえず使ってないで貯まってたTポイント全部寄付してきました。
2014年6月4日
sugamoto @yugopixy
少しですが寄付してきました。 #グランパス で集めた募金受け渡しはセルビア大使立席のもとメディア呼んで取材してもらう計画もあるとのこと...
https://www.swarmapp.com/yugopixy/checkin/5386e92c498eee1a86694c1f?s=-fWHDXm4QnXYQlpOg23UOPBazbU&ref=tw
2014年5月29日 5:01 PM
名古屋グランパス 軟式 @nge_staff
【セルビア復興支援募金】
5/28(水)柏戦で実施した第2回セルビア復興支援募金ですが、皆さんのご協力により295,360円が集まりました。... http://fb.me/19H7e5xBO
2014年5月30日 3:52 PM
【セルビア洪水復興支援募金を受付中】
http://www.tokyo.mfa.gov.rs/jpn/importanttext.php?subaction=showfull&id=1400465356&ucat=109&template=Frontpage3Cir
5月中旬の集中豪雨の影響により、セルビア国内各地で河川の氾濫による大規模な洪水が発生しました。この洪水により人命が失われたほか、現在も多くの被災者が避難生活を余儀なくされています。
在日セルビア共和国大使館では、被災者救済と被災地の復旧・復興に向けて、下記のとおり、寄付金の受付を開始しました。
■大使館経由で寄付する
・現金を直接持ち込む
大使館に現金をお持ち込みいただき、スタッフに寄付の旨、お伝えください。
→大使館のご案内
・現金書留で郵送する
下記宛にご送付お願いいたします。 後日、受領書を送付させていただきます。
在日セルビア共和国大使館 支援係
住所:〒140-0001 東京都品川区北品川4-7-24
・口座振込
下記、寄付金専用口座を開設しました。
恐れ入りますが、お振込みは窓口にてお願いいたします(ATMでのお振込みはできません。また、振込みが集中すると一時的に振込みができない状況が発生します。ご迷惑をお掛けして申し訳ございません)
■「Yahoo! JAPAN 基金」経由で寄付する
-震災に対する欧州の対応についてはこちらで確認できます-
東日本大震災に対するヨーロッパ諸国の対応について
東欧諸国の対応
セルビア:支援を表明し、セルビア政府は5,000万ディナール(約4,525万円)の義捐金をセルビア赤十字社経由で提供した。
(詳しくはWikipediaへ)
口だけの募金じゃなくしっかりと募金してくれたセルビアや台湾のような国とは末永く付き合っていきたいですね
後で募金してこなきゃ
http://blog.esuteru.com/archives/7710896.html
セルビア大使館募金情報
http://www.tokyo.mfa.gov.rs/jpn/importanttext.php?subaction=showfull&id=1400465356&ucat=109&template=Frontpage3Cir
【拡散お願いします】東京のセルビア大使館で、洪水復興支援募金を受け付けています
ttp://blog.livedoor.jp/sokuhoujapan-news/archives/7262738.html
セルビアの平均月収が4万円。
世界第5位、欧州第1位の義援金を送ってくれた国です
決して裕福な国家ではありません。
そして日本からは遠く離れた国でもあります。
それでも遠くのセルビアでは東日本大震災時に支援してくれました。
韓国の沈没船事故の募金は報道されています。
しかし、このような親日国であり東日本大震災でも多大な募金をしてくれた国の天災による募金情報は大きく報道されません。
勿論、韓国からの支援金が多い少ないで判断すべきではないです。
あくまで私情ではありますが
「優しくされたら」嬉しいですよね。
「優しくされたら」感謝しますよね。
「優しくされたら」恩返ししたいと思うじゃないですか?
管理人も微力ながら、募金させて頂きました。
セルビア大使館サイトに募金の仕方が詳細に書いてあります。
金額は個人の都合の範囲内でいいと思います。
「恩返し」しませんか。
直接的に東日本大震災に関わらない方も多くいると思います。
災害はいつどこで今後起こるかわかりません。
セルビアの方々は東日本に募金を送ってくれたのではなく日本へ募金してくれたのです。
最近、思います。
どうせ募金したって政治家が云々
どうせ、現地に募金はいかないのでは?
どうせ、偽善者が云々
どうせ、、、、
どうせ、、、、
この日本のやさぐれた感情の多くを否定はしません。
しかし、セルビアの平均月収が4万円。
世界第5位、欧州第1位の義援金を送ってくれた国です
決して裕福な国家ではありません。
そして日本からは遠く離れた国でもあります。
それでも遠くのセルビアでは東日本大震災時下記のように支援してくれました。
セルビア:4月10日,市中心部の共和国広場で,
チャリティー・イベント「日本のためのベオグラード」(Belgrade for Japan)が開催された。
報道では少なくとも数千人が参集し,
多くが「Belgrade for Japan」と大きく書かれたTシャツを着たり,
また,日本がセルビアに対して行ってきた経済協力への感謝の印として,
ベオグラード市が同市内のカレメグダン公園内に「日本の泉」を設置しています。
セルビア大使館募金情報
http://www.tokyo.mfa.gov.rs/jpn/importanttext.php?subaction=showfull&id=1400465356&ucat=109&template=Frontpage3Cir
ちょっと文章が厨2病っぽくてお恥ずかしいのですがwwww
少ない金額で恥ずかしいなんて思わないでください。
あなたがほんとの日本人なら。
恩返しいたしましょう。
おわり
管理人
・・・・続報・・・・
コメント欄にて情報を頂きましたので掲載させて頂きます。
Jリーグのサッカーチーム「グランパス名古屋」にても募金活動を行っているそうです。
グランパスも募金活動しています。
明日の5/28瑞穂陸上競技場、場外インフォメーションです。
試合に来られる方、また近所にお住まいの方は是非起こし下さい。
16:00頃から21:00過ぎまでだと思います。
http://nagoya-grampus.jp/information/clubteam/2014/0526post-211.php
5/24(土)のヤマザキナビスコカップ 徳島ヴォルティス戦(豊田スタジアム)にて
緊急実施させていただいた「セルビア洪水復興支援募金」につきましては、
多くの皆様のご協力により、271,274円の募金が集まりました。
この募金は、5/28(水)のヤマザキナビスコカップ 柏レイソル戦と6/8(日)の
グランパスファン感謝デー「ふれあいフェスタ2014」の会場でも引き続き実施いたします。
なお、3日間の活動で集まった募金の寄付先などについては、あらためてお知らせいたします。
皆様の善意に感謝申し上げると共に、引き続き「セルビア洪水復興支援募金」へのご協力をよろしくお願いいたします。
(コメントより情報を頂きありがとうございました!!)
関連記事:ボスニア代表MF、豪雨で大被害の母国を救うために薬局の商品まるごと「大人買い」
ピアニッチは同国のスポーツ記者連盟を訪れて支援を申し出た後、
向かった薬局で何と店の商品をまるごと購入。最も被害の大きな地域へ、こうした薬などを寄付したという。
規模のみ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140522-00010001-theworld-socc
////続報////
6月2日
コメント欄にて情報を頂きましたので掲載いたします。
情報をくださった 「名無しのプログラマー」さんありがとうございました!!
大使館のページ見ましたがyahooの募金だと寄付が2倍になるんですね、
【寄付が2倍】セルビア豪雨緊急支援募金
そこのページからニュース記事を見ましたが
被災者100万人とかボスニアとセルビアで経済被害が
GDP10%に達する見通しとか想像以上の被害のようで・・・
途中の写真のイベントなど現地を撮影したセルビア在住日本人?の方の動画がありました