詳しいことを知らない外国人でもチュウゴクのことを変だと思っている様子。 | 日本のお姉さん

詳しいことを知らない外国人でもチュウゴクのことを変だと思っている様子。

外国人「正気じゃないな」中国政府が戦時賃貸料を巡り商船三井の船を差し押さえたことが話題に【海外反応】
http://xxxkaigaixxx.blog.fc2.com/blog-entry-1677.html
投稿者
中国政府が三井商船を差し押さえ
ー 2007年、裁判所は三井商船に対し、1937年に始まった日中戦争で使われた2隻の船の未払いに対する損害賠償金30億円の支払いを命じた
中国が商船三井の船舶差し押さえ、戦前の貸借めぐる訴訟で対日揺さぶりか
【上海=河崎真澄】日中戦争が始まる前年の1936年に日本の海運会社に船舶を貸し出した中国の船舶会社の親族が未払いの賃貸料などを求め、勝訴した裁判をめぐり、上海市の上海海事法院(裁判所)は19日、海運会社の流れをくむ日本の海運大手「商船三井」が所有する貨物船1隻を浙江省の港で差し押さえた。上海市当局が20日、発表した。
戦後補償をめぐる裁判で、日本企業の資産が中国側に差し押さえられたのは初めてとみられる。戦時中に日本に強制連行されたと主張する中国人元労働者らの訴えも相次いでおり、被告となった日本企業を揺さぶる狙いがありそうだ。
1972年に日本が中国との関係を正常化した時、中国政府は日本からの戦争賠償の請求を放棄した
今回訴訟を起こした中国人は自分たちの政府を訴えるべきだ
日本政府は中国に賠償金を支払う法的義務はないよ
それは中国政府自身の間違いだよ
それは中国政府のクレームだけをカバーするんだろ? 共同声明は市民の訴訟はカバーしないよ
全ての市民が日本国や日本市民/企業からの賠償を請求する権利を全てカバーするんだ
この同意のせいで日本の裁判所は市民からの訴訟も受け付けていない
それは日本の裁判所の声明文第5条の解釈だろ、中国の裁判所のじゃないよ
個人が賠償を請求する権利に関しては特に何も記されていないし、解釈はオープンだ
日本の裁判所でさえ、規律を作っていた時、不確かだと同意したんだ
中国の裁判所の解釈ではないって、中国の裁判所がこういうのを許可したのは初めてだったんじゃないの?
新しいリポートを読む限りは、中国は最近解釈を変える事に決めたと書いてあった
それは疑えないね
こういう事例が、多くの日本企業が中国投資を持つ価値を見直すきっかけになっているらしい
第2次世界大戦のオペレーションに繋がるような事があれば、経済危機になる
裁判所がどうやって裁判権を請求出来るの?
あの時には中華人民共和国は存在していなかった
アヘン戦争でイギリスを訴えるまでどのくらいかかったのかな
後継国は同じなんだ
中華人民共和国は国際的に認められた旧中国の後継国なんだよ
これによって同じ権利と義務が生じる
政府が変わったからと言って、以前の条約や同意が自動的に廃止される事はない
これは関連してる?
どの条約/同意がこの問題に関係あるの?
契約は二社の間の事でしょ?
どちらの会社ももう存在してないじゃないか
僕が答えていたコメントには関連したことだよ
中国がやっている事を支持してる訳じゃない
今までの情報からは中国の会社の法的位置は確かではないが、日本の会社は三井が取得した、と言う事は全ての債権債務、責務など全ても請け負ったということだ
どの程度までかわからないけど、それで部分的には明らかになったと思うけど
60年代に不平を言い認められたのは彼らの孫達であり、本人達じゃない
祖父が37年代にボートを捕られたのは確かかもしれない、でもボートを押収したのは軍であり三井ではないから、戦争賠償である牛肉は日本政府にあるんだ
この件が出て来た背景には明らかに政治的な挑発があるように思う
訴えは退けられ、ダメージは既に裁判所から(日本のではあったけど)無効だと宣言された
これは恐らく上海海事裁判所による司法積極主義だ
これは露骨な戦争賠償請求事件だ
契約法の装いの下に売り込まれているのは更に馬鹿馬鹿しい口実が基になっている、
何故なら海事裁判所が用いている法律は、契約が交渉された時には存在しなかったからだ、それに所有物は戦時中に取り上げられたから契約は破棄された
押収された所有物は恐らく損害よりはるかに価値があっただろう、それはまた別の話だ
CEOが死んだからと言って、通商債務が全てキャンセルにはならないよ
共産中国がその会社と全ての債務をキャンセルしたんだ
こんなの正気じゃないよ
もっと冷静な頭が継いでくれることを祈るよ、そうすれば中国がこれを彼らのリーダーシップとその質量の不満をそらす為の大事件にしないから
日本企業は中国から撤退し、他の場所へ行く時が来たんじゃないか
中国はあれもこれもコピーしたり、そこら中の空気を汚染し、動物ほどのマナーしか持たず、でも絶対に石頭の考え方は全く変わらないのはもううんざりだ
中国よ成長しろよ! もう大人のパンツを履くときが来たんだから、欲しいものを手に入れられない時におむつを履いて手を叩くのはいい加減やめろ!
ちょっとやり過ぎね
差しおさえ? わお、それはだめだよ
と言う事は、かつて僕の曾曾おじいさんを襲ったやつの曾曾孫を訴える事ができるってこと?
中国は毎日新しい法律を考えだすね
これは肯定的な終わりには導かないよ
60年前の債務の為に船を差し押さえるなんて、ちょっとやりすぎだよ
これは相互崩壊への一歩だね
中国はこの状況をエスカレートさせても尖閣諸島は手に入れる事は出来ない
それに気ずくといいけど
条約をぶっちぎってますね