日本政府、米にプルトニウム返還へ
【速報】日本政府、米にプルトニウム返還へ
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393362960/
1: ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★:2014/02/26(水) 06:16:00.90 ID:???0
日本政府は、米国などから冷戦時代に研究用として提供された核物質プルトニウムを返還する方向で最終調整に入った。オバマ米政権が核物質や原子力施設を防護・保全する「核セキュリティー」強化の観点から早期返還を求めており、日米同盟重視や、核不拡散に取り組む姿勢をアピールする必要があると判断した。複数の政府関係者が25日、明らかにした。
*+*+ デイリースポーツ +*+*
http://www.daily.co.jp/society/main/2014/02/26/0006737118.shtml
5:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 06:19:25.75 ID:c/+Fu43r0
こう言う事も実際にあるのだから
国家戦略として、増やすことも考えないとな
13:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 06:22:33.00 ID:hE+lheS60
これはやめた方がいいでしょう、こんな中国からひんぱんに挑発を受けている時にプルトニウムを返してしまったら中国からの侵略を招いてしまいますよ。
14:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 06:22:34.25 ID:dBhXjE4Y0
返却に足りない分の量は、新たに日本が生成したって事だろ。
それって逆に核拡散防止に反する行為な気もするけど、ま、いっか。www
16:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 06:22:35.84 ID:8ncZOeqm0
借りてたもんなら返せと言われれば返すしかないわな
21:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 06:24:22.97 ID:GZ+dCw+F0
アメちゃんは管理能力アピールできるし
日本側は不拡散姿勢をアピールできる
何か不都合あるんかコレ
プルトくんぐらいなら何時でも出来るぞ
39:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 06:28:41.57 ID:hE+lheS60
>>21
不都合は大有りですよ、日本がプルトニウムを持っているという事実が内外にはっきりわかっているからこそ中国はうかつに日本を侵略できないのであって、プルトニウムを返してしまったら中国からの侵略を招きかねませんよ。
46:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 06:30:44.78 ID:ghUD4ht+0
>>39
おいおい、日本にどんだけあるのか理解してないのかよ。
こんなのほんの一部だよ。
52:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 06:32:06.16 ID:NNuzdIJb0
>>46
すぐさま使える兵器級はどれぐらいあるの?
77:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 06:38:29.63 ID:ZQPSmJgK0
>>52
今時の技術なら、原子炉級で核爆弾くらい簡単につくれる
79:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 06:39:06.18 ID:agyRjvoiO
>>52
借りたのが10発くらいで
日本が持ってる奴が200発くらい
23:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 06:24:45.02 ID:lGnWbUvuI
生成出来ることがバレてしまったな。
35:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 06:28:01.27 ID:agyRjvoiO
>>23
フランスに頼んで精製した奴を船で日本に持ち帰ったのは何年前でしたっけ。
日本が独自のプルトニウムを持ってる事は世界の皆が何年も前から知ってます。
28:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 06:26:51.10 ID:gE/fACto0
なんかアメリカおかしくないか?
まあ日本としては別に良いけど
33:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 06:27:45.17 ID:D01/t2i50
代金やバーターした条約諸々、換算して返せよ
ただで借りてたわけじゃねーだろ
37:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 06:28:08.28 ID:JfNWMBQP0
核セキュリティーってよく分からないけど
日本を信用してないって事?
42:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 06:29:12.47 ID:DcbyQa7T0
ウラン濃縮すればいい
49:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 06:31:22.50 ID:hE+lheS60
>>42
それでは意味がありませんよ、核兵器というものははっきりと持っている事が内外に知られていてこそ抑止力となるのであって、たとえ密かに持っていたとしても抑止力にはならないのですよ。
50:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 06:31:38.00 ID:7tmsS5yD0
まあ管理費用もあるし返してもいいよね
研究用にならもう十分あるでしょ
51:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 06:31:41.71 ID:Zr1+vT+m0
>>1
米国は中韓に言われるままか…
なんとも情けない…
56:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 06:33:06.74 ID:1m6LX8Dz0
>>51
アメリカが最も抑えこみたいのは戦後一貫して日本だよw
59:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 06:33:46.02 ID:PjHlALNC0
あーあ核武装できなくなったか
いざとなったら出来るのと出来ないのとは違うのに
どっかから買って秘密裏に隠匿すりゃいいのに
64:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 06:34:46.51 ID:Zr1+vT+m0
まぁ、実際に返してるかどうかはわからんし
日本にあったというだけで抑止にはなるかもな
相手からしたら疑心暗鬼でいっぱいになりそ…
67:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 06:35:33.17 ID:m5Ri+jI+P
>>64
スパイ天国だからなあ
68:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 06:35:51.10 ID:t5e2ert6P
あ、すいません
いま取り外しますから
一個でいいんでしたっけ?
72:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 06:37:41.70 ID:LVCwt/qe0
これがオバマ外交
74:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 06:38:04.69 ID:DD5S6IKx0
中国様へのアピールですねwww
81:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 06:39:14.03 ID:TnALpoyF0
日本はプルトニウムを保有し続けていいのかどうかという問題について、
日本の頭越しに、米中が合意し、その合意が上から下に日本に強要された。
これは日米問題ではなく、米中合意なのです。下に位置する日本に命令が下された。
シリアから化学兵器を取り上げたのと同じ事を、米国は日本に対してやった。
米国は90年代末に、天然痘の原株とワクチンを、日本から取り上げた。
(生物兵器の否定)
日本がどんどん武装解除されていく危険・・・
82:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 06:39:29.77 ID:GZ+dCw+F0
足りない足りないとか言ってるのは
国内にもんじゅ産やらが6トンぐらいあるんだけど
84:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 06:39:55.85 ID:o7J+QgES0
まあ、他にもあるんだろうな。
90:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 06:40:45.64 ID:THeswvTu0
安倍政権だからかえせ ではなく
オバマ政権の方針で以前から言ってるだけだからな。
民主政権でもあったはずなのだが。表に出たのが最近。
何処が出してる情報なんだろな?
92:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 06:41:04.01 ID:1m6LX8Dz0
ABCD包囲網が終わったと思ってるのは日本だけなんだろう
冷戦で小休止してたのが戦前に先祖返りしてるのが現状であって
それに気付いてないのは恐らく安倍ちゃんだけ
ちょっと考えればそんなに難しい構図じゃないのに、東西冷戦の2極構造で思考がストップしてる人にはわかりづらい
146:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 06:51:10.67 ID:hE+lheS60
>>92
今はもう欧米列強だけが世界を支配していた時代とは違うのですよ、
第二次世界大戦の頃のように欧米列強が日本に圧力をかけても
簡単に日本を屈服させられるような時代ではないのです。
95:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 06:41:31.16 ID:TutPCgpRO
これを返還すると濃縮や抽出する設備がいる。
核武装が間に合わなくなりかねん。
米国よりも核の方が信頼出来る
103:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 06:43:39.54 ID:agyRjvoiO
>>95
六角村に作ったんだけどね
諸般の理由で稼働していない。
123:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 06:47:16.11 ID:GZ+dCw+F0
>>103
あれ動かせば良いだけの話だからな
アメちゃんも額面通りのこったろうと思うよ
日本の渡してたの回収して管理能力アピール
101:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 06:43:29.80 ID:kdjyn+W90
他ので作れないの
やっぱり持ってたほうがいいよ
102:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 06:43:30.75 ID:tXptQhmX0
逆に余裕で返しちゃう方が脅威に感じるだろうな
110:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 06:45:14.80 ID:THeswvTu0
>>102
返すのをゴネると逆に持って無い様にも見えるが
あっさり返しても疑惑を招くw
タイミングが難しいと思う。
早期返還だから返す予定は先だったわけだろうし。
107:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 06:44:18.82 ID:U2txZEtN0
このプルトニュウムは貸与ではなく供与だったろ
116:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 06:46:11.52 ID:EaibPEj20
>>1
> 日米同盟重視や、核不拡散に取り組む姿勢をアピールする必要があると判断した。
それって日米同盟重視なんかいな?
117:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 06:46:27.61 ID:TutPCgpRO
借りたものではなく貰ったものなんだが?
冷戦当時米国は同盟国に提供していた、オバマになってから世界中から回収している。
139:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 06:49:39.29 ID:U2txZEtN0
インドと技術提携で
北方領土問題が解決したらロシアも有望
147:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 06:51:11.86 ID:lGnWbUvuI
生成できるから、使った分も補充して返せるわけで、少ない燃料で増幅させることもできるんだから、大量に持つ必要は無い
148:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 06:51:14.22 ID:IeOLReeH0
韓国なら仏像と同じように返さないんだろな
153:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 06:51:59.37 ID:Wk1FhSU40
言うこときかない日本を叩きたくてウズウズしてるってことだろ米国
それの防御
157:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 06:53:30.36 ID:fElZ5daX0
返せというものを返さんわけにもいかんし
173:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 06:56:14.83 ID:vQHoQyXVO
何年も前からの話だよねこれ
まあ今は日本にたくさんあるし差し上げればいいんじゃないの
195:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 06:58:52.80 ID:TutPCgpRO
日本に大量にあるのは濃度が低すぎて核兵器にはならないんだよ。
209:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 07:01:40.34 ID:6EgcElI30
アメリカが日本の喉元にナイフ突き立ててる状態で核武装も離米も出来る訳がない
いまは隠忍自重しつつ徐々に対米依存度を下げて行くしかない
10年以内に暴発したところでアメリカには絶対に勝てない
現状、要らん反米感情は日本の為にならない
日本が反米に傾いて喜ぶのは特亜だ
今はガマンだ
http://military38.com/archives/36616576.html