中国防空圏、不測の事態けん制…日米声明へ | 日本のお姉さん

中国防空圏、不測の事態けん制…日米声明へ

中国防空圏、不測の事態けん制…日米声明へ
読売新聞 2月27日(木)7時10分配信
日米両政府は26日、カナダ・モントリオールで開催中の国際民間航空機関(ICAO※)理事会で、中国が東シナ海に設定した防空識別圏(ADIZ)を念頭に、国際法で定められた公海上空の「飛行の自由」と民間航空機の安全確保を盛り込んだ共同声明のとりまとめを目指す方針を固めた。
理事会の会期は来月14日までで、日米両政府は会期中に、理事国36か国のうち、懸念を共有する英国、豪州など他の理事国への働きかけを行う。中国による一方的なADIZ設定の不当性を国際社会に浸透させ、不測の事態を招かないよう中国をけん制する狙いがある。
※ICAO=International Civil Aviation Organization
最終更新:2月27日(木)7時10分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140227-00000178-yom-pol
米国:上院、中国非難決議へ 尖閣、南シナ海「緊張高めた」
毎日新聞 2013年06月13日 西部夕刊
 【ワシントン西田進一郎】米上院外交委員会のメネンデス委員長(民主党)ら超党派の3議員が、東シナ海や南シナ海で中国が地域の緊張を高めていると非難し、航行の自由や領有権問題の平和的な解決を支持する立場を再確認する決議案を提出していたことが12日、分かった。上院は2011年に南シナ海をめぐる同趣旨の決議を全会一致で採択。中国によるその後の威圧的な行動も決議案に盛り込まれており、今回も採択される見通しだ。
 メネンデス氏やルビオ議員(共和党)らが10日に共同提案した。7、8日の米中首脳会談では、沖縄県・尖閣諸島について、オバマ大統領が事態の沈静化と対話による解決を求めたが、習近平国家主席は領有権を強く主張し、議論は平行線に終わった。議会としても大統領を支持する姿勢を鮮明にし、中国をけん制する狙いがあるとみられる。
 決議案は中国とフィリピンが領有権を争うスカボロー礁周辺を中国艦船が12年に封鎖したことなどを列挙。尖閣諸島では、今年1月の中国海軍艦艇による海上自衛隊の護衛艦への火器管制レーダー照射や、4月の中国海洋監視船8隻による12カイリ(領海)内への侵入があったことを挙げ「地域の緊張をさらに高めた」と非難した。
 そのうえで、「南シナ海や東シナ海で海域や領土の主張をしたり、現状を変更したりするための海軍や海洋安全保障船舶などによる威圧、脅迫、武力行使を非難する」と指摘。すべての当事国に対して「紛争を複雑化したりするような行動を自制するよう強く求める」と呼びかけている。http://mainichi.jp/area/news/20130613ddg001030002000c.html
中国環境汚染:日本企業へ調達先の汚染管理強化を要請
毎日新聞 2014年02月26日 17時54分(最終更新 02月26日 19時00分)
日本の企業関係者と意見交換する中国NGO「公衆・環境研究センター」の李傑さん(左)と「環友科学技術センター」の李力代表=東京都千代田区で2014年2月26日、共同
日本の企業関係者と意見交換する中国NGO「公衆・環境研究センター」の李傑さん(左)と「環友科学技術センター」の李力代表=東京都千代田区で2014年2月26日、共同
 中国国内でIT産業やアパレル産業が引き起こしている環境汚染の改善につなげようと、日中の環境NGOと日本の企業関係者が26日、東京都内で意見交換した。NGO側は、日本企業が自社だけでなく、部品や原材料の調達先の地元企業も含めた汚染管理を強化するよう呼び掛けた。
 中国NGOの「公衆・環境研究センター」の李傑さんは、浙江省にあるアパレル企業の9割を超す419社の工場排水が環境基準を満たしていない状況を報告。「工場周辺は悪臭もひどく、水の汚染で市民の健康を脅かしている」と指摘した。
 意見交換には、キヤノン、セイコーエプソン、パナソニック、ミズノの担当者らが参加。(共同)http://mainichi.jp/select/news/20140227k0000m030012000c.html

昨日からチュウゴクから
PM2.5がどっと流れてきて
あべのハルカスもかすんで見えない状態。
喉もイガイガする。何かが張り付いたように喉や気管支が気持ちが悪い。気のせいならいいけど、他にもそういっている人もいるからね。
チュウゴク人は、金儲けのためなら地球を汚すことなどなんとも思っていないなのだ。チュウゴク人が肺がんで死ぬのは自業自得だけど、風下の日本人にも迷惑がかかっている。地球の生き物にもきっと迷惑がかかっていると思う。
これは世界の問題だ。チュウゴクの政治家は金儲けと金を海外に運ぶことに忙しくしていて
政治の仕事などできないもんね。
国連で問題にして、みんなでチュウゴクに文句を言って環境問題に取り組ませたらいいのに。日本企業だけ目のカタキにして、、、。チュウゴク企業に環境に配慮するように命令するのは、外国企業ではなくてチュウゴク政府の仕事だろうが。