WSJの飛ばし記事の記者が判明!親韓・反日で有名な林ゆか | 日本のお姉さん

WSJの飛ばし記事の記者が判明!親韓・反日で有名な林ゆか

WSJの飛ばし記事の記者が判明!親韓・反日で有名な林ゆか、中国や韓国の情報機関とは仲良しですか?
2014-01-24 18:17:59
反日三姉妹?中国共産党の「反日」情報戦略がすごすぎる!
日本は、中国・韓国・米国による情報戦争に負けてしまうのん?
なでしこりんです。先ほどの「ウォールストリートジャーナル(WSJ)」の「とんでも記事」の「本当の出所」が発覚しました。 またですよ。「情報のキャチボール」。またの名を「捏造記
事の雪だるま作戦」。今回は「東京→アメリカ→日本(時事通信)」というキャッチボール作戦をやってました。普段、よく目にするのが「朝日新聞→ニューヨークタイムズ→日本(共同通信)」でのキャッチボール。こうやって、記事を往復させて「世界(アメリカ)が日本を批判しているよ!」という「下手な芝居ごっこ」をよくやりますよね。今回の流れはこうです。
林ゆか(48)この人は公安監視対象者かな?
林ゆか(WSJ東京)→ウォールストリートジャーナル→日本(時事通信)
「林ゆか」がアメリカに送った記事
・安倍晋三首相が靖国神社参拝を繰り返さないことを保証せよ。
・近隣諸国をいら立たせるさらなる言動を首相は控えるよう要請。
・日韓関係の改善に向けて韓国に働きかけよ。
・従軍慰安婦問題に対処せよ。
・過去の侵略と植民地支配に対する「おわび」を再確認せよ。
とアメリカの政府高官が語った。
なんか「キムチ臭い記事だ」と思ったら、案の定、「林ゆか」の過去を洗うと「反日丸出し記者」でした。
一応は早稲田大学を卒業しているようですが、在日韓国人か中国人かは不明です。
日本人の場合でも、マスゴミ関係者には平気で共産党員や極左がいますからね。
「ポルシェナマポ在日韓国人犯罪」の産経新聞の記事に対して、「韓国籍を書くな!」と叫んだ時事通信の田崎史郎も「三里塚闘争で逮捕歴あり」ですからね。
極左がマスゴミにもぐりこみ、「反日で親韓派」ということはよくあります。
ニューヨークタイムズ・田淵広子 AP通信・山口真理
しかしまあ、ニューヨークタイムズの田淵広子といい、AP通信の山口真理といい、この林ゆかといい、この「反日三姉妹」は何のために反日をやっているのでしょうか?
もしかして「日本人になりすましたスパイ」?
敵ながら実に人材の配置がうまいです。
とすると、林ゆかの記事にある「複数の米政府当局者」というのはキャロライン・ケネディー駐日大使とカート・トン首席公使が「ネタ元」でしょうか?
ちなみに、カート・トン首席公使の嫁「丸本 美加」も「反日・親中派」の有名人です!
ww このへんの「反日キャスト」はすごいですね。
「もしかして全員、中国のスパイと違うの?」というぐらい「層が厚い」ですね。ww
世耕さんが「対外宣伝の司令塔」なんですが・・
ということで、私はこの記事から「中国&韓国の対米ロビィ活動の本気度」を感じました。
とにかく、中国共産党は本気で日本をつぶすためのロビィ活動をやってますね。
これは敵ながらアッパレではあります。と同時に、日本側の対応が後手に回っていることを指摘せざるをえません。
一応日本側の責任者は、内閣官房副長官の「世耕弘成」参議院議員なんですが・・この人も再婚相手が「民主党の参議院議員」ですからね。
もしかして、こちらも「あちら側の人材配置の一環」だとすると・・・・・。ということがないことを祈ります。
自民党と外務省、がんばってほしいです! By なでしこりん
「元の記事」
2014年 1月 24日 17:24 JST 更新
米政府、靖国参拝後の安倍政権にさまざまな注文
The Wall Street Journal. author YUKA HAYASHI
米政府関係者は、安倍晋三首相が中国と韓国を怒らせた靖国神社参拝を繰り返さないことを確約するよう日本に求めており、日本政府がこれまでの第2次世界大戦に関する公式の謝罪を確認することを検討するよう首相に要請すると述べている。
しかし、米政府が冷静さを求めてはいるものの、韓国と中国は23日、安倍首相の靖国参拝に関する新たな発言に再び強く反発しており、米国による外交的な努力の難しさが示された格好だ。
米政府関係者は、安倍首相が同首相の政策アジェンダに疑念を抱いている近隣諸国を刺激するような新たな発言や行動を控えることを確約するよう日本側に求めている。日米の一連の外交会合で伝えたという。
また、両国間の論争に終止符を打つために、韓国に歩み寄るよう日本に求めているという。この問題によって米国の重要な同盟国である両国は東アジアでの広範な問題について協力するのが難しくなっている。また当局者らは、戦争中の慰安婦問題についても日本側に何らかの対応を期待している。
こうした要請がはねつけられた場合、米国がどう出るのかは不明だ。日本外務省の報道官はコメントを拒否した。
http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702304402204579339710521565876.html?dsk=y
コメント
2. 微力ながら反日勢力に対抗
いつもブログ読ませていただいていますが、初コメントです。
何とか反日勢力に対抗するべく、私も英語で動画を作りました。大手新聞社の発信力には到底かないませんが、一人一人が少しずつ反論し、理解を求めていかなければならないと思っています。
http://www.youtube.com/watch?v=Iy9YfaIkcxU
マスコミに政府に教育界に弁護士会と反日勢力が日本のあらゆるところに浸透していることに圧倒されますが、しかしへこたれてもいられません。それぞれが最大限に出来ることをやっていきましょう~
どうぞよろしくお願いします。
Sachi 2014-01-24 19:04:57
http://ameblo.jp/fuuko-protector/entry-11756936270.html