PM2.5は人工の雨で地上に落とすアル!
効果あるの? 中国が計画中のスモッグ対策
2013年12月26日 10時00分 提供:GIZMODO JAPAN
ご存知のとおり中国の大気汚染大変な事になってますよね…。
臭いもひどく、子供たちへの発がん性のリスクまでともなう空気、本当に危険すぎてなんとかしなくてはいけません。もちろん中国政府も、国内のみならず世界中から問題視されている問題への対応策を考えているんです。彼らの考えてる対策とは…
人工降雨。
中国のニュースレポートによると、中国気象局はスモッグをクリアにするために、雲に二酸化炭素をまく「雲への種まき」を計画しているんだそうです。
ちなみに、リークされた資料によると、この問題に対処するには約277億ドル(約2兆7700億円)を投資する必要があり、2015年にプロジェクトが動き始める予定だそうです。それにしても、長い間人工の雨を引き起こすことができたとして、どのぐらい効果的にスモッグを綺麗にすることができるのかが疑問ですよね。これについて、New Scientistの見解はこんな感じ。
中国が採用予定のテクニックは、まずヨウ化銀粒子のペイロードをロケットで雲まで運びます。そして粒子を核生成ポイントとして、雲の中の水分をものすごく冷えた状態にし、氷の結晶を作らせます。できた結晶は周りの温度によって雨や雪として落下していきます。中国のプロジェクトはこの一連の流れでスモッグが大気から無くなるということですが…スモッグは、すすやホコリの粒子からできていて、既に氷結核として作用しているはずなので、もし雨や雪として降っていないなら、ヨウ化銀を追加しても意味がありません。 とのこと…。ん~あんまり
効き目がないかもということですが…やらないよりはましなのかな。ただ、効き目があったとしても一時的な事でしょうから、根本的な解決方法を考えて実施してほしいものですよね…。
Image via Getty
[New Scientist]
-Jamie Condliffe(原文/junjun )
うるふっち ♂さん
PM2.5の原因を作っている会社を止めれば済む問題じゃないの? こんな大気汚染を起こしておきながら、何の対策もしない中国政府に、馬鹿国民は何故反論しない。反日行動する前に先にすることあるだろう? 本当に中国と韓国の
連中の自己中心的な発想にはイライラします。
12月26日 19時6分たしかに22
OMA-2さん
植林しろ!工場に排水排煙浄化装置つけろ!中国共産党仕事しろ!
12月27日 10時25分たしかに10
さりぃさん
もういらんことせんでええから爆発して消えてくれ
12月27日 18時32分たしかに5
杉山 召さん
山にペンキで色を塗ってないで木を植えて緑を増やすべきだと思う。
12月27日 13時48分たしかに3
白石 侑さん
中国に住んでるけどさぁーこれ本当迷惑。大気汚染どーのこーのとか言ってるけど結果お金使ってちっともよくなってないし、まずそんなことする前に街中にある「空気も綺麗で安心な町!」っていう看板取り除いてくんない?見るたびにイライラする。
12月27日 18時26分たしかに1
さいのりさん
パタリロのスターダスト作戦を思い出した
12月27日 18時14分たしかに1
勇保さん
まぁそうは言っても、世界中が中国の工場でいろいろ生産してるし 中国だけで対処させるのも可哀想な気もする。
12月27日 18時7分たしかに1
タクヤ@Takuyaさん
そのロケットもまた、大気汚染を起こすんですよ。
1月2日 2時20分たしかに0
katopecoさん
上空のものを地上に降ろすだけのことは作戦と云えない。石炭石油の硫黄分を取り除く方法が作戦的によいのでは。
12月29日 21時41分たしかに0
りんくさん
ホントこれ他人事ではなくて、周辺国とりわけ我が日本国にも大分迷惑かかる問題。
日本政府はこれを外交カードにして強気にでてもいい気がする。
12月27日 21時41分たしかに0
夢仙里さん
2兆円以上もの金を掛けるのなら、湿度を上げてみればよろし。「いくら湿度が高くても核になる物が無ければ水滴にはならない」は、日本では殆どが知っている。中国の空気には既にPM2.5という核があるので、湿度を上げて水滴ができるかどうか試してみれば。水滴にならなくても核が水を帯びれば重くなって落ちてくる。どうすれば湿度が上がるか?知らない。大鍋で海水を沸かすとかミストを噴霧するとか、大規模にやってみては?
~~~~~~~~~~~~
チュウゴク政府は、核爆弾や宇宙事業や軍備の近代化にほとんどの予算を使っていて実際は、貧乏なんだと思う。お金があれば、政府の高官がうまいこと私物化して、海外に持ち出して貯金したり物件を購入したりしているから
公害対策に使う金が無いし、やる気もないんだと思う。
ロケットで雨を降らせてロケットの会社を儲けさせようとしているだけなんじゃないの?石油をもっと精製して、国民に石炭を使わせなければいいだけじゃん。
それのためには、石油会社にお金を投入して設備をきちんと整えないといけないのだけど、そのための金は無いらしい。
国民や公害対策に予算を使うなどもったいないことだし、よけいな仕事を増やしても金にならないから、雨でも降らせてお茶を濁そうという魂胆なんでしょう。