「餃子の王将」社長銃撃 狙われた一番乗り | 日本のお姉さん

「餃子の王将」社長銃撃 狙われた一番乗り


「餃子の王将」社長銃撃 狙われた一番乗り、襲撃場所…用意周到、銃に慣れた人物か

産経新聞 12月20日(金)0時0分配信



 毎朝誰よりも早く出社する。名物社長ならではの一番乗りの習慣は、犯人にとっては絶好の襲撃機会だった。「餃子の王将」を展開する王将フードサービス(京都市山科区)の本社前で19日早朝、大東(おおひがし)隆行社長(72)が拳銃で撃たれて殺害された事件。京都府警の捜査からは社長の行動を下調べした周到な犯人像が浮かぶが、会社側は「トラブルは思い当たらない」と困惑する。府警は81人態勢の捜査本部で現場周辺の聞き込みを進め、目撃情報の収集を急ぐ。

■「どんな客もオープンに」と防犯カメラなし

 「食べ物を扱う仕事。まず自分がきれいにしているところを従業員に見せんと」。夜も明けきらないうちから1人で本社前を清掃するのが大東社長の日課。住民に理由を聞かれると、率先垂範のモットーを飾らずに語った。最近発行された週刊誌でも「社長自ら玄関掃除」と取り上げられた。

 捜査本部によると、社長は同日午前5時半ごろ、妻に見送られて自宅を出た。本社駐車場までは車で10分程度。まだ日の出前、周囲は真っ暗闇に近い。

 同社によると、この日はそれよりも早く出社した従業員がいたが、この時間帯にはすでに外回りに出ていた。現場の南側は無人の本社と別会社の事務所のみ。民家がある北側にさえ気をつければ、待ち伏せしても目撃されにくい。

 さらに犯人の最大の利点は、駐車場に防犯カメラが設置されていなかったことだ。「どんなお客様もオープンに迎える会社。気軽に思い、カメラをつけていなかった」という会社の「方針」を熟知していたのか。

 一方、社長宅は民家の密集地。道路も入り組み、逃走には不都合。綿密な下調べのうえで絞り込まれた襲撃場所が「早朝の本社前」だった-。捜査関係者も「待ち伏せの線が濃厚。計画的な犯行だ」とみる。

■瞬時に致命傷、逃走 殺害だけが目的?

 社長は降車直後に撃たれたとみられ、抵抗した形跡もなかった。犯人はわずかな時間で数発の弾丸を撃ち込んで致命傷を負わせ、すぐに逃走したとみられ、銃の扱いに慣れた者が、ただ殺害するためだけに犯行に及んだ疑いがある。

 こうした状況は暴力団などによる組織犯罪をうかがわせるが、反社会的勢力とのトラブルはない、と同社幹部は全面的に否定する。

 ただ今年に入って写真週刊誌が、創業者の孫の40代男性が幼い息子を連れて平成20年に失踪したという記事を掲載するなど、無風ではなかったのも事実。金沢の店舗では昨年12月、客が店内で全裸になった画像をインターネット上で公開。同社が今年9月に刑事告訴し、客が公然わいせつ容疑などで摘発される事件もあった。男性社員からは長時間労働で鬱病を発症したとして、約2300万円の損害賠償を求める訴訟も起こされている。

 とはいえ、今回のような残忍な事件と結びつくようなトラブルは見当たらず、社長が普段通り1人で出勤していた経緯を考えても、事前に深刻な脅迫行為などがあったとは考えにくい。同社幹部も「まったく思い当たるふしはない」と繰り返した。

自分の生活パターンをみんなに知られてはいけない。
会社は、ガードマンを雇うこと。防犯カメラも必要。
恨みも無いのに、殺しに来るのが犯罪者。
完全に殺すために何度も銃を撃っているので、プロではない。
プロは、1発でも人を殺せる。でも、恨みのある人物に見せるためにワザと何度も撃ったのかもしれない。(チュウゴク人がやる手口。)
恨みに思って殺しに来る人が本当にいたのかもしれない。
または、チュウゴクがチュウゴク人ヤクザと組んで日本を混乱に陥れようと
「有名人」を選んで殺害しにかかったとか?
~~~~~~~
餃子の王将 毎朝5時半から社長自ら本社玄関を掃除している

NEWS ポストセブン 12月5日(木)7時5分配信


朝5時半から掃除し始業の9時からは「エンジン全開」

最近、掃除をする社長が増えているというが本当か? と思ったら、実際にいました。「餃子の王将」を運営する(株)王将フードサービス(京都市山科区)代表取締役社長・大東隆行さん(72)もその一人だ。

「よその店に行って『汚いなあ』といおうにも、まず自分とこがきれいやないといわれへんやん?」(大東さん)

まだ真っ暗な午前5時半ごろ、本社の玄関を開け、明かりをつけた白長靴姿の大東社長は周りの掃き掃除と水まきを始める。掃除するほど汚れてはいないと指摘すると、「これ、始める前はみんなタバコやら空き缶やら放りよったんやで。やるようになったら誰も捨てへん。お掃除はテレパシーや、伝わるねん」

13年前、社長就任と同時に始めた習慣。もっとも、その前の店長~本部長時代も店掃除は日課。それにしても朝が早いですが?

「誰よりも早く一番乗りが大切。仕事は朝が勝負ちゃうのん? 意欲と勢いと活気でやるもんや。9時にはもうエンジン全開ぐらいでええのちゃう? 昼からの仕事は惰性(笑い)、夜は明日のことを考
える。それくらいやないと『仕事できる』とはお世辞にもいえへんのとちゃいますか」(同前)
撮影■渡辺利博
※週刊ポスト2013年12月13日号


<殺人事件>漁協組合長が撃たれ死亡 北九州・若松の路上

毎日新聞 12月20日(金)11時39分配信



銃撃現場周辺を調べる捜査員=北九州市若松区畠田で2013年12月20日午前11時29分撮影



◇これまで自宅などに2度銃弾が撃ち込まれる

20日午前7時55分ごろ、北九州市若松区畠田2の路上で、近くの住民から「バンバンと音がするので外を見たら人が倒れている」と110番があった。福岡県警若松署員が駆けつけると、男性が胸付近を銃で撃たれており、救急搬送されたが間もなく死亡が確認された。県警は殺人事件として、暴力団の関与も視野に捜査している。

同署によると、死亡したのは北九州市若松区畠田1の北九州市漁業協同組合長、上野忠義さん(70)。胸や左腕を複数カ所撃たれているという。発砲音の後に現場近くを走り去る不審な車を付近の住民が目撃しており、事件との関連を調べている。

上野さんは1997年と2007年に自宅や親族宅に銃弾が撃ち込まれていた。同署によると現在は県警の保護対象にはなっていなかったという。