明(米)が好きだったけど清(チュウゴク)の属国になった朝鮮(韓国)
2013年12月05日00:30
「日本憎しの余り米国に喧嘩を売って中国に傾倒したが後悔している」 韓国は米国に味方しないが米国は韓国を守れ
8拍手
1:帰って来た仕事コナカッタ元声優φ ★:2013/12/03(火) 23:45:04.24 ID:???
今、韓国人は「丙子胡乱」(ピョンジャ・ホラン)を思い出す。急速に勃興した清帝国に逆らった結果、民族的な屈辱を味わった事件だ。では、400年も前の事件が「なぜ今」なのか――。読者と考える。
-「『異様な反日』を生む『絶望的な恐中』」を読んで、米国が大好きな韓国人が、中国の言うことばかり聞くようになったわけが、ようやく分かりました。中国を心底、恐れているのですね。
鈴置:ええ、丙子胡乱により「中国には逆らってはいけない」という意識が民族のDNAとして染みついたかに見えます。
-では、その不愉快な記憶であるはずの「丙子胡乱」が、なぜ今、ちょっとしたブームになっているのでしょうか。
鈴置:韓国人にとって、その歴史的事件は現在の国際情勢と二重映しになるからです。朝鮮が清に攻められたのは、明こそ宗主国と信じていて、台頭する清に素直に服属しなかったためです。明の求めに応じ、清に国号を変える前の後金を攻撃したこともありました。1619年のサルフの戦いです。清が朝鮮を敵国、あるいは潜在敵国と見なしたのも当然です。
当時の中国は明から清への交代期で、2つの王朝が併存していた。今風に言えば、G2の時代だったのです。しかし、朝鮮は滅びる明に賭けてしまった。それは明が自分よりも「上」の漢民族の王朝だったからですし、壬辰倭乱・丁酉倭乱(文禄・慶長の役)の時に、兵を送って救ってくれた明には恩義がある、と考えたからです。
-なるほど!現在の「米中G2時代」は韓国人にとって「明清G2時代」の再現なのですね。
鈴置:だから今、史学者であるハン・ミョンギ明知大学教授の書いた、歴史小説『丙子胡乱』が話題になっているのです(「『異様な反日』を生む『絶望的な恐中』」参照)。各紙の書評の見出しは以下の通りです。
・「G2時代に丙子胡乱を振り返れ」(東亜日報、10月30日)。
・「『沈む明、浮上する清』を知らなかった(当時の王の)仁祖、丙子胡乱を呼んだ」(朝鮮日報、11月2日)。
・「米中日の間に挟まれる韓国 丙子胡乱を反面教師に生き残ろう」(韓国日報、11月2日)。
・「情勢を誤って判断 『丙子の年の惨劇』 G2時代に投げかける教訓」(ハンギョレ、11月3日)
-まさに現代と二重映しですね。では、丙子胡乱から何を学べ、と韓国紙は主張しているのでしょうか。
鈴置:一言で言えば「米国一辺倒では危ない」「米中間で二股外交しよう」です。朝鮮戦争で米国に国を救って貰った。これに義理を感じて米中対立時に米国側に立つと、明に義理立てして清に逆らった時と同じ失敗を犯す。だからここは中国にもいい顔をしておこう――との教訓です。これは韓国人の合意になりつつあります。
韓国の東アジア研究院が今年5月に発表した「安保危機と韓国人の安保意識」に、興味深い設問と答えがあります(注1)。「米中が深刻な葛藤に至った時、どう対応すべきか」との問いに対し、韓国人の51.3%が「中立」と答え、「米国を支持」の45.6%を上回ったのです。ちなみに、3.0%が「中国を支持」です。北朝鮮の脅威からは守ってくれ。でも、中国との争いには巻き込まないでほしい――というのが韓国人の米国に対する本音なのです。
「96%の韓国人が、韓米同盟が必要だ」と考えているというデータがあります。東亜日報が2013年9月時点でアンケートした結果です。でも、だからといって米韓同盟が盤石とは決して言えないのです。
-韓国の虫のよさに米国が怒りだす、ということですね。
鈴置:もちろん、それもあります。加えて韓国側の事情もあります。もし米中の本格的な争いに巻き込まれそうになったら、韓国は米国との同盟を打ち切りかねないのです。
すでに、米国主導のミサイル防衛(MD)にさえ、韓国は参加を渋っているのです。MDは韓国を北朝鮮の弾道ミサイルから守るのが目的だけれども、グアムなど米国や在日米軍を守るためでもある。当然、中国の不興を買うわけです。
(続く)
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20131121/256164/?n_cid=nbpnbo_top_rcmd&rt=nocnt
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20131121/256164/?P=2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1386081904/ <iframe
scrolling="no" height="250" frameborder="0" width="300"
allowtransparency="true" leftmargin="0" topmargin="0" marginwidth="0"
marginheight="0"
src="http://y.one.impact-ad.jp/imp?p=6368&h=250&w=300"></iframe >
<a
href='http://d.href.asia/nw/d/ck.php?n=a6c780e0&cb=INSERT_RANDOM_NUMBER_HERE'
target='_blank'><img
src='http://d.href.asia/nw/d/avw.php?zoneid=3319&cb=INSERT_RANDOM_NUMBER_HERE&n=a6c780e0'
border='0' alt='' /></a>
2:帰って来た仕事コナカッタ元声優φ ★:2013/12/03(火) 23:45:50.53 ID:???
>>1の続き
-いくら米国が好きといっても、国が滅ぶかどうかの瀬戸際で米韓同盟にしがみ付くわけにはいかない、ということですね。
鈴置:全くその通りです。400年前の韓国人だって、明が好きだったけれど、結局は覇権を握った清の属国になったのです。ですから「我々は米国が好きなので『離米従中』などあり得ない」という韓国人の言説を、そのまま信じるわけにはいきません。彼らの主観ではそうなのでしょうけど。
今、注目すべきは、MDなどを米国がこれ以上、強要すると韓国で反米感情が高まる可能性があることです。韓国人の多くは「米国は明のように沈んでいく可能性が大きい。そのくせに、韓国を道連れにしようとしている」と考えています。中国を怒らせるMDの申し出などは、実に有難迷惑なのです。
対照的なのが日本人です。「中国はとにかく日本を潰しに来ることが分かった。米国とともに中国包囲網を作るしかない」と決意しました。だから、日本人は韓国人の発想がなかなか理解できないのでしょう。
-韓国人は本当に「明のように米国が沈んでいく」と考えているのですか?
鈴置:人によりますが日本と比べ、より多くの人がそう信じています。「明清G2時代」に老大国に頼って国を滅ぼしかけたことへの過度の反省から「米中G2時代」でも、つい「新しい勢力が勝つ」と思ってしまうのでしょう。
そもそも韓国は、19世紀末に日清戦争で清が負けるまでの永い間、中国の属国だった。「超大国たる中国」はなじみ深い存在なのです。これまた日本人とは異なって、それに従うのに違和感は持たないのです。
先に引用した、朝鮮日報の見出し「『沈む明、浮上する清』……」を見た韓国人は、瞬間的に頭の中で「『沈む米国、浮上する中国』……」という文言に置き換えたことでしょう。
左派系紙、ハンギョレはもっと明快です。「情勢を誤って判断 『丙子の年の惨劇』
G2時代に投げかける教訓」の記事でも「米国頼みでは危ないぞ」との主張を露骨に打ち出しています。「今日の明と清はどちらで、事大主義者は誰か」という小見出しに続く文章が以下です。ちなみに、主体性もなく大きな国の言いなりになることを意味する「事大主義」という言葉は、韓国では自省の念とともにしばしば使われます。
・「尊明事大」の世界観にとらわれた仁祖とその取り巻きは、東アジアの情勢変動の意味を把握できず、古い体制と既得権に身を委ねた。
・その結果、情勢変化を有利に活用する戦略的思考もできなかった。今、また、そんな時代ではないのか?
中国側に行こうとまでは書いていません。しかし、韓国の保守が米国一辺倒だったことを痛烈に批判しています。「尊明事大」とか「古い体制と既得権に身を委ねた」という表現は、「尊米事大」であり「独裁政権の残党である」保守への皮肉そのものです。
11月8日、朝鮮日報の主筆兼編集人の姜天錫(カン・チョンソク)氏が「丙子胡乱ブーム」に触発されたと思われる記事を載せました。見出しは「米中角逐時代の米国の意味」です。前文で以下のように記しています。
・「朝鮮半島の空に太陽が2つ」との声がにわかに、しきりに聞こえる。米国と中国が勢力を争う様を称した言葉だ。
・左派の一部には中国を「昇る太陽」、米国を「沈む太陽」に例える。
・(彼らは)丙子胡乱まで遡り、大陸の形勢を読み誤まったことで国の恥辱と民の苦難を呼び込んだ事例でもって人々の心を揺さぶり、さりげなく韓米同盟に打撃を与える。
過去の失敗事例をそのまま現代に当てはめる、安易な「丙子胡乱ブーム」に警鐘を鳴らしたのでしょう。ことに、ハンギョレなど左派がこれに乗じて「米韓同盟破棄」の空気を醸し出すことを警戒したと思われます。本文の結論部分は以下です。
・(韓国がとるべき道への)正しい答は韓米同盟だ。東北アジアで中国の衝撃を吸収する均衡者として米国が機能している今の現実を、現実そのままに見るべきなのだ。
「まだまだ米国はアジアで力を持っている。韓米同盟破棄などと早まってはいけないぞ」とのメッセージです。
(続く)
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20131121/256164/?P=3
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20131121/256164/?P=4
3:帰って来た仕事コナカッタ元声優φ ★:2013/12/03(火) 23:46:17.87 ID:???
>>2の続き
-姜天錫主筆は「中国とは距離を置き、海洋勢力側に戻ろう」と主張しているのですか?
鈴置:そこまでは言っていないのです。前文では以下のようにも書いて、中国との関係維持を訴えています。
・一部右派の中には、米中間で選択をせねばならぬ時期が来たと、訳知り顔で語る人もいる。
この部分は「中国と敵対するのを覚悟で米国との同盟を強化しよう」と主張する、趙甲済氏ら海洋勢力派を批判したと受けとれます(「米国も見透かす韓国の『卑日一人芝居』」参照)。
要は、姜天錫主筆の主張は「どちらに付くか、今決めるべきではない」という二股外交論です。だから、米国から離れようとする左派に対しても、中国を敵視する右派も批判しています。たぶん、これが韓国人の平均的な考えではないかと思います。親米と恐中の情緒をともに満足させるには、この道しかないからです。
世論を気にする現政権も、基本的にはその路線が一番穏当な選択と考えるでしょう。ただ、朴槿恵外交は「日本憎し」が高じて結果的に米国を離れ中国に傾き過ぎた、との懸念を韓国人から持たれ始めましたが。
-二股外交は永続きしますか?
鈴置:確かにそれは綱渡りです。米国も韓国のコウモリぶりには怒り始めたようです(「ついに米国も韓国に踏み絵を突きつけた」参照)。そして、それには韓国もヒヤリとしたようです(「日米同盟強化で逆切れした韓国」参照)。韓国の最高指導層は以下のような戦略を立てているように見えます。
・決定的な踏み絵を迫られるまでは、米国に軸足を置いた二股外交でいく。
・ただ、米日韓3国軍事協力の強化など米国の要求に対しては「日本が歴史を反省しない」
と言い張って逃げ回る(「『卑日』で前面突破?逆切れの韓国」参照)。
・そうして時間を稼ぐうちに、もし中国の浮上が止まれば、そうっと米国側に戻る。
・反対に、中国が覇権国になることが明らかになれば、その時点で中国側に付く。
-では当面、韓国は「米国に軸足を置いた二股外交」を展開するということでしょうか。
鈴置:韓国としてはそうしたいでしょう。でも、そううまくいくかは分かりません。現に、韓国は米国と同盟を結びながら、安全保障に関しては中国の意向通りに動くようになりました。
米国主導のMDへの参加に関しても、日本との軍事協定締結も、それらを含む米日韓の軍事協力体制強化も、中国の顔色を見て、すべて米国に「NO」と言い続けているではありませんか。すでに「米中両属」状態です。膨れ上がる一方の、韓国人の対中恐怖感を見落とすと展開を読み誤ります(「『異様な反日』を生む『絶望的な恐中』」参照)。米国や日本に包囲網を作られた中国は今後、韓国への圧迫をどんどん強めていくことも考え合わせると「二股外交」は容易ではないのです。
-米中双方から今以上に厳しく踏み絵を迫られたら、韓国はどうするのでしょう。
鈴置:中立化したうえ、核武装に走るかもしれません。その可能性は日本人が考える以上に大きいのです(『中国という蟻地獄に落ちた韓国』第2章第4節「今度こそ本気の韓国の『核武装論』」参照)。
-核武装ですか!
鈴置:ええ。韓国人は日本人と異なり、核アレルギーはありません。米国の核の傘から出た後には、北朝鮮と中国、さらには日本の脅威から身を守るため、核を持とうとごく自然に考えるでしょう。「安保危機と韓国人の安保意識」でも「核兵器保有に関しどう考えるか」と聞いています。韓国人の33.7%が「大いに賛成」、39.7%が「まあ賛成」と答えているのです。合わせて73.4%が核武装論者です。半面「絶対に反対」は6.6%、「特に同意しない」という消極的反対論者は19.8%と少数派です。
韓国の全人口の15%が見たという、丙子胡乱の時代を描いた映画「神弓―KAMIYUMI―」(邦題、2012年公開)。朝鮮という国が清に蹂躙される中、主人公だけが圧倒的な数の敵を倒して生き延びたのは、普通の弓ではない、魔弓があってのことでした。ちなみに、韓国版のタイトルは「最終兵器 弓」。韓国の識者に「あれは核ミサイルを持とう、というコン
センサス作りの映画でしたね」と聞くと、にやりと笑う人が多いのです。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20131121/256164/?P=5
47:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/12/04(水) 00:20:20.92
ID:SoXVWjpq
>>3
>鈴置:中立化したうえ、核武装に走るかもしれません。
過去に実際に核武装しようとして止められてなかったっけ?
5:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/12/03(火) 23:47:49.57
ID:9qCMURIj
米国はシェールガスでこれから上がりますよ。
中国は不動産バブルで沈むでしょう。
6:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/12/03(火) 23:48:18.50
ID:IbmlbO/6
中国もう沈んでますけどーww
7:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/12/03(火) 23:51:47.33
ID:tu7zfhGy
日経が右往左往してるのは分った
11:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/12/03(火) 23:55:07.35
ID:WlGh4h5x
ああ事大主義
16:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/12/04(水) 00:01:28.45
ID:tGhfmqbZ
日経だからと色眼鏡で見るのはよくない
日経BPの中では鈴置さんの話は面白いよ
23:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/12/04(水) 00:09:47.81
ID:QoW3Fov0
小早川秀秋 「うわぁ・・・韓国ってひでぇ国だな・・・」
65:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/12/04(水) 00:39:21.91
ID:A5yHcetQ
>>23
アンタは実際のところ(わずか二年とは言え)領地では善政を敷いて慕われてたらしいね。
もっと長生きしていれば名誉挽回のチャンスもあったのかも…
24:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/12/04(水) 00:09:47.90
ID:tUhZWAAb
頼むから中共に擦り寄ってくれ。
法則の正確さだけは評価してるんだ!!
26:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/12/04(水) 00:10:08.19
ID:YAyl+Fl4
チョンがついたほうが負けるわ。
29:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/12/04(水) 00:10:48.03
ID:Dh6icnCE
>>1
中国のあの経済状態と内政の混乱を見てなんで「昇る太陽」とか思ってるのか不思議
爆発して飛び散る太陽ですがww
145:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/12/04(水) 08:06:55.65
ID:Q9zkYmwV
>>29
それはそれで必死の願望も混じるけどな
33:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/12/04(水) 00:12:11.78
ID:dd6fS0sw
朝鮮がついた方が沈むんだろ
法則通り
37:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/12/04(水) 00:16:35.77
ID:n7tsxsgv
核保有とか 無理だろ 中国もアメリカも望まないし
まして北で朝鮮民族の基地外ぶりははっきりしているから 南が保有など有り得ない
二股外交している内に孤立 北と同じで世界からお荷物として相手にされなくなるだけさ
40:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/12/04(水) 00:17:33.74
ID:QO7YpUZx
「沈む米国、昇る中国」?
さすがに最近の習近平体制じゃ それは無いだろww
中国共産党と南朝鮮 仲良くドツボにはまってください
43:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/12/04(水) 00:19:14.34
ID:W1PRQdud
日本には、金字塔とも言える大原則がある。
非韓三原則
・教えない
・助けない
・関らない
46:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/12/04(水) 00:20:08.25
ID:FRf4sTs6
二股外交は朝鮮人の得意技
北朝鮮で言えばソ連にべったりだったが子分にされそうになるや中国と癒着して
48:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/12/04(水) 00:22:39.37
ID:l5IGLH88
韓国なんて単に勝ち馬に乗ろうとしているだけでしょ?
こんな長ったらしい分析しても読む気すらおきねぇぞ
53:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/12/04(水) 00:24:28.05
ID:nZjC9Po2
>>48
まあね
勝ち馬に乗ろうとする気質のきっかけはなんだったのかが書いてあると思えばいいよw
52:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/12/04(水) 00:24:06.51
ID:ZdbjwBA/
実物はもう北にあるからな。統一した時、どうなるかって事だが。大体、
北が統一した場合→そのまま普通に常備。
南が統一した場合→対外的には廃棄した・・・と大嘘こくか、なし崩しにそのまま装備。
ってとこだろ。まあ、どっちも理由は日本の脅威に対抗して、か。
どっちにしろ一度持ったら多分、あの国は離さないだろうな・・・
56:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/12/04(水) 00:26:31.50
ID:A5yHcetQ
中国は昇るというより、今まさに墜落せんとするところではなかろうか。
共産主義国なのに土地バブルとか、マルクスが聞いたら笑い死にしそうな事態になってるというのに…
57:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/12/04(水) 00:29:01.38
ID:HVFRBrKs
馬が最速の交通手段だった頃ならともかく
今日日、コウモリなんて無理でしょ
66:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/12/04(水) 00:40:39.31
ID:QIC4TY+E
っうかアメリカのルールによる自由な貿易圏で利益をだしてる中国がアメリカ超え出来る訳もなく‥中国がブロック経済圏造ろうにも市場が中国だけならインド市場が控えてるアメリカ貿易圏に飲み込まれるの目に見えてるじゃん。
朝鮮は経済の根本が理解出来て無いんだよ。
67:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/12/04(水) 00:41:32.63
ID:xm+IKyS/
日米欧が一つでもかけるとやっていけない中国
これが現実
68:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/12/04(水) 00:41:36.11
ID:/ItwrPAj
中国で回ってる金って殆ど外資じゃん
71:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/12/04(水) 00:49:54.23
ID:Ozg6+WjL
>>68
欧州で調子に乗ってる某国を嵌め込んでババ引かせる仕込み中だから、
今は静かに見守りましょうw
70:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/12/04(水) 00:45:39.85
ID:iUliZdlR
清に寝返った朝鮮は明に攻め込んで虐殺をしたんだよね。
清人も驚くほどの残虐さだったという。
74:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/12/04(水) 00:54:02.88
ID:KUdMMZpq
とっとと韓国なんか滅ぼした方がシンプルでいいんじゃね?
必要ない国家でしょ。世界にとって。
80:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/12/04(水) 01:13:29.51
ID:1gUL2bea
いつもながら鈴置さんの分析は分りやすい
事大主義の根本はなるほどなるほど、、
しかし、韓国人にとって今の支那が何故『昇る中国』に見えるのかがわからん
3年前ならそんな幻想もまあ分らんでもないが、今は誰が見ても明らかに崩壊寸前だよねえw
半万年属国の恐怖心が作りだせる業なのか
82:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/12/04(水) 01:15:06.69
ID:n8xZ5Bfl
シナチョンの資産売却したいが二束三文で売りたくないから。
と素直にはめ込み詐欺ですと言えよ。
87:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/12/04(水) 01:28:32.10
ID:ACpR8VDy
強者について甘い汁を吸おうとする寄生虫
組むと力になるどころか足を引っ張られる
95:ココ電球 _/ o-ν ◆Bf5M9eToDs :2013/12/04(水) 01:52:55.46 ID:ZqiRzeqf
国だけの統計を見るというのは中国人の自尊心を満足させるものかもしれないけど
国際情勢を見誤る元凶だな。
日本もアメリカも国外の国力を合わせると中国以上である。
96:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/12/04(水) 01:58:35.47
ID:kT5w02KM
韓国の国内問題は韓国が解決しろよ。
ガイジンには関係ないよ
98:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/12/04(水) 02:31:31.83
ID:SNXN4nas
さっさと中国に吸収されれば悩まなくて済むだろ
どうせ有史以来主体性なんてなかったんだから
100:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/12/04(水) 02:48:59.32
ID:+qs60rIU
民主党鳩山政権誕生時、大々的に株価15000円突破を謳った日経。
自民党第2次安倍政権誕生時、株価8000円割れを大々的に予想した日経
見るも無残な日経w
108:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/12/04(水) 05:31:07.68
ID:WxqlZ6GR
>>1
「丙子胡乱」は米中と捉えるより、そのまま「明清変更期朝鮮時代」と捉えるべきかも
>>100
この記事の韓国の姿は、日経全体の姿だな w
105:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/12/04(水) 04:11:35.38
ID:nrd49y8U
400年前の歴史を知ってる韓国人がどれだけいるのか。
110:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/12/04(水) 05:57:53.65
ID:bFKf5GC7
アメリカが沈むように見えないのだが
中国がこれから厳しくなるって話だろう
113:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/12/04(水) 06:07:19.16
ID:CRIsJ+r7
チョンはたんに現実を見て実際にそくして判断する、てことができないだけなんだよな。今もむかしも。
歴史に習うことは必要だが、ソレを活かすべきところが違う。
ただのバカ。
123:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/12/04(水) 06:40:42.42
ID:R9IkzLJK
え!?中国って昇ってるの??何処が?
128:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/12/04(水) 06:52:43.31
ID:8IQZBK6H
シナ人(明)に付くと負けるんだろう。じゃあ清(米國・日本)に付くだろう。
まあ朝鮮半島が味方に付いた方が負けるという法則を知らないんじゃないか?
137:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/12/04(水) 07:15:54.81
ID:DTZ4u6wG
誰が見ても沈むのは中国なんだがw
138:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/12/04(水) 07:22:39.33
ID:3fONwaqy
明が凋落し滅びるときには
朝鮮が清の尖兵となり明の人々に暴虐の限りを尽くし
「自分たちは朝鮮人にこんなに酷い仕打ちを受ける覚えはない」
と明の人々を嘆かせた。
朝鮮人はいつもそう。強い者に媚び諂い威を借りて他者を理由なく虐める。
人間の醜い面を凝縮したような忌まわしい民族。
144:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/12/04(水) 07:38:19.58
ID:57jKfpuu
>>138
新たな寄生先、つまり勝った側に「ウリはこんなことしなければ腹の虫が収まらないくらい酷いことされたニダ!ウリは可哀相だったニダ!でも新しいご主人様には忠誠を誓うニダ!」とアピールするための儀式ですな。
人類の敵、忌むべき寄生虫民族、それが朝鮮民族。
146:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/12/04(水) 08:35:35.23
ID:asAE//xH
どっちに事大するかで右往左往しているという風にしか読めない。
…まあ、外国が見たら、日本も大差ないのかもしれないが。
159:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/12/04(水) 09:22:37.45
ID:IAyfHDaS
米国が昇りはじめたのは、ほんの100年程度。まだまだ民族としては若い。米国が沈むという判断の根拠がわからん
165:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/12/04(水) 09:46:27.36
ID:H/kX5S4L
朝鮮時代の女王様の人物評らしいけど、今の韓国指導者と変わりないね
”ある時は日本に擦り寄り、ある時は清国に接近し、
清国を捨てると今度はロシアと結んだりと、智謀家ではあったが、倫理が無い”
170:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/12/04(水) 12:04:11.31
ID:f/GJImqG
昇る中国って、、、日経はまだ言ってるか、散々中国投資を煽ってきたからな、
間違いでした、どうもすいません、とは言えないのは分る。
そしてそんな誘導に引っかかって右往左往してるのが現在の韓国。
まっ、日本企業もいえるけどな。
171:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/12/04(水) 12:10:11.36
ID:Ws5prtyY
中国より米国のが一枚上手ですよ
まぁ、見てなさい
中国は面子を保ちつつ撤回するのにはどうするのかねw
いっそ内紛で崩壊したほうがマシなんだろうね
中国は各民族で切り分けて国を作るほうがいいと思うよ
189:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/12/04(水) 14:07:46.36
ID:greJU6T1
だが待ってほしい。
日本が「中国凄いわ~」「俺たちあっという間に負けるわ~(棒)」
と言っていればあの半島は中共につくのではないだろうか。
196: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:9) :2013/12/04(水) 15:15:30.57 ID:nM4hTDVO
人口ハンデと有限資源、既に始まった経済没落と自然環境悪化+対立国家・民族の多様性を考えたら支那が日の昇る国とする大前提自体が間違ってるじゃん…
いずれの問題も支那が自力で解決できる代物じゃないしw
199:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/12/04(水) 15:38:21.71
ID:SZEiN47m
内憂だらけの中国に擦り寄る神経が分からない
ロシアのがマシだけど、プーチンがいなくなった後が心配
http://u1sokuhou.ldblog.jp/archives/50414693.html
「日本憎しの余り米国に喧嘩を売って中国に傾倒したが後悔している」 韓国は米国に味方しないが米国は韓国を守れ
8拍手
1:帰って来た仕事コナカッタ元声優φ ★:2013/12/03(火) 23:45:04.24 ID:???
今、韓国人は「丙子胡乱」(ピョンジャ・ホラン)を思い出す。急速に勃興した清帝国に逆らった結果、民族的な屈辱を味わった事件だ。では、400年も前の事件が「なぜ今」なのか――。読者と考える。
-「『異様な反日』を生む『絶望的な恐中』」を読んで、米国が大好きな韓国人が、中国の言うことばかり聞くようになったわけが、ようやく分かりました。中国を心底、恐れているのですね。
鈴置:ええ、丙子胡乱により「中国には逆らってはいけない」という意識が民族のDNAとして染みついたかに見えます。
-では、その不愉快な記憶であるはずの「丙子胡乱」が、なぜ今、ちょっとしたブームになっているのでしょうか。
鈴置:韓国人にとって、その歴史的事件は現在の国際情勢と二重映しになるからです。朝鮮が清に攻められたのは、明こそ宗主国と信じていて、台頭する清に素直に服属しなかったためです。明の求めに応じ、清に国号を変える前の後金を攻撃したこともありました。1619年のサルフの戦いです。清が朝鮮を敵国、あるいは潜在敵国と見なしたのも当然です。
当時の中国は明から清への交代期で、2つの王朝が併存していた。今風に言えば、G2の時代だったのです。しかし、朝鮮は滅びる明に賭けてしまった。それは明が自分よりも「上」の漢民族の王朝だったからですし、壬辰倭乱・丁酉倭乱(文禄・慶長の役)の時に、兵を送って救ってくれた明には恩義がある、と考えたからです。
-なるほど!現在の「米中G2時代」は韓国人にとって「明清G2時代」の再現なのですね。
鈴置:だから今、史学者であるハン・ミョンギ明知大学教授の書いた、歴史小説『丙子胡乱』が話題になっているのです(「『異様な反日』を生む『絶望的な恐中』」参照)。各紙の書評の見出しは以下の通りです。
・「G2時代に丙子胡乱を振り返れ」(東亜日報、10月30日)。
・「『沈む明、浮上する清』を知らなかった(当時の王の)仁祖、丙子胡乱を呼んだ」(朝鮮日報、11月2日)。
・「米中日の間に挟まれる韓国 丙子胡乱を反面教師に生き残ろう」(韓国日報、11月2日)。
・「情勢を誤って判断 『丙子の年の惨劇』 G2時代に投げかける教訓」(ハンギョレ、11月3日)
-まさに現代と二重映しですね。では、丙子胡乱から何を学べ、と韓国紙は主張しているのでしょうか。
鈴置:一言で言えば「米国一辺倒では危ない」「米中間で二股外交しよう」です。朝鮮戦争で米国に国を救って貰った。これに義理を感じて米中対立時に米国側に立つと、明に義理立てして清に逆らった時と同じ失敗を犯す。だからここは中国にもいい顔をしておこう――との教訓です。これは韓国人の合意になりつつあります。
韓国の東アジア研究院が今年5月に発表した「安保危機と韓国人の安保意識」に、興味深い設問と答えがあります(注1)。「米中が深刻な葛藤に至った時、どう対応すべきか」との問いに対し、韓国人の51.3%が「中立」と答え、「米国を支持」の45.6%を上回ったのです。ちなみに、3.0%が「中国を支持」です。北朝鮮の脅威からは守ってくれ。でも、中国との争いには巻き込まないでほしい――というのが韓国人の米国に対する本音なのです。
「96%の韓国人が、韓米同盟が必要だ」と考えているというデータがあります。東亜日報が2013年9月時点でアンケートした結果です。でも、だからといって米韓同盟が盤石とは決して言えないのです。
-韓国の虫のよさに米国が怒りだす、ということですね。
鈴置:もちろん、それもあります。加えて韓国側の事情もあります。もし米中の本格的な争いに巻き込まれそうになったら、韓国は米国との同盟を打ち切りかねないのです。
すでに、米国主導のミサイル防衛(MD)にさえ、韓国は参加を渋っているのです。MDは韓国を北朝鮮の弾道ミサイルから守るのが目的だけれども、グアムなど米国や在日米軍を守るためでもある。当然、中国の不興を買うわけです。
(続く)
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20131121/256164/?n_cid=nbpnbo_top_rcmd&rt=nocnt
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20131121/256164/?P=2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1386081904/ <iframe
scrolling="no" height="250" frameborder="0" width="300"
allowtransparency="true" leftmargin="0" topmargin="0" marginwidth="0"
marginheight="0"
src="http://y.one.impact-ad.jp/imp?p=6368&h=250&w=300"></iframe >
<a
href='http://d.href.asia/nw/d/ck.php?n=a6c780e0&cb=INSERT_RANDOM_NUMBER_HERE'
target='_blank'><img
src='http://d.href.asia/nw/d/avw.php?zoneid=3319&cb=INSERT_RANDOM_NUMBER_HERE&n=a6c780e0'
border='0' alt='' /></a>
2:帰って来た仕事コナカッタ元声優φ ★:2013/12/03(火) 23:45:50.53 ID:???
>>1の続き
-いくら米国が好きといっても、国が滅ぶかどうかの瀬戸際で米韓同盟にしがみ付くわけにはいかない、ということですね。
鈴置:全くその通りです。400年前の韓国人だって、明が好きだったけれど、結局は覇権を握った清の属国になったのです。ですから「我々は米国が好きなので『離米従中』などあり得ない」という韓国人の言説を、そのまま信じるわけにはいきません。彼らの主観ではそうなのでしょうけど。
今、注目すべきは、MDなどを米国がこれ以上、強要すると韓国で反米感情が高まる可能性があることです。韓国人の多くは「米国は明のように沈んでいく可能性が大きい。そのくせに、韓国を道連れにしようとしている」と考えています。中国を怒らせるMDの申し出などは、実に有難迷惑なのです。
対照的なのが日本人です。「中国はとにかく日本を潰しに来ることが分かった。米国とともに中国包囲網を作るしかない」と決意しました。だから、日本人は韓国人の発想がなかなか理解できないのでしょう。
-韓国人は本当に「明のように米国が沈んでいく」と考えているのですか?
鈴置:人によりますが日本と比べ、より多くの人がそう信じています。「明清G2時代」に老大国に頼って国を滅ぼしかけたことへの過度の反省から「米中G2時代」でも、つい「新しい勢力が勝つ」と思ってしまうのでしょう。
そもそも韓国は、19世紀末に日清戦争で清が負けるまでの永い間、中国の属国だった。「超大国たる中国」はなじみ深い存在なのです。これまた日本人とは異なって、それに従うのに違和感は持たないのです。
先に引用した、朝鮮日報の見出し「『沈む明、浮上する清』……」を見た韓国人は、瞬間的に頭の中で「『沈む米国、浮上する中国』……」という文言に置き換えたことでしょう。
左派系紙、ハンギョレはもっと明快です。「情勢を誤って判断 『丙子の年の惨劇』
G2時代に投げかける教訓」の記事でも「米国頼みでは危ないぞ」との主張を露骨に打ち出しています。「今日の明と清はどちらで、事大主義者は誰か」という小見出しに続く文章が以下です。ちなみに、主体性もなく大きな国の言いなりになることを意味する「事大主義」という言葉は、韓国では自省の念とともにしばしば使われます。
・「尊明事大」の世界観にとらわれた仁祖とその取り巻きは、東アジアの情勢変動の意味を把握できず、古い体制と既得権に身を委ねた。
・その結果、情勢変化を有利に活用する戦略的思考もできなかった。今、また、そんな時代ではないのか?
中国側に行こうとまでは書いていません。しかし、韓国の保守が米国一辺倒だったことを痛烈に批判しています。「尊明事大」とか「古い体制と既得権に身を委ねた」という表現は、「尊米事大」であり「独裁政権の残党である」保守への皮肉そのものです。
11月8日、朝鮮日報の主筆兼編集人の姜天錫(カン・チョンソク)氏が「丙子胡乱ブーム」に触発されたと思われる記事を載せました。見出しは「米中角逐時代の米国の意味」です。前文で以下のように記しています。
・「朝鮮半島の空に太陽が2つ」との声がにわかに、しきりに聞こえる。米国と中国が勢力を争う様を称した言葉だ。
・左派の一部には中国を「昇る太陽」、米国を「沈む太陽」に例える。
・(彼らは)丙子胡乱まで遡り、大陸の形勢を読み誤まったことで国の恥辱と民の苦難を呼び込んだ事例でもって人々の心を揺さぶり、さりげなく韓米同盟に打撃を与える。
過去の失敗事例をそのまま現代に当てはめる、安易な「丙子胡乱ブーム」に警鐘を鳴らしたのでしょう。ことに、ハンギョレなど左派がこれに乗じて「米韓同盟破棄」の空気を醸し出すことを警戒したと思われます。本文の結論部分は以下です。
・(韓国がとるべき道への)正しい答は韓米同盟だ。東北アジアで中国の衝撃を吸収する均衡者として米国が機能している今の現実を、現実そのままに見るべきなのだ。
「まだまだ米国はアジアで力を持っている。韓米同盟破棄などと早まってはいけないぞ」とのメッセージです。
(続く)
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20131121/256164/?P=3
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20131121/256164/?P=4
3:帰って来た仕事コナカッタ元声優φ ★:2013/12/03(火) 23:46:17.87 ID:???
>>2の続き
-姜天錫主筆は「中国とは距離を置き、海洋勢力側に戻ろう」と主張しているのですか?
鈴置:そこまでは言っていないのです。前文では以下のようにも書いて、中国との関係維持を訴えています。
・一部右派の中には、米中間で選択をせねばならぬ時期が来たと、訳知り顔で語る人もいる。
この部分は「中国と敵対するのを覚悟で米国との同盟を強化しよう」と主張する、趙甲済氏ら海洋勢力派を批判したと受けとれます(「米国も見透かす韓国の『卑日一人芝居』」参照)。
要は、姜天錫主筆の主張は「どちらに付くか、今決めるべきではない」という二股外交論です。だから、米国から離れようとする左派に対しても、中国を敵視する右派も批判しています。たぶん、これが韓国人の平均的な考えではないかと思います。親米と恐中の情緒をともに満足させるには、この道しかないからです。
世論を気にする現政権も、基本的にはその路線が一番穏当な選択と考えるでしょう。ただ、朴槿恵外交は「日本憎し」が高じて結果的に米国を離れ中国に傾き過ぎた、との懸念を韓国人から持たれ始めましたが。
-二股外交は永続きしますか?
鈴置:確かにそれは綱渡りです。米国も韓国のコウモリぶりには怒り始めたようです(「ついに米国も韓国に踏み絵を突きつけた」参照)。そして、それには韓国もヒヤリとしたようです(「日米同盟強化で逆切れした韓国」参照)。韓国の最高指導層は以下のような戦略を立てているように見えます。
・決定的な踏み絵を迫られるまでは、米国に軸足を置いた二股外交でいく。
・ただ、米日韓3国軍事協力の強化など米国の要求に対しては「日本が歴史を反省しない」
と言い張って逃げ回る(「『卑日』で前面突破?逆切れの韓国」参照)。
・そうして時間を稼ぐうちに、もし中国の浮上が止まれば、そうっと米国側に戻る。
・反対に、中国が覇権国になることが明らかになれば、その時点で中国側に付く。
-では当面、韓国は「米国に軸足を置いた二股外交」を展開するということでしょうか。
鈴置:韓国としてはそうしたいでしょう。でも、そううまくいくかは分かりません。現に、韓国は米国と同盟を結びながら、安全保障に関しては中国の意向通りに動くようになりました。
米国主導のMDへの参加に関しても、日本との軍事協定締結も、それらを含む米日韓の軍事協力体制強化も、中国の顔色を見て、すべて米国に「NO」と言い続けているではありませんか。すでに「米中両属」状態です。膨れ上がる一方の、韓国人の対中恐怖感を見落とすと展開を読み誤ります(「『異様な反日』を生む『絶望的な恐中』」参照)。米国や日本に包囲網を作られた中国は今後、韓国への圧迫をどんどん強めていくことも考え合わせると「二股外交」は容易ではないのです。
-米中双方から今以上に厳しく踏み絵を迫られたら、韓国はどうするのでしょう。
鈴置:中立化したうえ、核武装に走るかもしれません。その可能性は日本人が考える以上に大きいのです(『中国という蟻地獄に落ちた韓国』第2章第4節「今度こそ本気の韓国の『核武装論』」参照)。
-核武装ですか!
鈴置:ええ。韓国人は日本人と異なり、核アレルギーはありません。米国の核の傘から出た後には、北朝鮮と中国、さらには日本の脅威から身を守るため、核を持とうとごく自然に考えるでしょう。「安保危機と韓国人の安保意識」でも「核兵器保有に関しどう考えるか」と聞いています。韓国人の33.7%が「大いに賛成」、39.7%が「まあ賛成」と答えているのです。合わせて73.4%が核武装論者です。半面「絶対に反対」は6.6%、「特に同意しない」という消極的反対論者は19.8%と少数派です。
韓国の全人口の15%が見たという、丙子胡乱の時代を描いた映画「神弓―KAMIYUMI―」(邦題、2012年公開)。朝鮮という国が清に蹂躙される中、主人公だけが圧倒的な数の敵を倒して生き延びたのは、普通の弓ではない、魔弓があってのことでした。ちなみに、韓国版のタイトルは「最終兵器 弓」。韓国の識者に「あれは核ミサイルを持とう、というコン
センサス作りの映画でしたね」と聞くと、にやりと笑う人が多いのです。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20131121/256164/?P=5
47:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/12/04(水) 00:20:20.92
ID:SoXVWjpq
>>3
>鈴置:中立化したうえ、核武装に走るかもしれません。
過去に実際に核武装しようとして止められてなかったっけ?
5:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/12/03(火) 23:47:49.57
ID:9qCMURIj
米国はシェールガスでこれから上がりますよ。
中国は不動産バブルで沈むでしょう。
6:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/12/03(火) 23:48:18.50
ID:IbmlbO/6
中国もう沈んでますけどーww
7:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/12/03(火) 23:51:47.33
ID:tu7zfhGy
日経が右往左往してるのは分った
11:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/12/03(火) 23:55:07.35
ID:WlGh4h5x
ああ事大主義
16:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/12/04(水) 00:01:28.45
ID:tGhfmqbZ
日経だからと色眼鏡で見るのはよくない
日経BPの中では鈴置さんの話は面白いよ
23:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/12/04(水) 00:09:47.81
ID:QoW3Fov0
小早川秀秋 「うわぁ・・・韓国ってひでぇ国だな・・・」
65:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/12/04(水) 00:39:21.91
ID:A5yHcetQ
>>23
アンタは実際のところ(わずか二年とは言え)領地では善政を敷いて慕われてたらしいね。
もっと長生きしていれば名誉挽回のチャンスもあったのかも…
24:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/12/04(水) 00:09:47.90
ID:tUhZWAAb
頼むから中共に擦り寄ってくれ。
法則の正確さだけは評価してるんだ!!
26:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/12/04(水) 00:10:08.19
ID:YAyl+Fl4
チョンがついたほうが負けるわ。
29:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/12/04(水) 00:10:48.03
ID:Dh6icnCE
>>1
中国のあの経済状態と内政の混乱を見てなんで「昇る太陽」とか思ってるのか不思議
爆発して飛び散る太陽ですがww
145:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/12/04(水) 08:06:55.65
ID:Q9zkYmwV
>>29
それはそれで必死の願望も混じるけどな
33:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/12/04(水) 00:12:11.78
ID:dd6fS0sw
朝鮮がついた方が沈むんだろ
法則通り
37:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/12/04(水) 00:16:35.77
ID:n7tsxsgv
核保有とか 無理だろ 中国もアメリカも望まないし
まして北で朝鮮民族の基地外ぶりははっきりしているから 南が保有など有り得ない
二股外交している内に孤立 北と同じで世界からお荷物として相手にされなくなるだけさ
40:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/12/04(水) 00:17:33.74
ID:QO7YpUZx
「沈む米国、昇る中国」?
さすがに最近の習近平体制じゃ それは無いだろww
中国共産党と南朝鮮 仲良くドツボにはまってください
43:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/12/04(水) 00:19:14.34
ID:W1PRQdud
日本には、金字塔とも言える大原則がある。
非韓三原則
・教えない
・助けない
・関らない
46:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/12/04(水) 00:20:08.25
ID:FRf4sTs6
二股外交は朝鮮人の得意技
北朝鮮で言えばソ連にべったりだったが子分にされそうになるや中国と癒着して
48:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/12/04(水) 00:22:39.37
ID:l5IGLH88
韓国なんて単に勝ち馬に乗ろうとしているだけでしょ?
こんな長ったらしい分析しても読む気すらおきねぇぞ
53:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/12/04(水) 00:24:28.05
ID:nZjC9Po2
>>48
まあね
勝ち馬に乗ろうとする気質のきっかけはなんだったのかが書いてあると思えばいいよw
52:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/12/04(水) 00:24:06.51
ID:ZdbjwBA/
実物はもう北にあるからな。統一した時、どうなるかって事だが。大体、
北が統一した場合→そのまま普通に常備。
南が統一した場合→対外的には廃棄した・・・と大嘘こくか、なし崩しにそのまま装備。
ってとこだろ。まあ、どっちも理由は日本の脅威に対抗して、か。
どっちにしろ一度持ったら多分、あの国は離さないだろうな・・・
56:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/12/04(水) 00:26:31.50
ID:A5yHcetQ
中国は昇るというより、今まさに墜落せんとするところではなかろうか。
共産主義国なのに土地バブルとか、マルクスが聞いたら笑い死にしそうな事態になってるというのに…
57:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/12/04(水) 00:29:01.38
ID:HVFRBrKs
馬が最速の交通手段だった頃ならともかく
今日日、コウモリなんて無理でしょ
66:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/12/04(水) 00:40:39.31
ID:QIC4TY+E
っうかアメリカのルールによる自由な貿易圏で利益をだしてる中国がアメリカ超え出来る訳もなく‥中国がブロック経済圏造ろうにも市場が中国だけならインド市場が控えてるアメリカ貿易圏に飲み込まれるの目に見えてるじゃん。
朝鮮は経済の根本が理解出来て無いんだよ。
67:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/12/04(水) 00:41:32.63
ID:xm+IKyS/
日米欧が一つでもかけるとやっていけない中国
これが現実
68:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/12/04(水) 00:41:36.11
ID:/ItwrPAj
中国で回ってる金って殆ど外資じゃん
71:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/12/04(水) 00:49:54.23
ID:Ozg6+WjL
>>68
欧州で調子に乗ってる某国を嵌め込んでババ引かせる仕込み中だから、
今は静かに見守りましょうw
70:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/12/04(水) 00:45:39.85
ID:iUliZdlR
清に寝返った朝鮮は明に攻め込んで虐殺をしたんだよね。
清人も驚くほどの残虐さだったという。
74:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/12/04(水) 00:54:02.88
ID:KUdMMZpq
とっとと韓国なんか滅ぼした方がシンプルでいいんじゃね?
必要ない国家でしょ。世界にとって。
80:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/12/04(水) 01:13:29.51
ID:1gUL2bea
いつもながら鈴置さんの分析は分りやすい
事大主義の根本はなるほどなるほど、、
しかし、韓国人にとって今の支那が何故『昇る中国』に見えるのかがわからん
3年前ならそんな幻想もまあ分らんでもないが、今は誰が見ても明らかに崩壊寸前だよねえw
半万年属国の恐怖心が作りだせる業なのか
82:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/12/04(水) 01:15:06.69
ID:n8xZ5Bfl
シナチョンの資産売却したいが二束三文で売りたくないから。
と素直にはめ込み詐欺ですと言えよ。
87:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/12/04(水) 01:28:32.10
ID:ACpR8VDy
強者について甘い汁を吸おうとする寄生虫
組むと力になるどころか足を引っ張られる
95:ココ電球 _/ o-ν ◆Bf5M9eToDs :2013/12/04(水) 01:52:55.46 ID:ZqiRzeqf
国だけの統計を見るというのは中国人の自尊心を満足させるものかもしれないけど
国際情勢を見誤る元凶だな。
日本もアメリカも国外の国力を合わせると中国以上である。
96:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/12/04(水) 01:58:35.47
ID:kT5w02KM
韓国の国内問題は韓国が解決しろよ。
ガイジンには関係ないよ
98:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/12/04(水) 02:31:31.83
ID:SNXN4nas
さっさと中国に吸収されれば悩まなくて済むだろ
どうせ有史以来主体性なんてなかったんだから
100:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/12/04(水) 02:48:59.32
ID:+qs60rIU
民主党鳩山政権誕生時、大々的に株価15000円突破を謳った日経。
自民党第2次安倍政権誕生時、株価8000円割れを大々的に予想した日経
見るも無残な日経w
108:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/12/04(水) 05:31:07.68
ID:WxqlZ6GR
>>1
「丙子胡乱」は米中と捉えるより、そのまま「明清変更期朝鮮時代」と捉えるべきかも
>>100
この記事の韓国の姿は、日経全体の姿だな w
105:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/12/04(水) 04:11:35.38
ID:nrd49y8U
400年前の歴史を知ってる韓国人がどれだけいるのか。
110:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/12/04(水) 05:57:53.65
ID:bFKf5GC7
アメリカが沈むように見えないのだが
中国がこれから厳しくなるって話だろう
113:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/12/04(水) 06:07:19.16
ID:CRIsJ+r7
チョンはたんに現実を見て実際にそくして判断する、てことができないだけなんだよな。今もむかしも。
歴史に習うことは必要だが、ソレを活かすべきところが違う。
ただのバカ。
123:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/12/04(水) 06:40:42.42
ID:R9IkzLJK
え!?中国って昇ってるの??何処が?
128:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/12/04(水) 06:52:43.31
ID:8IQZBK6H
シナ人(明)に付くと負けるんだろう。じゃあ清(米國・日本)に付くだろう。
まあ朝鮮半島が味方に付いた方が負けるという法則を知らないんじゃないか?
137:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/12/04(水) 07:15:54.81
ID:DTZ4u6wG
誰が見ても沈むのは中国なんだがw
138:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/12/04(水) 07:22:39.33
ID:3fONwaqy
明が凋落し滅びるときには
朝鮮が清の尖兵となり明の人々に暴虐の限りを尽くし
「自分たちは朝鮮人にこんなに酷い仕打ちを受ける覚えはない」
と明の人々を嘆かせた。
朝鮮人はいつもそう。強い者に媚び諂い威を借りて他者を理由なく虐める。
人間の醜い面を凝縮したような忌まわしい民族。
144:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/12/04(水) 07:38:19.58
ID:57jKfpuu
>>138
新たな寄生先、つまり勝った側に「ウリはこんなことしなければ腹の虫が収まらないくらい酷いことされたニダ!ウリは可哀相だったニダ!でも新しいご主人様には忠誠を誓うニダ!」とアピールするための儀式ですな。
人類の敵、忌むべき寄生虫民族、それが朝鮮民族。
146:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/12/04(水) 08:35:35.23
ID:asAE//xH
どっちに事大するかで右往左往しているという風にしか読めない。
…まあ、外国が見たら、日本も大差ないのかもしれないが。
159:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/12/04(水) 09:22:37.45
ID:IAyfHDaS
米国が昇りはじめたのは、ほんの100年程度。まだまだ民族としては若い。米国が沈むという判断の根拠がわからん
165:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/12/04(水) 09:46:27.36
ID:H/kX5S4L
朝鮮時代の女王様の人物評らしいけど、今の韓国指導者と変わりないね
”ある時は日本に擦り寄り、ある時は清国に接近し、
清国を捨てると今度はロシアと結んだりと、智謀家ではあったが、倫理が無い”
170:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/12/04(水) 12:04:11.31
ID:f/GJImqG
昇る中国って、、、日経はまだ言ってるか、散々中国投資を煽ってきたからな、
間違いでした、どうもすいません、とは言えないのは分る。
そしてそんな誘導に引っかかって右往左往してるのが現在の韓国。
まっ、日本企業もいえるけどな。
171:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/12/04(水) 12:10:11.36
ID:Ws5prtyY
中国より米国のが一枚上手ですよ
まぁ、見てなさい
中国は面子を保ちつつ撤回するのにはどうするのかねw
いっそ内紛で崩壊したほうがマシなんだろうね
中国は各民族で切り分けて国を作るほうがいいと思うよ
189:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/12/04(水) 14:07:46.36
ID:greJU6T1
だが待ってほしい。
日本が「中国凄いわ~」「俺たちあっという間に負けるわ~(棒)」
と言っていればあの半島は中共につくのではないだろうか。
196: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:9) :2013/12/04(水) 15:15:30.57 ID:nM4hTDVO
人口ハンデと有限資源、既に始まった経済没落と自然環境悪化+対立国家・民族の多様性を考えたら支那が日の昇る国とする大前提自体が間違ってるじゃん…
いずれの問題も支那が自力で解決できる代物じゃないしw
199:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/12/04(水) 15:38:21.71
ID:SZEiN47m
内憂だらけの中国に擦り寄る神経が分からない
ロシアのがマシだけど、プーチンがいなくなった後が心配
http://u1sokuhou.ldblog.jp/archives/50414693.html