琵琶湖近くにある鴨川の河川敷などに、放射性セシウムを含んだ大量の木材チップや土の
2013-09-19 07:29:55
テーマ:吸い込んで応援
$乖離のぶろぐ(*´∀`)吸い込んで応援
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130917/waf13091723000036-n1.htm
河川敷放置の木材チップから放射性セシウム 滋賀・高島市
2013.9.17 22:57
滋賀県は17日、琵琶湖に注ぐ同県高島市の鴨川河口の
河川敷などに放置された木材チップ約577立方メートルから、最大で1キロ当たり3千ベクレルの放射性セシウムが検出されたと発表した。原発事故のあった福島県から持ち込まれた可能性があり、県は経緯を調査するとともに、放置した業者に対し河川法に基づき撤去を求める方針。
国の放射性廃棄物処理基準(1キロ当たり8千ベクレル)を下回っており、県は「健康への影響はほぼない」としている。周辺の水道水や農産物から放射性物質は検出されなかった。
県によると、大型の土のう袋77袋に詰めて河川敷や隣接する民有地に放置されているほか、河川管理用通路(幅3・5メートル)に570メートルにわたり敷き詰められているという。住民からの通報で、県が放置に関わった可能性のある業者を聴取したところ「原発事故由来の放射性物資の汚染の疑いがある」と話したため調査した。
嘉田由紀子知事は「琵琶湖へ注ぐ鴨川の河口部に放置するのは極めて悪質」とコメントしている。
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2013091890015624.html
セシウム含む木片放置 琵琶湖近く河川敷
2013年9月18日 01時56分
$乖離のぶろぐ(*´∀`)吸い込んで応援
鴨川の河川敷に放置された、放射性セシウムが検出された木材チップが入った土のう袋=滋賀県高島市で(滋賀県提供)
滋賀県は17日、高島市安曇川町下小川、琵琶湖近くにある鴨川の河川敷などに、放射性セシウムを含んだ木材チップや、チップを入れた土のう200~300トンが無断で放置されていると発表した。
県によると、付近の平均の空間線量は毎時約0・24マイクロシーベルト。一日8時間で1年間積算すると許容線量の1ミリシーベルトを超える数値となる。既に現場を立ち入り禁止にして、シートで覆うなど飛散防止の措置を取っている。
今年4月以降、福島第一原発事故の被災地などのものが持ち込まれたとみられる。県は持ち込んだ男性を特定。河川法に基づく原状回復命令を出し、廃棄物処理法違反(不法投棄)にも当たる可能性があるとみて刑事処分を求めることも検討している。
チップは河川工事などの通路に敷かれていたほか、円柱形の土のう77個にも入っていた。4月下旬に住民から情報提供があった。嘉田由紀子知事は「琵琶湖の河口部であり、無断放置は悪質。厳正に対処する」とコメントを出した。
(中日新聞)
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20130917000157
放射性セシウム含む木材チップ放置 高島の河川敷
$乖離のぶろぐ(*´∀`)吸い込んで応援
チップが敷かれた鴨川河川敷。台風18号による大雨の後、県がシートで覆った。現場は立ち入り禁止となっている(高島市安曇川町下小川、滋賀県提供)
滋賀県は17日、高島市安曇川町下小川の鴨川の河口付近で、県が管理する河川敷などに放射性セシウムを含む大量の木材チップが無断で放置されていたと発表した。川の水や周辺の農作物、魚などから放射性物質は検出されなかった。
県によると、チップは河川敷と民有地の一部に放置されている。約580立方メートルで、大半が延長570メートルにわたって敷き詰められ、一部が土のう袋77袋に入っている。
今年4月下旬、県高島土木事務所が住民からの情報提供を受けて確認した。チップは最大で1キログラム当たり3千ベクレルの放射性セシウムを検出。建材などに再利用可能な国基準(1キログラム当たり100ベクレル以下)を超えていた。
県は3月に河川敷に入る門のカギを借りた人物など複数の関係者から聞き取りを進めている。民有地への道を整備するためチップを敷き、放射性物質の汚染を認める発言を得ているという。
県は「経路などの裏付けは順次進めている。放射性セシウムが検出されたため、原発事故との関連が強く疑われる」としており、調査結果によって行政処分などの対応を検討する。
【 2013年9月17日 23時00分 】
http://ameblo.jp/pochifx/entry-11616876330.html
セシウム含む木材チップ放置に「氷山の一角」との声も
The Huffington Post | 投稿日: 2013年09月18日 10時19分 JST | 更新: 2013年09月18日 12時33分 JST
琵琶湖近くにある鴨川の河川敷などに、放射性セシウムを含んだ大量の木材チップやチップを入れた土のう77個(200~300トン)が放置されていることが分かった。滋賀県が9月17日に発表した。47NEWSが報じている。
放置が見つかったのは、滋賀県高島市安曇川町下小川の河川敷。滋賀県の調査によると、チップからは、最大で1キログラム当たり3千ベクレルの放射性セシウムが検出された。この数値は再利用可能な基準(100ベクレル)を上回るものだ。川の水や魚、周辺の農作物などからは、放射性物質は検出されなかったという。
木材チップは福島第一原発事故の被災地などのものが持ち込まれたとみられ、既に、県は持ち込んだ男性を特定しているという報道も
出ている。
一連のニュースを受けて、インターネットユーザーの間では、「個人ではできないのでは」「氷山の一角」などの声が上がっている。
ゆうき @yuukikunda
Follow
河川敷にセシウム含む木材チップ 2百~3百トン、琵琶湖近く - 47NEWS(よんななニュース)
http://www.47news.jp/CN/201309/CN2013091701002563.html …
ホントやめてほしい。個人じゃできないコトだよなこれって
8:26 AM - 18 Sep 2013
楠 正憲 @masanork
Follow
こうした違法投棄は今後も増えそうな予感 / “河川敷にセシウム含む木材チップ 2百~3百トン、琵琶湖近く - 47NEWS(よんななニュース)” http://htn.to/5zPN8K
8:22 AM - 18 Sep 2013
singo【反原発風来坊】 @singo_mpc
Follow
【滋賀だもんな・ホントどこにどう運ばれてるかわからない】→放射性セシウム:放置の木材チップから検出 滋賀
http://mainichi.jp/select/news/20130918k0000m040129000c.html …
8:17 AM - 18 Sep 2013
拓斗 @dervish0000
Follow
ニュースを覗いてきましたが相変わらず、何より驚いたのが鴨川河川敷にセシウムを含む木材チップが入った土嚢袋が大量に放置されていた問題…というのか、立派な事件ですが明らかに、意図的に不法投棄されていった訳ですが氷山の一角で、日本中こんな放射能汚染されたごみが放棄されているんだろうな。
7:58 AM - 18 Sep 2013
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%BB%8B%E8%B3%80%E7%9C%8C%E7%90%B5%E7%90%B6%E6%B9%96%E6%94%BE%E5%B0%84%E6%80%A7%E7%89%A9%E8%B3%AA%E7%94%A3%E6%A5%AD%E5%BB%83%E6%A3%84%E7%89%A9%E9%81%95%E6%B3%95%E6%8A%95%E6%A3%84&search.x=1&fr=top_lt1_sa&tid=top_lt1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=
一級河川鴨川の河川敷およびその周辺に無断放置された木材チップの放射能濃度の検査結果について
鴨川の河川敷およびその周辺に放置された木材チップに係る放射能濃度の検査については、9月6日に試料を採取し、その検査結果を9月17日に公表しているところですが、一部新聞記事においてNPОによる測定結果がこれを大幅に上回る結果であったことが報道されました。
地元住民の方々をはじめ県民の皆さんに不安が広がらないよう、県において再検査を実施したところ、その結果は以下のとおりでしたので、お知らせします。
なお、試料採取にあたっては、地元区長、高島市職員等の立会の下で行い、含水率や測定機器、手法等の検査方法については、環境省の確認を得ています。
また、上記新聞報道において、紹介されていた、国立環境研究所主任研究員に含水率等について見解を確認したところ、その概要は別紙2のとおりでした。
別紙2(PDF:72KB)
http://www.pref.shiga.lg.jp/d/haikibutsu/haikibutu_taisakusitu/files/131126_02.pdf
滋賀県琵琶湖環境部循環社会推進課
平成25 年11 月20 日毎日新聞夕刊に掲載された記事に関して、(独)国立環境研究所資
源循環・廃棄物研究センター山本貴士主任研究員に照会しましたところ、その回答概要は
以下のとおりでした。
1.当該記事に係る取材への回答内容
11 月12 日昼頃、国立環境研究所において毎日新聞記者より電話取材を受けました。取
材意図は、滋賀県の調査において、木材チップを乾燥させずに放射性セシウムの測定を行
うことの是非でした。私は、放射性セシウムの測定方法として、環境省の廃棄物関係ガイ
ドライン(以下、ガイドライン)と国立環境研究所他で取りまとめた廃棄物等の放射能調
査・測定法暫定マニュアル(以下、マニュアル)があり、固体試料の測定においてはいず
れも乾燥しないで測定するものであり、滋賀県の測定方法はガイドラインやマニュアルに
則ったものである、と回答しました。試料の採取時期や採取方法についても訊ねられました。採取方法は妥当であるが、大量の降雨の後に試料採取を行うのはたとえ希釈の効果を意図したものでなくても誤解を招く事もあるからいかがか、と回答しました。
その後、記者は滋賀県調査での測定値や含水率について説明されました。その中で「含 水率70%をどう考えるか」との質問がありました。廃棄物である下水汚泥等の含水率が80%であることから、これとの比較により「含水率70%は非常に高い」旨の発言を致しました。
2.当該記事に対する見解
今回の記事中の「含水率70%は試料の取り方としてはあり得ない」との私の発言ですが、
試料の含水率と試料の採取方法は全く別の話です。試料の採取方法については、上記の通り「ガイドラインやマニュアルに則った方法であり妥当」と取材時に回答しております。
ガイドラインやマニュアルの中には、試料の含水率についての規定はなく、測定は乾燥 せずにありのままの状態で行うことになっています。また、取材後に木材の含水率について調べた結果、木材の含水率70%は一般的に取り得る値であり、特に高すぎる値でないと理解しましたので、含水率にかかるコメントは差し控えるべきであったと考えています。
3
試料採取方法
採取日:平成25年11月22日(金曜日)
採取場所:高島市安曇川町下小川地先
一級河川鴨川の河口付近の左岸河川敷および隣接の民有地
試料:木材チップ
河川管理用通路等に敷設されたものから5検体
河川敷等に放置された大型土のう袋77袋の中から4検体
検査機関と検査方法
検査機関:滋賀県衛生科学センター
検査方法:ゲルマニウム半導体検出器による核種分析法
採取試料の検査結果
敷設された木材チップについては、1キログラムあたり180~2,600ベクレルの放射性セシウムを検出した。
土のう袋に入った木材チップについては、1キログラムあたり2,700~3,900ベクレルの放射性セシウムを検出した。
詳細は、別紙1のとおり。(PDF:94KB)
http://www.pref.shiga.lg.jp/d/haikibutsu/haikibutu_taisakusitu/files/131126_01.pdf
(※日本のお姉さんの説明:鴨川沿いにびっしり、放射能で汚染された木材チップチップが第一ブロックから第五ブロックまで長々と敷かれている図が出ています。琵琶湖への加工にはかなり大型の土のう木材チップが6個置かれています。関西の水がめである琵琶湖を放射性物質で汚すなど、よくもこんな恐ろしいことをしてくれたものです。死刑にしてやりたい。)
試料採取位置図(鴨川左岸河口部木材チップの採取場所)
採取試料の検査結果
試料:平成25 年11 月22 日採取した木材チップ
検 体 セシウム134 セシウム137 合 計 含水率
第1ブロック 敷設されたチップ、黒色 499Bq/kg 1159Bq/kg 1,600Bq/kg 70%
第3ブロック 〃 780 1,860 2,600 66
第5ブロック 〃 701 1,700 2,400 62
第2ブロック 敷設されたチップ、白色 51 129 180 60
第4ブロック 〃 60 134 190 72
袋3 土のう袋内のチップ 1,120 2,810 3,900 66
袋4 〃 811 1,940 2,800 63
袋5 〃 1,030 2,410 3,400 76
袋6 〃 755 1,910 2,700 75
注)黒色のチップは樹皮が多く含まれるものと思われる。
(参考) 平成25 年9 月6 日採取した木材チップ
検 体 セシウム134 セシウム137 合 計 含水率
第1ブロック 敷設されたチップ、黒色 659Bq/kg 1,509Bq/kg 2,200Bq/kg 60%
第3ブロック 〃 857 1,820 2,700 70
第5ブロック 〃 716 1,710 2,400 60
第2ブロック 敷設されたチップ、白色 54 126 180 70
第4ブロック 〃 87 179 270 70
袋1 土のう袋内のチップ 959 2,090 3,000 60
袋2 〃 919 2,020 2,900 60
2
参考
環境省が作成した「事故由来放射性物質により汚染された廃棄物の処理等に関するガイドライン」第1部「汚染状況調査方法ガイドライン」によると、放射性物質による汚染状況調査は「廃棄物が排出される形態において調査を実施する」こととされています。
http://www.pref.shiga.lg.jp/d/haikibutsu/haikibutu_taisakusitu/20131126mokuzaitip_aisokutei.html
一級河川鴨川およびその周辺における木材チップの原状回復計画について
一級河川鴨川の河川敷およびその周辺に放置された木材チップについては、本事案に関わる者が撤去を行う意向を示したことから、これまで折衝を続けてきたところですが、このたび、この者の関係する企業から原状回復計画書が提出されました。
滋賀県としては、この原状回復計画に基づき、この企業により原状回復させることとし、併せて地元説明会を開催することとしたのでお知らせします。
木材チップ放置の概要
場所
高島市安曇川町一級河川鴨川河口付近の左岸管理用通路およびその隣接の民有地
内容
河川管理用通路および民有地上に敷設された木材チップ(量=約310立方メートル、幅=2.8~4.9m、長さ=573m、高さ=5~27cm)
河川敷および民有地に放置された木材チップ入りの大型土のう袋77袋(量=約77立方メートル)
原状回復計画の概要等
原状回復の内容
一級河川鴨川河口付近の左岸管理用通路およびその隣接の民有地に敷設および放置されている木材チップを回収・撤去し、廃棄物として適法に処理する。
別紙(一級河川鴨川およびその周辺における木材チップの原状回復計画について)
(PDF:85KB)
計画期間
平成25年12月第2週から平成26年1月31日(予定)
別添(現状回復工程表) (PDF:25KB)
現場の管理等
県による現場の見張り
作業中は、県職員2名が現場に常駐し、作業状況の確認を行うこととします。
現場の管理
作業現場は原則として立ち入り禁止としますので、住民の皆様および報道関係者の皆様のご協力をお願いします。
現場の公開
作業現場は、別途日程を設定して住民の皆様および報道関係者の皆様に公開します。なお、日程につきましては、工事業者と調整の上、改めてお知らせします。
地元説明会の開催
説明会の日時
平成25年12月7日(土曜日)午後4時00分から
説明会の場所
高島市安曇川世代交流センター(高島市安曇川町南船木249)
説明会の内容
原状回復計画について
その他
.
Adobe Readerのダウンロードページへ
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe
Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
.
お問い合わせ
.
滋賀県琵琶湖環境部循環社会推進課
電話番号:077-528-3470
ファックス番号:077-528-4845
メールアドレス:df00@pref.shiga.lg.jp
滋賀県土木交通部流域政策局河川・港湾室
電話番号:077-528-4156
ファックス番号:077-528-4904
メールアドレス:ha04@pref.shiga.lg.jp
http://www.pref.shiga.lg.jp/d/haikibutsu/haikibutu_taisakusitu/20131205mokuzaitip_gennjoukaihuku.html
滋賀に関東から放射性物質2
1 :地震雷火事名無し(滋賀県):2013/11/13(水) 15:42:35.34 ID:9i49gV150【社会】鴨川左岸に敷設・放置された大量の木材チップから放射性セシウム検出 - 滋賀
滋賀県は17日、同県高島市安曇川町下小川の鴨川左岸に敷設・放置された大量の
木材チップから1キロあたり180~3000ベクレルの放射性セシウムを検出したと
発表した。河川や近隣の農産物などからは検出されていないという。
県によると、チップ量は約580立方メートルで、河川管理用通路に敷設されたり、
土のう袋77袋に入れて河川敷などに放置されたりしていた。
*+*+ 毎日jp +*+*
http://mainichi.jp/select/news/20130918k0000m040129000c.html
2 :地震雷火事名無し(滋賀県):2013/11/13(水) 15:43:28.13 ID:9i49gV150前
3 :地震雷火事名無し(関西地方):2013/11/13(水) 16:21:46.13 ID:OqZrgPYV0嘉田知事が知らんぷりしてるのは職務怠慢や。
次の選挙では絶対当選させたらアカン。
「食べて応援」「オスプレイOK」して、
放射能汚染から県民を守る行動はせえへんからな。
4 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2013/11/13(水) 22:23:39.25
ID:jnlOp0oO0【滋賀】汚染木材チップ放置 高島市が嘉田知事に撤去要請
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384345821/l50
滋賀県高島市の河川敷に「放射性セシウム」に汚染された木材チップが大量に放置
されている問題で、高島市は早期撤去を求める要請書を県に提出しました。
高島市の福井市長は滋賀県庁を訪れ、嘉田知事に要請書を手渡しました。
今年8月、琵琶湖に流れ込む鴨川の河川敷に、福島原発事故で「放射性セシウム」に
汚染されたとみられる木材チップが大量に放置されているのが見つかりました。
県は、放置した業者に対して原状回復を求めていますが、改善されないため、
周辺住民らは速やかな撤去を求める要望書を高島市に提出していました。
今回の要請はこれを受けたもので、福井市長は「県には撤去の工程を早急に
示してもらいたい」と話しています。 (11/13 12:50)
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE000000000000002945.shtml
5 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2013/11/13(水) 23:02:18.94
ID:jnlOp0oO0【政治】無断放置のセシウム木材チップ「クリスマスプレゼントで東電前に」…滋賀・嘉田知事発言
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384340981/l50
2013.11.13 19:14
滋賀県の嘉田由紀子知事は13日、同県高島市の河川敷に放置された放射性セシウム
を含んだ大量の木材チップについて「クリスマスプレゼントとして、トラックに積んで
東京電力の前に持って行きませんか」と発言した。解決策が見いだせない焦燥感から述べたとみられるが、知事の言葉だけに、波紋を呼びそうだ。
早期撤去を求めて県庁を訪れた福井正明・高島市長との会談で、嘉田氏が「市長に提案」と切り出した。
嘉田氏は「河川法、廃棄物処理法では出口が見えない。行政代執行では持って行く場所がない」と説明。
「本質を考えたら、環境汚染は排出者責任。セシウムを出したのは(原発事故を起こした)東電だ」と怒りの矛先を東電に向けた。
県によると、木材チップは県外から持ち込まれて無断放置された。処分方法や処分先の選定が難航している。
ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/131113/waf13111319160041-n1.htm
6 :地震雷火事名無し(滋賀県):2013/11/14(木) 00:19:31.05 ID:zVeRpo4N0なぜ警察にとどけない?
簡単なはなしだろ!業者がわるいだろ。
7 :地震雷火事名無し(家):2013/11/14(木) 00:37:29.38 ID:5ay/ZXJB0警察が捜査を始めたら
知事も関与してたことがバレるからじゃね?w
8 :地震雷火事名無し(やわらか銀行):2013/11/14(木) 00:44:39.24 ID:rs8ZWIwx0県の職員は10月16日
犯人グループ殆んどを刑事告発をしないかわりに
汚染チップを回収させる協議をしている
未だに警察の捜査が入らないのはその為だ
犯人グループと直接協議を繰り返しながら
実行犯一人に全ての責任をなすりつけ、
組織犯罪全体を見逃すつもりだ
9 :地震雷火事名無し(やわらか銀行):2013/11/14(木) 00:48:23.42 ID:rs8ZWIwx0犯人グループと直接協議
刑事告訴しない滋賀県職員は
明らかな刑事訴訟法239条②項義務違反
①福島県の製材会社
汚染チップの処分を東京都の会社経営者に依頼した
②横浜市の男性(69)
敷設作業を請け負った近海八幡市の建設会社を
東京都の会社経営者に紹介した人物
③東京都の会社経営者
不法投棄を近海八幡市の建設会社に依頼した
④近海八幡市の建設会社
汚染チップの敷設作業をした会社
さっさと全員逮捕しろ
10 :地震雷火事名無し(関西・北陸):2013/11/14(木) 11:01:26.78
ID:tgM2V3g4O>>5
言ったな?必ず実行しろよ
11 :地震雷火事名無し(関東地方):2013/11/14(木) 11:25:25.82 ID:7/ii8RuYOなんかギャグみてぇな県だな(笑)
12 :地震雷火事名無し(滋賀県):2013/11/14(木) 12:30:56.57 ID:zVeRpo4N0強奪に刺されているのに
話し合いしましょ
みたいな
13 :地震雷火事名無し(大阪府):2013/11/14(木) 15:29:22.66 ID:wDsMPlr90>>1乙
とりあえず前スレ
滋賀に関東から放射性物質が大量に持ち込まれた疑い
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1379493116/
14 :地震雷火事名無し(西日本):2013/11/14(木) 22:39:52.58 ID:7FRa26TW015 :名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 01:24:23.14 ID:cvb5c4/E0
嘉田氏「琵琶湖預かる知事として許せない」 放射性木材チップ問題で県が業者告発へ
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/131001/wlf13100110290007-n1.htm