江沢民氏らに逮捕状=チベットでの「大虐殺」容疑―スペイン
江沢民氏らに逮捕状=チベットでの「大虐殺」容疑―スペイン
時事通信 11月20日(水)9時54分配信
【パリ時事】スペインの全国管区裁判所は19日、中国の江沢民元国家主席(87)、李鵬元首相(85)ら政権幹部経験者5人の逮捕状を出した。1980~90年代にチベットでの「ジェノサイド(大虐殺)」に関与した容疑とされる。
AFP通信などによると、裁判所は刑事告発した人権団体メンバーにスペイン国籍を持つ亡命チベット人がおり、中国当局が捜査していないことを理由に逮捕状を出した。スペイン政府は対中関係で難しい問題を抱えることになりそうだ。
人権団体は刑事告発で、江氏らがチベットでの「大虐殺、人道に対する罪、拷問、テロ」に責任があると主張。裁判所は「当時の政治・軍の高官が関与した疑いがある」との見解を示した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131120-00000040-jij-eurp
韓国ウォンが急上昇、対日本円で5年ぶり最高水準に 韓国企業に打撃大きく―中国報道
チョンクオのシューホア.JP 11月20日(水)6時24分配信
韓国ウォンが対日本円で大幅に上昇している。韓国銀行(中央銀行)によると、18日にウォンの対円相場は100円=1063.30ウォンとなり、前日に比べて3.36ウォンのウォン高円安で、世界金融危機以降、ウォンは5年ぶりの最高水準となった。朝鮮日報中文版が19日伝えた。
昨年は100円=1413.14ウォンが平均だったが、これに比べてウォンは25%ほど上昇した。
ウォン高が進めば、世界市場で日本企業と競争する韓国企業、また日本への輸出を手掛ける韓国企業が大きな打撃を受ける。
ウォン高と円安が同時に進行しているため、ウォンの対円での上昇幅が急激に拡大した。米国の量的緩和、また韓国の経常収支が黒字となったこと、外国の資金による韓国株買い越しなどにより、ウォンは対米ドルで上昇。円はアベノミクスの量的緩和や景気低迷などによって下落している。2年前には1ドル=75円という水準だったが、現在では100円前後となった。
(編集翻訳 恩田有紀)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131120-00000004-xinhua-cn
朴大統領、韓流支援に5000億円投じる!施政演説で表明―韓国
レコチャイ11月18日(月)21時10分配信
18日、朴槿恵大統領は初の施政演説で、「韓国政府は予算の1.5%を投じて韓流および関連の文化産業発展を盛り立てる」と述べた。写真は朴槿恵大統領の書籍。
2013年11月18日、韓国・亜洲経済によると、朴槿恵(パク・クネ)大統領は初の施政演説で、「経済振興」「国民の幸福」「文化の繁栄」「平和的統一」の4大国政課題について説明し、同時に韓国政府が制定した来年度予算案を国会に提出した。人民網が伝えた。
文化産業の発展について朴大統領は、「韓国政府は予算の1.5%(5兆3000億ウォン=約5000億円)を投じて韓流および関連の文化産業発展を盛り立てる。韓国の文化産業は依然として大きな潜在力を秘めており、政府は積極的にイノベーションや情報通信技術などの産業を支援し、国家発展の新たの動力を発掘していく」と語った。(翻訳・編集/北田)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131118-00000036-rcdc-cn&pos=2