「気配り上手」 | 日本のお姉さん

「気配り上手」

部下が失敗したとき、大騒ぎして被害を拡大しないで
さっと後始末をしてくれて
失敗の責任を自分が持ってくれて
イヤミなど言わないで叱ってくれる人が「いい男」「いい女」だと思っている。
部下は、二度と同じ失敗をしないでおこうと思う。
身内の人が亡くなって悲しんでいるときに、会社で失敗したり
身内の病気見舞いで遅刻したり、危篤の時に急に会社を出たりするとき、優しく対応してくれる人が「いい男」「いい女」。
そんなときに事務的に冷たいことを言う人がいたら、絶対に悪い人だと思う。

~~~~
「いい女」だと思う女性の特徴ランキング1位「気配り上手」
2013年11月18日 20時06分 提供:マイナビウーマン

異性はもちろん、同性からも好かれる女性はあなたの身近にもいませんか?思わずかわいがりたくなる後輩や、憧れの先輩。そういう女性は、どんな魅力を持ち合わせているのでしょうか。今回は、「いい女」だと思う女性の特徴について、582名の読者に聞きました。

スタイルがいいとか、オシャレとか、そんな表面的なことではないようです。

Q.「いい女」だと思う女性の特徴を教えてください(複数回答)
1位 気配り上手 61.0%
2位 料理上手 47.2%
3位 聞き上手 37.1%
4位 笑顔を絶やさない 36.6%
5位 きちんとした言葉遣いができる 33.3%

■気配り上手
・「気配りが上手な人だと一緒にいて心地よいから」(29歳男性/商社・卸/秘書・アシスタント職)
・「たとえば飲み会などで、だれとも話してない人がいたらそつなく話せたり、料理を取ったりそういう気遣いがほどよい人。やりすぎは嫌だけど」(31歳女性/金融・証券/秘書・アシスタント職)
・「見た目はいつか衰えるもの。年をとってもいい女は気配りのできる人だと思う」(26歳女性/情報・IT/営業職)

■料理上手
・「おいしいものは、みんなを幸せにします。女性の知性を感じます。なによりすばらしいことだと思います」(45歳男性/マスコミ・広告/クリエイティブ職)
・「胃袋をつかまれるとよわい」(25歳男性/電機/技術職)
・「自分が料理下手なので、一回に5品も6品も作る人がすごいと思う」(35歳女性/金属・鉄鋼・化学/事務系専門職)

■聞き上手
・「ごくまれに出会うこともあり、少し惚れてしまいそうになったことがあります」(34歳男性/情報・IT/技術職)
・「聞き上手、ほめ上手、床上手はモテる」(25歳女性/商社・卸/技術職)
・「一番は聞き上手です! 小料理屋のおかみのイメージです!」(28歳女性/情報・IT/秘書・アシスタント職)

■笑顔を絶やさない
・「笑顔だと喧嘩も起きにくいので」(27歳男性/自動車関連/事務系専門職)
・「『いつも笑顔で穏やかでいる』のは、とても強い証拠だと思います」(32歳女性/食品・飲料/営業職)
・「周りの人を笑顔で幸せにしてくれる」(27歳女性/マスコミ・広告/事務系専門職)

■きちんとした言葉遣いができる
・「知性を感じる」(59歳男性/金融・証券)
・「いくら見た目がかわいくても、すぐ『だって』『でも~』を連呼したり、言葉遣いが悪かったりすると幻滅」(37歳女性/印刷・紙パルプ/事務系専門職)
・「見た目はある程度生まれ持ったものだけど、話し方は自分で気を付けられるものなので」(32歳女性/不動産/事務系専門職)

■番外編:長メイク上手はモテか、非モテか?
・メイクが上手「努力の賜物だから」(26歳男性/学校・教育関連/事務系専門職)
・清潔感がある「逆に、メイクが上手いとか、どん引きする。健康美が良い」(40歳男性/ホテル・旅行・アミューズメント/技術職)
・ユーモアがある「メイクやネイルなどの上っ面だけでは出せない魅力を感じさせる人。いろいろな顔や趣味・特技を持っていたり、知識や経験が豊かなで、なおかつ気さくで話していて楽しい人」(29歳女性/食品・飲料/販売職・サービス系)

●総評
1位は「気配り上手」でした。「自分もそうなりたい」という女性が目立ちます。同性にとっては憧れの存在であり、男性からはモテモテ。「うちの家内がそうです。誰が見てもいい女だなと思われるタイプです」という何ともうらやましいコメントも。

ごちそうさまでした!

2位は「料理上手」です。食は生きていく上での基本ですから、彼女や奥さんが料理上手なら言うことありません。「結婚した女の子が前は料理できなかったのに、できるようになった」という人もいて、結婚してから「いい女」になったパターンも。

男性諸君も、まだまだ諦めてはいけませんよ。

3位は「聞き上手」。一般的に話し好きな女性が多いので、「なかなかできる人は少ない」という意見にも納得。時おり、相づちや合いの手を入れながら、真剣に話を聞いてくれる女性には包容力を感るのでは? 「母親のような存在がなんといっても一番」というコメントにもうなずけます。

これら全部が備わっていたら完璧ですが、「四方八方からモテていた。その割に告白されることは少なかった。おそらく高嶺の花になっていて変に自信のある人か、砕けても言いたいという人でないと告白できなかったんだと思う」というコメントも。

近寄りがたい雲の上の存在よりは、ほどほどに「いい女」の方が、異性とも上手くいくのかもしれませんね。
(文・OFFICE-SANGA 関和麻子)

調査時期:2013年10月2日~2013年10月8日
マイナビウーマン調べ
調査数:男性213名、女性369名
調査方法:インターネットログイン式アンケート